[過去ログ] 【PC・CS】信長の野望・革新スレ165【要機種明記】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: (ワッチョイ f7c8-Hkqy) 2020/02/05(水)14:21 ID:LXNFu4EN0(1/4) AAS
水軍が置かれてる地域てのは、史実で水軍がぶいぶい言わせてたり
それなりに名が売れてる水軍が居た所なんで
土佐に水軍があるのは理解できる

忍者衆や寺、商人もまぁ史実鑑みればわかる

国人てなんやねん
大小様々な国人領主が割拠してたって過去にしては
三河も土佐もあてはまらん
一機が激しかった、というなら大和や関東のがあてはまらん
あいつらの元ネタってなんやねん
531
(1): (ワッチョイ f7c8-Hkqy) 2020/02/05(水)14:26 ID:LXNFu4EN0(2/4) AAS
>>529
s1長野なら、武田北条の太田進軍に合わせてハイエナ
爺さま生きてる間に足利や宇都宮も吸収
このあたりでたぶん爺様の時間切れ

統率や知略の差があるから、資正だけじゃ武田北条上杉に対抗できないので
里見と佐竹も可能な限り早く吸収
その後、武田北条上杉食えば終了

防衛に関しては、城壁きっちり修理しつつ防御うpもしておけば
兵1(が嫌なら1000)並べておけば撃退はできる
533: (ワッチョイ f7c8-Hkqy) 2020/02/05(水)15:08 ID:LXNFu4EN0(3/4) AAS
>>532
兵1にはいくつか利用法があるが、防衛時は城壁の上に鉄砲隊で兵1で出して迎撃させる
部隊の攻撃力は兵の多寡とは関係なく、そのくせ、戦法威力も兵の多寡とか関係ないので
この手法が取られる
兵糧の節約にもつながるし

他、侵攻時の偽報避け用に微妙で使えない武将を兵1で出陣させ
敵領内に止める偽報避け

兵1で敵領内に出陣し、敵の兵を釣りだしてひたすら追いかけっこして兵糧を食いつぶさせたり
迎撃部隊が出ている隙に本体で包囲する為の能動的兵1

城からの射撃範囲に兵1を突っ込ませる事で、本体の射撃を食らう回数を減らす目的の兵1など色々ある
省8
538: (ワッチョイ f7c8-Hkqy) 2020/02/05(水)17:51 ID:LXNFu4EN0(4/4) AAS
>>535
初手攻めを縛らないなら、伊勢も大和も攻め落とせるし
美濃を飛び越えて六角も包囲で落とせる

初手を縛るのでも、統率で言えば信長に勝家が居て秀吉も埋もれてる
内政も丹羽に秀長と埋もれてて便利

初期にある武家町の街道沿いに1つ、櫓を建設
その武家町の下にでも、もうひとつ武家町建てて市乱立

下の半島に農家建てて水田と漁場と忍者建設
城の左、川向こうに二つ農家建てて忍者と水田と兵舎と工匠

ゲーム開始直後は、30日以内になるように市を複数建設指示し
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.621s*