[過去ログ] スパロボ図鑑 3696冊目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: (ワッチョイ 71ba-9v8p) 2020/07/15(水)08:14 ID:f/trX2wZ0(1/2) AAS
>>34
イフ改に匹敵する火力オバケになってるしな
特殊格闘にアーマー、特殊格闘から格闘に派生出来る、格闘から特殊格闘に派生出来る、覚醒カットインがイケメンに
正味やりすぎの気もするけどな
39: (ワッチョイ aabd-aTVc) 2020/07/15(水)08:24 ID:9jPQ+VNS0(1/2) AAS
【イスマイル】魔装機神
霊山の低位精霊ネーゼと契約した魔装機だが、
色々弄って2段階上の聖位精霊(闇)並の力を出すことが出来、高い自己再生能力も持つ
主な操者は開発者のテューディ、シュテドニアス軍のラセツ
後に安定性優先のネーゼリアが作られる

結局、高位より上の
聖位な精霊(空、光、刻、闇)と契約した魔装機神は登場しなかったな
マサキは空の聖位精霊と契約した機体に、乗り換えると思ってた
40: (ワッチョイ 7d32-h4va) 2020/07/15(水)08:54 ID:7NDAU3+D0(1/7) AAS
【光と闇の水面】
吸い込まれてゆく
41: (アウアウカー Sa4d-qKls) 2020/07/15(水)08:58 ID:Vipbw8maa(1) AAS
【光と闇】
果てしないバトルを繰り広げてるので思わず太陽に愛に勇気を与えてくれと祈ってしまうもの
42
(2): (ワッチョイ 697d-zsxc) 2020/07/15(水)09:10 ID:QFmp+6vv0(1) AAS
イスマイルは最凶のクソボスだった
サイバスとシオーネだけって片方使ってなかったら詰むだろ
43: (ワッチョイ 71ba-9v8p) 2020/07/15(水)09:12 ID:f/trX2wZ0(2/2) AAS
まばゆき光あるところ
必ず深き闇もまたあり

深き闇(ジャスティスに為すすべなくボコられる男
44
(1): (アウアウウー Sa39-KRpA) 2020/07/15(水)09:23 ID:D4456fI/a(1) AAS
【舞-HiME】
作中中盤で能力者同士の殺し合いをさせられ、仲間だった登場人物の約半数が闇落ちして豹変する
自分の命と一番大切な人が敗北したら無くなるので無理もない
スパロボ参戦したメインキャラ三人組も作中中盤からは・・・
45: (ワッチョイ 5a98-R8z5) 2020/07/15(水)09:29 ID:FEGifoo00(1) AAS
>>42
【クイーンズゲイトスパイラルカオス】
時々キャラ指定のデュエル(タイマン)が入ってくるので
特定キャラばかり使って該当キャラを育ててないと確実に詰む
(一応ステージ間にフリーバトルがあるのでそこで育てれば何とかなるが)
それも私だ

カオスを超えて週末が近づく…
46: (ワッチョイ 7d32-h4va) 2020/07/15(水)10:01 ID:7NDAU3+D0(2/7) AAS
【光と闇】
光竜→かわいい
闇竜→かわいい
天竜神→美しい

演じ分けすごいよね竜龍シリーズの人たち
47: (アウアウカー Sa4d-sUlu) 2020/07/15(水)11:32 ID:hsD5vmDua(1/3) AAS
そこまででは感じないかな
高低とか口調はたしかに変えてるがまた演じ分けとは違うと思う
48
(1): (ワッチョイ aead-jbRE) 2020/07/15(水)11:35 ID:C9yE0qfm0(1) AAS
>>6
【ウルトラマントレギア】タイガ大全集小説
光の国の住民時代、親友のタロウに並ぶべく宇宙警備隊の試験に挑むが落第、その後頭脳を評価されて宇宙科学技術局に入ることになり上司にも気に入られ自身も尊敬の念を抱くが、よりによってその上司が自分の発明した技術が原因でバット星人等に戦争を仕掛けられたことで傷心(なおキングや父も認める屈指の繊細メンタル持ち)のち責任を取り『辞職→失踪→移住先の住人全部目の前で喰い殺され復讐鬼になり闇堕ち』のコンボをかましたことで、ウルトラマンとしての在り方が信じられなくなり狂乱して出奔してその果てがあの有様という経緯を持つ。

皮肉にも復讐鬼と化した上司はのち地球で復讐完遂と同時に息絶え→母によって蘇生し、地球上での活動の為乗っ取った人物の縁者により「ヒカリ」と名付けられ、治療のため光の国に帰還中の戦闘で隊長ゾフィー直々に宇宙警備隊にスカウトされ加入し、遥か未来の現在も(発明品が尽く盗難・悪用の目に遭っているが)ピンピンしているのが眼前に出てきたらトレギアがキレた…のが今年初めのLIVEステージで実現したとか。
49
(1): (ワッチョイ 0d01-o1v0) 2020/07/15(水)12:01 ID:r9D2sofr0(1) AAS
>>44
漫画版は全然内容がちがって草
50
(2): (アウアウカー Sa4d-l+/r) 2020/07/15(水)12:06 ID:Y9FD2X+Ya(1/4) AAS
「青いウルトラマンだ!」
「やっぱりやつは侵略者だったんだ」

【ウルトラマンアグル】
ウルトラマンガイアに登場する第二のウルトラマン
藤宮を地球の守護者に選ぶが
その藤宮は、人類こそ地球環境の敵であるとして抹殺を図る
という状況でついにはガイアと直接対決に至るが
後にこれは藤宮が騙されていたと判明
ガイアと共闘する

なおガイアやアグルには変身者を選ぶだけの意思はある中で
省1
51
(1): (スププ Sdfa-CpsS) 2020/07/15(水)12:07 ID:Z0jU4PTPd(3/6) AAS
>>49
よくあることよくあること
まだ設定が生きてるだけマシってもんよ

【超頭脳シルバーウルフ】
銀狼怪奇ファイルの原作 原作?
名前と最低限のキャラ設定以外は完全に別物でも、原作だって言っていいんですかねぇ?
52: (ササクッテロラ Sp75-yo2b) 2020/07/15(水)12:11 ID:yOqYsc0Tp(1) AAS
>>48
本人にその気がないのにトラブルの元になりすぎだと思う>ヒカリ先輩
【スターマーク】ウルトラマン
ヒカリ先輩とその同年代であるゾフィー隊長のカラータイマーの脇についてるリベットみたいな奴
優れた功績を挙げたものに贈られる光の国の勲章的なアレなのだがその割に見た目がアレだし
本人たちの作中での扱い的に呪いのアイテムにしか見えない…
53: (アウアウカー Sa4d-Uc8z) 2020/07/15(水)12:18 ID:16A/g08Ua(1) AAS
【闇のオーブ】出典:ファイアーエムブレム
ファイアーエムブレムこと封印の盾にハマっていた五つのオーブの一つでオッサンを闇堕ちさせた原因。
ニーナ?あれも原因と言えば原因だけど…
闇堕ちのお約束として闇堕ちグラに変わるのだが、それ故の悲劇が生まれたのであった…

【ターバン】
闇堕ちしたオッサンの堕ちる前のトレードマーク。
闇堕ちすると外してオールバックになるのだが、マルス達に討たれ闇堕ちから解放されると
差分グラが無くターバン姿に戻るため、その変わりようにシリアスなシーンにも関わらず
笑いがこみ上げて来るというプレイヤーも多かった。
DS版では流石に改善されている
54
(2): (ワッチョイ 5ab3-yZMB) 2020/07/15(水)12:18 ID:DsdZzA6G0(1) AAS
【バラン】ダイの大冒険
主人公ダイの実父にして、正当な当代竜の騎士その人。
元々は竜の騎士として地上で勇者アバンが戦っている同時期に、魔界でウェルザー相手に
死闘を繰り広げて勝利すると、全うに使命を果たしていた。

しかしその後の地上にて人間との間に起きた愛と悲劇により、闇堕ち且つ悪堕ちに至る。
魔王軍に入る前と後で人間の王国を複数滅ぼしているので、下手したら直接手を下した
キルレコードは作中の魔王軍でも随一かもしれない。
(大魔王は地上全て消し飛ばそうとしていたが、未遂だったし)

最終的にはダイとの衝突で考えを改めているが、それでももう人間は愛せないと言っており
悪堕ちからの復活こそすれど闇堕ちからはついぞ蘇ることはなかったと言える。
55
(1): (ワッチョイ 0d01-YsWi) 2020/07/15(水)12:19 ID:qa+AfCrJ0(1) AAS
>>42
最初から縛りプレイでもしてなきゃ確実に使う二人だろうが
強制出撃も多いし
56: (スッップ Sdfa-FSiR) 2020/07/15(水)12:20 ID:2SvU8XjJd(1) AAS
>>50
言うて藤宮は直接的行動あんましてないしなあ。
人類抹殺を掲げるなら一番手っ取り早いのは、自分で変身して暴れまわる事なのにそれはやってないし

【ウルトラマンベリアル】
ちなみにこの人も、悪堕ちの原因にレイブラッド星人が関わっており、
ウルトラマンジードに完膚なきまでに敗れた際には、憑依していたレイブラッド星人の意思が追い出される描写があった。
以降現時点でベリアルは復活していないが、仮に復活したらまあ、
レイブラッド星人抜きな以上、昔よりはマシになっているかもしれない。ならないかもしれない
57: (ワッチョイ 4602-zSg9) 2020/07/15(水)12:30 ID:Y3IRmzf70(1/8) AAS
>>54
作中で何度も出てくる人間の善性と悪性の両極端を味わったからね
人付き合い経験なしな赤ん坊と変わらないバランの教育には悪かった

【マトリフ】ダイの大冒険
王家だけじゃない、人間はみんなそうさ、魔王軍に襲われてる時には
一生懸命ごきげんとって、オレを戦わせたくせに勝って平和になった途端に
コロっと掌を返しやがった

この人の場合、年の功で元々人間そんなもんだよな…と納得できてたのが救い
1-
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*