[過去ログ] 【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: (ワッチョイ 6955-3YV7) 2019/07/03(水)02:19 ID:jjNqmdYx0(1) AAS
>>37
あー、じゃあ、あんまりモノは良くない感じかぁ…
今ゼンハイザーのpc360使ってるんだけど、絶対そっちの方が性能いいよね
40: (ブーイモ MM2e-Sewu) 2019/07/03(水)02:26 ID:eq3g3JD1M(1/2) AAS
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=86000/
オーディオテクニカは、ゲーミングヘッドセット3機種を発表。密閉ダイナミック型モデル「ATH-G1」「ATH-G1WL」、オープンエアー型モデル「ATH-PDG1a」をラインアップし、いすれも7月12日に発売する。
41: (ブーイモ MM2e-Sewu) 2019/07/03(水)02:27 ID:eq3g3JD1M(2/2) AAS
既出でした
42: (ワッチョイ 2554-p1Fo) 2019/07/03(水)04:18 ID:JEe4PbtZ0(1) AAS
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1193834.html

sonyのモニターヘッドホンの新製品
3万円

ゼンハイザーは今んとこ今年の新作はGSP670しか無いのかな?
有線の欲しけりゃGSP600買ってねって事なんだろうか
43
(2): (ワッチョイ 3e7b-5hf/) 2019/07/03(水)16:25 ID:dToQk8CV0(1) AAS
今ゼンハイザーのGAME ZEROとSoundBlasterZを使ってるんですが、そろそろ4年ほど使っててGAME ZEROがくたびれてきたのでこれを機に買い替えたいと思ってます
そこで次の候補としてGSP600+GSX1000、またはAudeze Mobiusの2つで悩んでいます
定位感を第一に考えた場合どちらがより適しているのでしょうか?
主にプレイするのはApexやR6Sのような比較的動きのあるFPSです
44: (ワッチョイ 9502-5hf/) 2019/07/03(水)18:40 ID:jgvFBpZ60(1) AAS
定位感ならMobius
45: (ワッチョイ a11e-9NVx) 2019/07/03(水)21:29 ID:tRhabq4/0(1) AAS
G633s、暫く使ってたけどやっぱりDTS2.0をONだと確かに音圧というか体に感じるような迫力は凄く増すけど
余分な爆発音とか必要でない音までも増幅させる感じだから逆にFPSに重大な"どこの位置から"とかが非常にとらえにくくなる
映画を観てる訳ではなく勝つ為に使うわけだから不向きかなーと思った
これの音については申し分ないからゲーム内3Dサラウンドでの用途なら全然◎
ただGHUBを使う際に環境によってはPCのレジストリなど内部的なところを弄らないといけないのはマイナス
装着した時の側圧、ムレについては側圧少し強めだけどメッシュなのでムレないといったつけ心地
46: (アウアウカー Sac7-zBBZ) 2019/07/04(木)11:51 ID:FJ9FPlbJa(1) AAS
>>43
GSPはやめとけ
47: (ワッチョイ f3bf-T0Pq) 2019/07/04(木)12:14 ID:atQuqDsM0(1) AAS
ゲーミングヘッドセットにはたくさんのものが詰まっている。競争力のある価格帯を満たし、それでも利益を生み出す製品を製造する為、それぞれのパーツが安価で劣悪な扱いを受ける傾向にある。
サウンドカードや高級マザボでは、ボード上のオーディオ処理は他の回路から物理的に分離されていて少しはましであるが、PC内部の全ての電子機器および電源に物理的に近い為、音質が低下する。これを回避するための唯一の本当の手段はそれを外に出すことだ。
口コミによって推進されるHi-Fiオーディオ機器(内臓ではないアンプやオーディオメーカーの通常のヘッドホン等)の世界とは異なり、ゲーミングマスターレースは広告とマーケティングによって大きく動かされている。
もちろんマーケティング予算はヘッドセットの製造コストに含まれているから、高品質の部品や組み立て予算は削減されている。
48: (ササクッテロ Sp87-yUoP) 2019/07/04(木)16:49 ID:lclwUJrXp(1) AAS
镸いだけで中身スカスカ
49: (スププ Sd1f-XEYL) 2019/07/04(木)18:38 ID:6idRs/2zd(1) AAS
https://i.imgur.com/TsbzLd3.jpg
ーーー♪☆
50: (アウアウクー MM87-jCtp) 2019/07/05(金)00:17 ID:+vqrJsaHM(1) AAS
>>43
GSXとかいうクソゴミの名前を出すな
51: (ササクッテロ Sp87-yUoP) 2019/07/05(金)12:52 ID:AtFJ+Aldp(1) AAS
ゴミネオ(底辺先生):
GSXの名を出すと現れる

オウデズ:
Mobiusの名を出すと現れる
52
(2): (ワッチョイ ff88-G5mg) 2019/07/05(金)13:54 ID:F4fRQJwY0(1/2) AAS
すみません適当でいいのでアドバイスください
ヘッドセットが壊れてしまったので購入を検討しています
予算がほぼなく1万程度で、手持ちには安物ですがSound Blaster Play! 3のみあります

1万程度のUSBヘッドセットにするか
、1万程度のミニプラグ型ヘッドセットでPlay3から繋ぐか
どちらがいいでしょうか?
53
(4): (ワッチョイ f3bf-T0Pq) 2019/07/05(金)15:41 ID:FWqtk4We0(1/3) AAS
>>52
オーディオインターフェース umc22,um2
マイク あまり使わないならアマゾンの中華AGPTEK Z02。実況もしたいならダイナミックマイク
ヘッドホン モニターヘッドホン
54
(1): (ワッチョイ 0313-jc3+) 2019/07/05(金)15:59 ID:4dsI/2Qh0(1/2) AAS
>>52
ハイレゾ音楽も聴きたいってわけじゃないなら
Sound Blaster Play! 3と使いやすそうなヘッドセットで良いんじゃね
55: (ワッチョイ ff88-G5mg) 2019/07/05(金)16:43 ID:F4fRQJwY0(2/2) AAS
>>53
>>54
インターフェイス通して適当なヘッドセット使うか
そのままplay3で使い勝手良さそうなヘッドセット使うか、という感じですね
参考にさせて頂きます
ありがとうございました!
56: (ワッチョイ 3f2d-Uora) 2019/07/05(金)17:12 ID:Ptmi5ckL0(1) AAS
>>29
これどなたか分かります?
57
(1): (ワッチョイ 4373-ZIIo) 2019/07/05(金)18:30 ID:QJxS/Mgd0(1) AAS
まともなDACとMDR-900STこそが至高だと思ってるんだけどゲーミングと名の付くヘッドセットの利点ってなに?
58: (ワッチョイ 0313-jc3+) 2019/07/05(金)18:46 ID:4dsI/2Qh0(2/2) AAS
>>57
マイクがついてる
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*