[過去ログ] 【近未来FPS】Iron Sight Part5【祝!日本鯖!!】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562: (ワッチョイ cdea-lNpu) 2019/08/25(日)16:00 ID:qxHVZA900(1/4) AAS
経路自体には問題なさそうじゃない?
最初でタイムアウトしてるけど目的地にちゃんとついてるから、pingに応答しない設定になってる何かを通っただけだと思う。

やっぱり無線LANに問題がある気がするな。
他ゲーのピンの話はここでは関係がない。APEXでも自分の画面に現れるラグがないってだけで、他の人から見た貴方は実はラグラグな可能性もあるからね。

他の人も書いてるけど、ただ速度(bps)や応答(ping)を調べても意味がなくて、その数値を安定して出せてるか?の方がずっと大切。
pingならJitterを。bpsならbufferを。それぞれ調べてくれないと、次のアドバイスのしようがない。
565
(1): (ワッチョイ cdea-lNpu) 2019/08/25(日)18:07 ID:qxHVZA900(2/4) AAS
無線ではかなり頑張ってると思う。
これから一週間ぐらい色々な時間(もちろん良くゲームをする時間を優先)に測定してみて、その数値がずっと維持できてるなら問題なく遊べるはず。
なのでラグの原因としては、何らかの外部要因で通信が乱れたか、そもそも鯖の調子が悪かったか、のどちらかが有力。
アイアンサイトは通信周りが良くできているとは言い難いから、他ゲーならリカバリできる通信不良もラグになっちゃう可能性が大いにある。

鯖やゲームの仕様との相性問題はどうしようもないけど、通信の品質を高める努力はまだまだできる。
今すぐできることとしては、ありきたりだけど電波の強度を高めるにつきると思う。
ルーターから飛ばす電波を最大にする、ブースターを導入してみる、アンテナを外部化して指向性を持たせる、そもそもの設置場所を工夫してみる、あたりでもうちょっと帯域(bps)を稼げるはず。
ゲーム自体をプレイするには十分な速度が出てるんだけど(実は高画質の動画を見る時も下り20Mbpsもあれば余裕)、帯域にゆとりがないと裏で他の通信が発生したり家族が回線を使った時なんかに不安定になりやすい。
(マンションなどの共有回線も同じトラブルを抱えてて、FPS業界では弱回線と呼ばれていたり)

そしてできれば、いずれは有線化を考えた方が良い。
省2
572
(1): (ワッチョイ cdea-lNpu) 2019/08/25(日)21:07 ID:qxHVZA900(3/4) AAS
マンション内に引き込むのも色んなパターンがあるのか。
集合住宅より戸建ての方がとにかく早いって思い込んでた。

ところで有線の中でもCAT6AのUTPがパケロスに強くてベストだってネトゲ界隈でちらほら聞くけど、そんなに違うものなの?
例えば室内で数メートルほどケーブルを引っ張るとして、他と有意に差がでるんだろうか……(もちろんCAT5のように明らかに古いのは除くとして)
576: (ワッチョイ cdea-lNpu) 2019/08/25(日)22:48 ID:qxHVZA900(4/4) AAS
なるほど……家庭で使う分には差はでないのか。
もっと過酷な環境で使うための工夫が盛り込まれてたりして、規格が色々あるんだね。
みんなありがとー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*