[過去ログ] H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2019/11/02(土)08:21 ID:bLlcFFbk(1/7) AAS
じゃあなんでH3 Heavy 案出したのだろう
言っちゃ悪いが予算せびり?
691: 2019/11/02(土)11:43 ID:bLlcFFbk(2/7) AAS
>>686
常駐でない以上2Bより頻度が下がる

>>687
ファルコン・ヘビーでもSLSでもいいしのでは
月面車だけでなく月面に下ろす方法も必要だし

>>689
JAXAが認めて、予算がつかないと
絵に描いた餅で終わる可能性もありそうだ
735: 2019/11/02(土)14:29 ID:bLlcFFbk(3/7) AAS
川崎重工の純粋水素発電はガスタービンのかな
742
(1): 2019/11/02(土)14:47 ID:bLlcFFbk(4/7) AAS
>>712
ID:qSitohm/
もう一度聞いてみよう
川崎重工と三菱の純粋水素発電はガスタービンの?
755
(1): 2019/11/02(土)15:23 ID:bLlcFFbk(5/7) AAS
>>746
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100945.html
https://sgforum.impress.co.jp/news/4444
https://www.mhps.com/jp/special/hydrogen/index.html
この辺りの事ね。
ただ、宇宙関連にガスタービンを持ってきたのかよくわからない
微小重力での稼動実績があるならわかるけど

ついでにGEの例
https://www.ge.com/power/gas/fuel-capability/hydrogen-fueled-gas-turbines
GE has combustion technologies that are capable of operating on a
省7
756: 2019/11/02(土)15:26 ID:bLlcFFbk(6/7) AAS
ついでなのでもう一つ
NASAの燃料電池や水素活用の研究について

NASA Fuel Cell and Hydrogen Activities
https://www.hydrogen.energy.gov/pdfs/review19/ia011_jakupca_2019_o.pdf
758: 2019/11/02(土)16:21 ID:bLlcFFbk(7/7) AAS
>>712では
>月面に水から液水・液酸を作り、輸送する。
書いていましたけれど
輸送時の損失を気にするのなら
水素プラントを出きるだけ近くに作る
あるいは水(氷)のある場所の近くに
発電所を作るか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.517s*