[過去ログ] SpaceX 総合スレ Part11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(1): 2019/10/19(土)15:48 ID:e5PoXeqa(10/30) AAS
つまり学術機関が国内で機能してないんだっつーの
558
(1): 2019/10/19(土)15:49 ID:bpaNFDZi(4/15) AAS
>>552
意味不明
なぜそうなるかの説明が不足している
559
(2): 2019/10/19(土)15:50 ID:A9FffFFn(19/42) AAS
>>557
なのが「つまり」なのか、よく分かりませんが…

>>558
じゃあ君のおつむが敗けてるってことで…
560
(2): 2019/10/19(土)15:55 ID:H8y2j3Cp(6/10) AAS
5000億の初期投資がかかっているきぼうという設備に対して年商100億に満たないペプチドリームが主要顧客でビジネスとして成り立ってるんだ
単純にすごいね
5000億の投資をやる半導体ファブは兆単位の売り上げがあってはじめてビジネスとして成り立つんだけど
561
(1): 2019/10/19(土)15:56 ID:bpaNFDZi(5/15) AAS
>>559
説明を放棄し、相手の主張ではなく相手そのものを否定すると
なるほどねぇ
562
(1): 2019/10/19(土)15:57 ID:e5PoXeqa(11/30) AAS
>>559
現実問題として基幹ロケット打上枠がクッソショボいからタダ乗り勢が順番待ちしてる状態で
ビジネスとか何とかイキれる状態じゃねーんだよ

>>560
きぼうの年間維持費って何十億円なんだろう
まぁビジネスでやってるわけじゃないから赤字でいいんだけど
563
(2): 2019/10/19(土)16:02 ID:A9FffFFn(20/42) AAS
>>560
半導体ビジネスを持ち出さない方が…

>>561
お金のことが分かって無いようだからね。

>>562
へー順番待ちか。
ならRFIなんか不要だろうに。
564
(1): 2019/10/19(土)16:04 ID:e5PoXeqa(12/30) AAS
>>563
お金の事じゃなくて
説明の事な

つまりお前の日本語および思考力の問題だ

まぁIQとEQがおもっくそ低いのはわかりきってる事だけどw
565
(2): 2019/10/19(土)16:05 ID:A9FffFFn(21/42) AAS
>>564
いえ。お金のことです。
その本文読んでないの?
あ、英語が苦手だったね。
566
(1): 2019/10/19(土)16:07 ID:zCPbn2Mt(1/2) AAS
ISS事業にコスト競争は発生してない。
発生してるなら米ロの独壇場になってて、日欧に出番がある訳が無いだろ。
567
(1): 2019/10/19(土)16:07 ID:e5PoXeqa(13/30) AAS
>>565
つまりお前の説明能力がないって事な

こんな事をリアルで言ってくれる聖人なんて居ないだろ
感謝しろw
568: 2019/10/19(土)16:11 ID:A9FffFFn(22/42) AAS
>>566
2024年まではね。

>>567
お金の知識が無い人に現代文明の説明は無理だね。
569: 2019/10/19(土)16:14 ID:e5PoXeqa(14/30) AAS
大金持ちの酸素はんにはかないまへんわぁ
570
(1): 2019/10/19(土)16:17 ID:H8y2j3Cp(7/10) AAS
>>563
俺が半導体産業の人間だから半導体の例を出したんだけど何かの気に障ったならごめんね
でも金額の規模感としてはどういうビジネスでも同じだよ
数千億の設備投資するなら数年程度で償却できるアテがないといけない
つまり毎年何百億払ってくれる顧客を何十も集めないといけない
相当な市場がないと宇宙産業はビジネスとして成り立たないよ
レジ係が2倍働けば生産性2倍って言ってる首相と同じで需要と供給の話を全く無視している
571
(2): 2019/10/19(土)16:24 ID:bpaNFDZi(6/15) AAS
>>565
お前の説明が悪いのか俺が悪いのかは置いといて、分からないから説明責任のあるお前に聞いてるのにはぐらかされたらねぇ
572: 2019/10/19(土)16:27 ID:e5PoXeqa(15/30) AAS
>>571
他人から乞われるというレアなチャンスを
自らゴミ箱に捨ててしまったという感じだなw
573
(2): 2019/10/19(土)16:30 ID:A9FffFFn(23/42) AAS
>>570
日本が世界を支配していたと、フッ化水素の輸出管理見直しで思い知らされたはずだが?

>相当な市場がないと宇宙産業はビジネスとして成り立たないよ
創薬関係の鉱脈は大きい。
574
(3): 2019/10/19(土)16:31 ID:A9FffFFn(24/42) AAS
>>571
「質問している間は俺の勝ち」ですか?
575
(1): 2019/10/19(土)16:33 ID:e5PoXeqa(16/30) AAS
>>573
詭弁の特徴のガイドライン
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
10. ありえない解決策を図る
13. 勝利宣言をする
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
576: 2019/10/19(土)16:35 ID:A9FffFFn(25/42) AAS
>>575
・高品位フッ化水素の独占状況は現時点の話であって、将来像ではない。
・創薬の開発コストが高くなりすぎて、既存薬の副次効果を探ったりしているのだが、知らんのだろう。
1-
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s