[過去ログ] SpaceX 総合スレ Part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 2019/10/19(土)13:33 ID:XlsLpkCp(1/5) AAS
>>518
国外の事故に対して文科省・宇宙開発利用部会に
どれだけの調査権限があるかどうか、これだけでは
解からない上、相手国との調整はどうするのかも規定がない
また、国外の業者に指導や命令などが出きるのか
これも規定が無い
Crew Dragonの事故に対して何が出きるのかというと
この文章だけでは「何も出来ない」ですね
527: 2019/10/19(土)13:59 ID:XlsLpkCp(2/5) AAS
>>524
>>522の疑問に答えてやりなよ
定形文でごまかさずに
530
(2): 2019/10/19(土)14:07 ID:XlsLpkCp(3/5) AAS
6.ご意見の募集対象
日本法に基づき適法かつ有効に設立され、かつ存続する法人であること。

>>515のリンク先にある
RFI本文
http://iss.jaxa.jp/topics/2019/10/RFI_summary.pdf
にはこう書いてあって、これは国外の業者の場合も国内法人がある業者にかぎるってことかな
548: 2019/10/19(土)15:26 ID:XlsLpkCp(4/5) AAS
The ISS National Lab R&D Portfolio
https://ar2018.issnationallab.org/the-iss-national-lab-rd-portfolio/

In-orbit Activities Onboard the ISS National Lab
https://ar2018.issnationallab.org/in-orbit-activities-onboard-the-iss-national-lab/

ISS国立研究所の資料。
581
(1): 2019/10/19(土)16:40 ID:XlsLpkCp(5/5) AAS
ISS National Lab はスポンサープログラムによる民間資金が18年度で$19million投入されている
18年の新しい研究やプログラムの50%はISS National Labからの資金提供を受けていない
日本じゃなかなかこうは行かないね。そもそも「きぼう」に民間スポンサーの仕組みが無いし

>>574
>>578また定型句。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.429s*