【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (735レス)
1-

696: 2023/07/21(金)12:16 ID:Z6kd24xH(1) AAS
いずれどこかで公開するんだし売るなら尚更集客兼ねてツイッターとかでやるほうが効率もいいしね
しょうもない愚痴とかは俺はこっちのほうが吐きやすくていいかな
697: sage 2023/07/22(土)21:08 ID:qzQfWlIf(1) AAS
UNITY掲示板は煽りや他人をバカにする人が多い
ゲームエンジンの不満レスは別としてまだCF25とかGMとかのほうが民度ははるかに高い
698: 2023/07/22(土)21:34 ID:d4ryHIsD(1) AAS
人が多いとどうしても自己主張しだす人が出てくるからなぁ
699
(1): 2023/07/23(日)06:58 ID:WbOBXnzM(1) AAS
どうやらGdevelopにプロンプトによるゲーム自動生成機能が追加されたらしい
ChatGPTみたいなのが組み込まれてて、チャットに打ち込んだ指示どおりのイベントやゲームを自動生成する感じ
これは革新的じゃないか
700: 2023/07/23(日)10:30 ID:WmxMgCZI(1) AAS
>>699
おめー他所のスレでも宣伝して回ってるだろ
701: 2023/07/23(日)17:19 ID:3alJ7nqp(1) AAS
GameMakerはAIアシスタントの搭載を計画してるらしいけど実現されるんかな
マニュアルを学習していて、GMに関する質問をするとAIが答えてくれるらしいぞ
702: 2023/08/16(水)10:15 ID:tGl8Vc4k(1) AAS
フェザーメッセージ君、全部読み込みできなくてエラー発生させるから不便だな
703: 2023/09/15(金)18:30 ID:PVtwN8ZW(1) AAS
Unityの炎上を受け、GameMaker公式TwitterがPC/web書き出しを3ヶ月無料で行えるプランを配布中
個人プランの人でもweb書き出しが3ヶ月限定で使えるようになる
704: 2023/09/17(日)07:35 ID:erthJAIK(1) AAS
ゲェ
ちょっと気になってたけど支那資本なのか…関わらないどこ
あ、それと中共に隷属する気なければ支那以外の遜り過ぎた「尊称」の中国だの中華だの使わない方が良いぞ
特に後者なんて以ての外
705
(1): 2023/09/17(日)17:00 ID:ML/Ke94E(1) AAS
じゃあマルウェア制作会社買収してスパイウェアと化したUnityも、
中華企業のテンセントに買収されたUnrealEngineも、
オープンソースでどこの誰が作ったか得体のしれないGodotも使えないなw
706: 2023/09/21(木)15:51 ID:S7hC78e/(1) AAS
UnrealEngineも中華企業だったんだ知らなかった
ゲーム制作ツールは訳ありなのばっかりだねえ
707: 2023/09/21(木)16:26 ID:sFpCUBzy(1) AAS
慈善団体じゃあるまいし、ああ有料化失敗したStride、Lamberyardが権利破棄して無償化してるからそれつかうかエンジンつかわず手動でちまちまがんばれ
708: 2023/09/21(木)18:25 ID:H06u4/fp(1) AAS
自分の弱さも受け入れて、成長していこう。
709: 2023/09/21(木)19:01 ID:xNeCLCBT(1) AAS
>>705
Googleから独立したGDevelop一択だな
710: 2023/10/10(火)00:13 ID:xPCRFYcg(1) AAS
根性だのツクールだのを持ち出す奴をバカだと思ってるんだよ
無駄なコストは最大限省いて時間とモチベーションを効率よく使えって話だ
お得意の根性があればPythonやそれに近いGDScriptもJavaScriptやそれに近いGMLもすぐに覚えられるだろ
Excelで絵を描くみたいなのは趣味の話で、根性の無駄遣いなんか市場やプレイヤーは求めてない
趣味の範囲で自己満足のために作ってるならCFでじゅうぶんだろうけど
マネタイズを本気で考えてたりモバイルでオンラインゲームの制作を考えてるならすぐにでも他に移ったほうがいい
711: 2023/10/10(火)00:14 ID:Tl0pJDAd(1) AAS
うお、誤爆したスマン
712: 2023/11/21(火)23:44 ID:AjooO7cD(1) AAS
コンシューマ以外のサブスク辞めるってよ
昔にDESKTOP版買った人も引き上げてくれないかな
713: 2023/11/22(水)15:51 ID:u1vmefAV(1) AAS
公式ページも
・フリー版
・プロフェッショナル版 99$買い切り
・サブスク版 79.99$/月 799.99$/年
の三つになってるね、プロ版とサブスク版の違いはコンソールの書き出しが
あるかないかだけ。
Steamでもプロ版が販売開始してる。
プロ版って前Steamで買ったGameMaker Studio 2 Desktopとは
別物なんかな?
大枚叩いてサブスク化前に買ったのに、また買わされる訳??
省1
714: 2023/11/22(水)16:50 ID:Vm0P0yz3(1) AAS
これはもうGMから脱却しろというメッセージだよ
俺はもうとっくに他に移った
715: 2023/11/22(水)20:45 ID:j45YiFte(1) AAS
サブスク始めた時点で終わったなって思った
相変わらず迷走してんな
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.227s*