[過去ログ] 格ゲーにストーリーは要らない派って何なの? (116レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2020/07/19(日)01:11 ID:ZjVGMrQ30(1/2) AAS
>>21
20だけど激しく納得した
反論のためわざわざ画像を用意してもらって悪いね
すごくわかりやすかったよ
なるほど大量伏線はユーザーのイマジネーションを刺激する効果があるのか
27
(1): 2020/07/19(日)01:38 ID:ZjVGMrQ30(2/2) AAS
途中で間違えて送信した
ただ最後のページで読者を馬鹿にしたような態度が鼻についたけど聞き捨てることにしよう

西尾維新が漫画原作の創作法で「あえて大量の伏線を張るようにしてそこから展開によって面白くなりそうな所を掘り下げている」みたいなことを語っていたのを思い出したわ、そういえばめだかボックスは「結局、なんだったんだ」と思った部分がいくつかあった、でもあの漫画は綺麗にまとめていた

KOFも一応本筋はまとまっており、未消化の伏線はそれ程気にしないでいいとは思う
けれどもひとつだけ未消化のままではマズい伏線は存在する

それが「タクマを襲った犯人とその行方」だ
まがりなりにも最強設定であるタクマがあっさりとやられてその後犯人の手掛かりすらなく放置はどう考えても不味いと思う
作中最強が敗北したまま引退となれば最強に憧れていたファンも失望するだろうしなによりフラストレーションが溜まったまま発散せずに終わりしまいにはKOF自体が「モブに負ける雑魚が最強を張るチョロい大会」まで権威が失墜する
極論、タクマ襲撃事件は本筋以上に解決しなければならない問題だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*