[過去ログ] H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119
(3): 2019/09/08(日)22:48 ID:VBXsIUco(1) AAS
>>93
ロケットの燃焼と計算量は莫大だが単純で方程式にパラメタのないab initio分子軌道計算とを同列で論じるのは論外

分子軌道法の計算を文字通り第一原理つまり完全なab initioで行うならばパラメタは存在しないよ
何しろずっと以前から個々の原子量とか電子の電荷とかの値(本来はこれらがパラメタなのだ)は実験で知られており、
これらを使える限りは他にパラメタは必要ないからね
120
(1): 2019/09/08(日)22:51 ID:jsDKNaDj(1) AAS
>>119
へー
第一原理計算を実用に耐える規模の計算力を持つスパコンが既に存在するのか。
122: 2019/09/10(火)05:30 ID:SFxdSnH8(1) AAS
>>121
>>119は限定じゃんけんを仕掛けてないぞw
128: 2019/09/13(金)22:14 ID:uVuRMmYm(1) AAS
>>119
MD(分子動力学)でタンパク質の挙動の計算をやっていたが、半経験的な計算に依存していた。それぞれの原子の挙動パラメタは実験データにもとづいた値を使っているので、データの無いところは推定値を使っていた。
 そもそも、1000K、2000Kでの原子団の挙動パラメタなんかは測定されていないので、MDの計算結果は実際の実験で検証が必要だった。
この手のシミュレーションはどの分野でも同じじゃないかと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s