[過去ログ] マジンガー世代はもうスパロボ買ってないの?part2 [無断転載禁止]©2ch.net (839レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2016/05/08(日)18:33 ID:GbiiOMP3(1) AAS
>>21
グレートのときに仮面ライダーの敵組織と名前が被るからゴッドからグレートに変わったんじゃなかった?
グレートの後番組のゴッドが没になったのは>>24のとおり

>>24
ダイザーの前身のガッタイガーのデザインがアレだったから、
正式にゴッドの放送が決定したらもっとかっこいいデザインにし直しただろうね
結局実現しなかったが。スパロボ版カイザーがそれだと思っておこう
28: 2016/05/08(日)19:29 ID:zOdh8iq/(1) AAS
再放送世代だけど、幼心に異星の兵器なのにグレンダイザーが姿・武装が
ダブルマジンガーに似ているのはなぜかと思っていた
29: 2016/05/08(日)19:37 ID:GgGMWrCF(2/2) AAS
ガイキングがゴッドマジンガーなんだと思っておくか・・・
30: 2016/05/09(月)12:54 ID:gJeFLZe4(1) AAS
何気に主役機体の大量量産ってグレートマジンガーが最初だよね
それも戦闘力が本家と遜色がない
さすがに素材は異なるんだろうけど
本物もベガ星の奴がいきなり操縦してダイザーを苦戦させているあたり量産された奴も操縦簡単そうだ
31: 2016/05/09(月)14:34 ID:ygKUN3iX(1) AAS
ロボットアニメで初めての主役機の量産機(2号機)はコンバトラーVのバトルジェット2号機じゃないかな?
32: 2016/05/09(月)20:14 ID:UzGLWsMt(1) AAS
兜十蔵は甲児に次々とバイクを買い与えた、それはマジンガーZを操縦するセンスを磨くために
あのアナログなデバイスで自在に動かせるのは兜十蔵博士の愛だろう、最初こそ暴走させたけどさやかに少しコツを教えてもらっただけで
手足のように動かせたからね
33: 2016/05/09(月)21:38 ID:oQHxNDUQ(1) AAS
桜多版を公式みたいにいうのはどうかと思うが
あの話実は途中で元祖グレート大破して以降最後までずっと鉄也は「量産機の中の一つ」に乗ってるんだよな
34: 2016/05/10(火)00:14 ID:9enXbahW(1/2) AAS
何度も何度もスパロボαをやる理由がマジンガー、その一点に尽きる
第1、2話のパイルダーオンの妨害→海と空の同時攻撃に苦戦→最高に熱いスクランダー装備→劇場版暗黒大将軍戦→量産型グレートを叩きのめすために起動するマジンカイザー→強化Zも選べるぞ
グレンダイザーがいないことを除けば最高のスパロボだ
35: 2016/05/10(火)09:45 ID:HRKODGY1(1/3) AAS
なんでαでデュークの声優を変えたんだろ?
36
(1): 2016/05/10(火)11:13 ID:hFAxGIBM(1/2) AAS
αシリーズにデュークいないぞ
というかスパロボにアニメでデュークの声担当した富山さんは出てないんじゃないかな
37: 2016/05/10(火)11:44 ID:HRKODGY1(2/3) AAS
>>36
インパクトの間違いでした コンプリートボックスのデュークの声優は不評だったのか?
38: 2016/05/10(火)12:43 ID:hZtviF9T(1) AAS
堀内さんのデュークも渋くてカッコいいけどな…
山寺さんも堀内さんも富山さんの声には似ても似つかないけど
39: 2016/05/10(火)18:30 ID:hFAxGIBM(2/2) AAS
両方素晴らしい声優だと思うけど急遽立てた代役として堀内さん、亡くなって落ち着いてからは同じ事務所の山寺さんって感じなのかな?
40: 2016/05/10(火)19:28 ID:HRKODGY1(3/3) AAS
個人的にはデュークの代役はガルマの人だと良かった タイガーマスクで代役してたようだし
41
(1): 2016/05/10(火)20:45 ID:+ERpQf8z(1) AAS
森さんでも申し分はないな
あとはささきいさおさんだとどうだろう?この人もデュークをやっている、ただしガッタイガーのね
つうかZでグレンダイザーとガッタイガーの共演、なぜしなかったのだろうか
42: 2016/05/10(火)21:00 ID:zzlS5VZj(1) AAS
古川さんが似てると思うのだが
43: 2016/05/10(火)22:01 ID:9enXbahW(2/2) AAS
>>41
誰もが期待したダブルマジンガーZどころかゲッター線浴びたのに変化無しZとか肩透かしもいいところだったなあ
44: 元歌 マジンガーZ [水木一郎] 2016/05/11(水)01:20 ID:l3iHWq5S(1) AAS
さいたまと京都の共通点を語るスレ
2chスレ:develop 主題歌

一、
空にそびえる官庁街と
スーパーアリーナ自慢がセット
豊かな自然と便利なインフラ
喉が乾いたら盆サイダーを(飲もう!)
目指せ!てっぺん レッズアルディージャ
今だ!出すんだ!稲妻シュート
自慢が 自慢が 自慢が〜セット!
省7
45: 2016/05/15(日)11:20 ID:c64jndO8(1) AAS
>>23
というかこの時期の子供たちがマジンガーを知るきっかけになったのこそ「スーパーロボット大戦」なんである
ちょうど世代だからいうけどそれまでマジンガーもゲッターも名前も知らなかったよ(ゲッターって號じゃないの?放送してないから知らないけど、くらい)

そこから第4次くらいまででこの世代にもそれなりにファンは作っている。ただスパロボ自体「知る人ぞ知る」というレベルだったから数は多くないが
そこにリアルタイムで知っている作品V、G、Wが増えた2次Gや新については「スパロボに知っている作品が出た!」という
「入れてもらえた喜び」が感想だったんだけど
大流行のエヴァが入ったFで「エヴァの出てるゲームに知らないアニメが入っている」という価値観の層が新しく大量に入ってきた

「知らない作品はいらない」と言い出す新参とそれに媚びる作り手、あきれてやめていく古参ファンのループの出来上がり

繰り返すが、スパロボってのは元々マジンガーの名前も知らなかったSDガンダム世代に新しく興味を持たせるようなゲームだったのである
あきれてやめたった古参ファンというのも、なにもマジンガーリアルタイム世代に限らず、スパロボでマジンガーを知った層だっているんだよ
46: 2016/05/15(日)12:47 ID:7TiVaX6A(1) AAS
初代GBの頃、ゲッタードラゴンを緑色だと思ってたくらい何も知らなかった
多分緑と思ったのはその頃のハマってた聖闘士星矢の影響だろうなぁ

母親もマジンガーZのOPくらいは耳に残っていたらしく、それキッカケでゲームやアニメの話をしてたのが子供心に嬉しかったよ
1-
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s