[過去ログ] 【PS4】 NBA 2K20 part.2 【2K Sports】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)09:25 ID:9+jryf9td(1/9) AAS
乱暴者バッジ欲しいなあ…
こっちの体の強さが80超えててもウォールが身体張って止めてくるからボコボコにしたい…
882: (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)10:52 ID:9+jryf9td(2/9) AAS
>>880
発動率高いっていうか常時発動してるだろ
シュート決まった時に表示されるだけで
883: (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)10:54 ID:9+jryf9td(3/9) AAS
>>879
とりあえずムービングシュートやめなよ
891: (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)12:37 ID:9+jryf9td(4/9) AAS
>>886
そのサイトでとりあえずダウンヒル見てみたけどなんか銅→銀間が一番効果薄いのに銀止めが一番効率良いように見えてなんかモヤった
892
(1): (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)12:39 ID:9+jryf9td(5/9) AAS
2klabの検証結果見てもやっぱ銀止めするくらいなら金まで上げる
銀までしか行けないなら銅2つの方が効率良いと思う
893
(1): (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)12:42 ID:9+jryf9td(6/9) AAS
あ、トリックわかったわ
銀は効果がデカい銅の分の%が含まれてるから効果がデカく見える
金以降は効果が薄い銀の分の%が含まれてるから効果が小さく見える
単体で考えた方が良い
895
(1): (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)12:51 ID:9+jryf9td(7/9) AAS
まあフリーになりにくい長身系のシューターにはいいんじゃない?
あれ、でも長身だと「コイツは外無いだろ」って思われて今はフリーになりやすいんだっけ?
902: (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)14:05 ID:9+jryf9td(8/9) AAS
>>897
キャッチアンドシュートとかも見てみたけどやっぱ銅→銀、金→紫間より無→銅、銀→金間のほうが効果がデカい
だから一番効率良いのは重視したいバッジは金まで、あとは有効そうなバッジの銅を散らすってのだと思う
こっちだとYoutubeで見た検証動画とも合うんだよなあ
903: (スッップ Sd5f-ifJw [49.98.149.121]) 2019/10/30(水)14:06 ID:9+jryf9td(9/9) AAS
あ、キャッチアンドシュートじゃねえやダイマーだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.498s*