[過去ログ] SpaceX 総合スレ Part11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285
(1): 2019/10/11(金)13:11 ID:aFgHA1KZ(1) AAS
NASAとSpaceX、2020年初頭に米国製宇宙船でISSに人を輸送すると発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/11/news065.html
286: 2019/10/11(金)17:35 ID:r1HKP+Zt(1) AAS
事故の調査すら終わってないのにそんな無理筋なスケジュール発表して大丈夫か?
287
(3): 2019/10/11(金)19:59 ID:1GaoL79f(1) AAS
https://www.spacex.com/news/2019/07/15/update-flight-abort-static-fire-anomaly-investigation

7月に調査結果のレポート出てるよ
再現試験で確認取れてるからこの”アノマリー”に関しては対策済みかと
288
(1): 2019/10/11(金)20:47 ID:4G6aJ0YH(1/2) AAS
>>287
自供で済むならNASA不要。
289: 2019/10/11(金)21:05 ID:o/Me0D+l(1/2) AAS
>>288
事故の原因調査にはNASAのメンバーも参加しているのだが、どこが自供なの?
290
(4): 2019/10/11(金)22:05 ID:4G6aJ0YH(2/2) AAS
参加していると書いてるだけ。
fault tree?
どこ?
291: 2019/10/11(金)23:32 ID:o/Me0D+l(2/2) AAS
>>290
>>287の報告書はspacexとNASAが共同で発表したもの
NASAのblogでも問題解決したと発表されてるのだが?
https://blogs.nasa.gov/commercialcrew/2019/07/15/spacex-provides-update-on-crew-dragon-static-fire-investigation/
292: 2019/10/11(金)23:40 ID:PzaxMedx(1) AAS
NASAの宇宙飛行士が乗るんだから、当然NASA主導で評価してるでしょ。あと直近でスケジュールが遅延してた理由はパラシュート試験の方
293: 2019/10/12(土)00:02 ID:Qi5AxpYm(1/5) AAS
パラシュートの問題はむしろnasaはspacexに感謝すべきでしょうな
spacexが一生懸命テストに励んでくれたお陰でパラシュートの潜在的問題が発見できたのだからな
294
(3): 2019/10/12(土)00:05 ID:t8IlQiov(1/13) AAS
いつもは忖度だなんだと書くのにね
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/nac_ccp_status_may_2019_final_002.pdf
SpaceX is leading anomaly investigation with active NASA participation
295: 2019/10/12(土)00:38 ID:Qi5AxpYm(2/5) AAS
どうでもいいけどドラゴン宇宙船がちゃんとしたクリーンルーム内で組み立てられていたのに感心した
昔よりは大分ちゃんとした宇宙企業っぽくなってるな

https://www.youtube.com/watch?v=TQ6tZtGrShg&t=815s

https://www.youtube.com/watch?v=e8TerzYyE3Q
296
(1): 2019/10/12(土)00:43 ID:BI3ThwuE(1/39) AAS
>>294
随分といい加減な内容だが…「依頼先はこう申しております」の羅列か。

Targeted Work To Dates For Boeing:
Orbital Flight Test (uncrewed flight to ISS) - August 2019
Crewed Flight Test (crewed flight to ISS) - Late 2019

Starliner飛んだっけ?記憶に無いんだが。

Dragon Static Fire Test Anomaly Recovery…に何も原因と対策が書かれていないようだが?
297: 2019/10/12(土)00:49 ID:BI3ThwuE(2/39) AAS
JAXAのツイートに変化が出てるんだが、気づいているかな?
SpaceX絡みでリツイート・いいねがほぼ無くなった。
あるのは山崎直子氏とJAXA新事業促進部だけだ。
298: 2019/10/12(土)00:54 ID:C63UVYi0(1/19) AAS
陰謀論者こわい
299: 2019/10/12(土)00:56 ID:Qi5AxpYm(3/5) AAS
痛々しいネトウヨがまた出てきたのか
JAXAに出来ないことをやっているspacexは脅威ですと
連中を何とか下げてやろうと日夜ネガキャンに勤しんでるわけですなぁ
300
(1): 2019/10/12(土)00:58 ID:Qi5AxpYm(4/5) AAS
はっきり言ってやるけどJAXAウォッチしててもつまんねーんだよ
日本人でも俺はspacexを味方するからな
301: 2019/10/12(土)01:09 ID:Cnv+xDTS(1/15) AAS
>>300
わかる
JAXAは変化が遅すぎる
302: 2019/10/12(土)01:26 ID:Qi5AxpYm(5/5) AAS
クルードラゴンの方はもうゴールが見えてきてる状況だから正直あまり興味をそそられない
それよりstartshipの方はどうなってるのか気になる
早くプロトタイプMK1を打ち上げて欲しいのだが
303
(1): 2019/10/12(土)01:39 ID:t8IlQiov(2/13) AAS
>>296
PDFのファイル名
NAC CCP Status May 2019 FINAL (002)
アドレスにも入ってる
報告書が出たのは>>287のとおり7月

スペースXとNASA、宇宙船のエンジン異常の原因について沈黙続ける
https://www.afpbb.com/articles/-/3222643

>同諮問委員会のパトリシア・サンダース(Patricia Sanders)委員長は、
>アラバマ州ハンツビル(Huntsville)での会合で、今回のトラブルで
>「負傷者は出ていない」とし「スペースXが調査を主導し、NASAも積極的に参加」
省2
304: 2019/10/12(土)03:06 ID:7gciFX7F(1/2) AAS
https://news.mynavi.jp/article/20190802-870629/

スーパードラコの点火直前に酸化剤タンクから四酸化二窒素が漏れ、加圧用の高圧ヘリウムタンクの配管に混入、配管の逆止弁がチタン製で高圧環境下で四酸化二窒素と化学反応し爆発。(ヒドラジンは無関係)

マクレガーの実験施設で同一環境下で実験して再現を確認。対策として逆止弁の代替でバーストディスクを使用して完全密閉、ということらしい
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s