[過去ログ] 宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2020/02/26(水)00:25 ID:0ZWtNJrW(1/4) AAS
恒星内部の不透明度に関してだけど、自由-自由遷移(制動放射)って光子の進行を妨害するの?
光子を吸収する反応ではなく、光子を放射する反応だから光子の進行を妨害しないんじゃないの?

ロスランド平均不透明度
http://astro-dic.jp/rosseland-mean-opacity/
>より低温かつ高密度では電子の自由-自由遷移(制動放射)、
>束縛-自由遷移、束縛-束縛遷移(線吸収)過程などが寄与する。
17: 2020/02/26(水)00:27 ID:0ZWtNJrW(2/4) AAS
>>14
>反物質とはそのエネルギーを相殺し0にするもの

違います。
反物質の持つエネルギーは、正です。
18
(3): 2020/02/26(水)00:30 ID:0ZWtNJrW(3/4) AAS
宇宙全体に有るエネルギーを0にしたい場合、
我々の宇宙は、巨大なブラックホールの表面だと考えれば辻褄が合うんじゃないか?
39
(1): 2020/02/26(水)21:35 ID:0ZWtNJrW(4/4) AAS
>>20
ブラックホールの表面の素粒子は、ブラックホールの重力場の所為でエネルギー0だと思うから>>18 みたいな事を書いた。
ちなみにこれは、個人的な妄想理論なので詳しく聞かれても困る。

ただブラックホールを扱った宇宙創成の理論なら、日経サイエンスの記事に有ったよ。
「より高次元の4次元世界のブラックホール形成が我々の宇宙の始まりじゃないか?」という仮説が載っていた覚えが有る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.982s*