[過去ログ] すぎやまこういちは今すぐゲーム音楽やめろ (82レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): 2012/05/01(火)13:24 ID:zRdbBNIx(1) AAS
>>8
そういうあなたは東大出身もしくは東大生なんですよね?
12: 2012/05/01(火)15:34 ID:NbPAUYaf(1/2) AAS
>>11
もちろん!
13: 2012/05/01(火)16:08 ID:rpO69BIc(1) AAS
東洋大学か、やるじゃん!
14: 2012/05/01(火)21:29 ID:NbPAUYaf(2/2) AAS
ワロタwwwwwもしくは農大かも知れんねwwww
15: 2012/05/02(水)06:23 ID:EqFH2mFX(1) AAS
東工大、東工農大、東北大辺りならエリート様かね?
16: 2012/05/02(水)09:18 ID:RKfr5b7U(1) AAS
東大はインテリ左翼のスクツなのに
無事に卒業できたのが不思議
元々は左派だったのか変節したのかなぁ
17: 2012/05/04(金)06:09 ID:xIktLaVD(1) AAS
>>7
誰も突っ込まないけど元旦那でヒモは岡部だよアホ
18: 2012/05/06(日)01:29 ID:ptSUs6ni(1) AAS
誰もつっこまないけど岡沢だ。
人のこと煽るなら自分は間違わないというのが
鉄則だろうが、馬鹿。
19: 2013/02/17(日)18:27 ID:H8W155TQ(1) AAS
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty45054.bmp
20
(1): 2013/02/22(金)00:29 ID:L6feB0iv(1) AAS
ゲーム音楽って音楽のジャンルの中では異質なものだとは思うな
他の分野の音楽家とは比べるものじゃない
なんでも優劣を付けたがる馬鹿って本当にどこにでもいる
21: 2013/04/02(火)21:14 ID:cjf8W8PI(1) AAS
>>20
異質ではあるけど、近い音楽としてはバレエ音楽なんかがあるにはある……すぎやん自身が言ってたけど。
ただゲーム音楽は何回も聞くという点で更に上の技術が付加される。

そういった点で、少なくともゲーム音楽をなめるべきではない。
22: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QLB5ZEcU(1) AAS
しょぼいシンセのループ用BGMという制限は、
相当に異質な構造を強いられてたと思うが
今のはバレエ音楽や映画のサウンドトラックとなにも変わんないよね
まあループ用という構造は今でもだけど。

ただ年齢的な意味で>>1に同意するところはあるね。
冨田勲やまさPのボカロ楽曲みたいに自分の作りたい作品残すべき。
抽象的な交響曲とか誰が好んで作りたいかって感じだがw
23
(3): 2014/01/02(木)05:16 ID:OoB5uP7+(1) AAS
>>10
こんな古いコメにレスつけるのもなんだが
昔(今もだが)は音楽業界でも文壇でも芸能界でも左曲がりばかりだった。
今みれば特に右に偏ってるワケでもない普通の保守思想のすぎやまさん
ですら相当冷遇され辛酸なめてきたはずだよ。
戦後インパクト、斬新さだけを測りにし努力や鍛錬を軽んじてきたが故に 
経済力の向上にあらゆる音楽のレベルがリンクしない低い水準のまま。
武満さんはギターやテレビドラマ向けの少作品は良いと思うが、
正直ノヴェンバーステップスなんて日本人にとってはイロモノにしか感じられない
作品が西洋人にエキゾチズム補正でやたら評価され、それを見た日本人が
省4
24: 2014/02/05(水)03:01 ID:hmiivs4B(1) AAS
>>5
それはない
芸大は得意な1科目で偏差値63程度(マーチくらい)あればいい
実技はともかく学科は馬鹿と言われても仕方ないレベル
25: 2014/02/08(土)17:10 ID:fCInwYqA(1) AAS
>>23
黛敏郎には現代音楽作曲家としても右翼としても足元にも及ばない時点でもうね…。
三枝とか坂本みたいな左翼は60年代以降。
26: 2014/02/09(日)02:17 ID:MlQUtXId(1) AAS
すぎやんのドラクエの音楽は本当に聞いててすごい。毎回鳥肌が立つ。
ゲーム音楽を最初からオーケストラのつもりで書いたのは先見の明がある。さすが。
ゲーム音楽のその後にかなり影響を与えた。特にドラクエの初期の方は神がかっている。
ひとつひとつ曲が素晴らしい。
27: 2014/02/09(日)09:51 ID:OSVdsdOU(1) AAS
初期〜4くらいまでは一番脂がのってた頃だからな
6くらいまではイロイロ独創的なメロやとんがった部分もあったりして面白かったが
正直7以降はマンネリ感が出て来た
28: 2014/02/09(日)20:38 ID:Tcfzjsa3(1) AAS
俺は7が一番好きだけどな
29: [age] 2014/02/22(土)20:42 ID:uRhhBejL(1) AAS
キチガイ右翼はゲーム音楽家から退場です
30: SOUNDTEST 774 2014/02/22(土)23:50 ID:NyHLmrCp(1/2) AAS
何で、すぎやまこういちさんの母親が、変態扱いされなきゃいけないの。自分は、小学
5年位から、ドラクエが好きで本当に、思い出のある作品だし、すぎやまさんの曲に良く勇気もらったし、佐村河内じゃ有るまいし貴方の感情だけの書き込みだったら、
二度と書き込みしないでくれ。迷惑です。貴方、訴えられますよ。有りも無い事勝手に書き込みしないでくれ。
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s