無について教えて欲しい [無断転載禁止]©2ch.net (227レス)
1-

56: 02/17(土)02:29 ID:NGUeMDwE(3/9) AAS
静止で運動 
生死で物理状態の遷移
57: 02/17(土)02:33 ID:NGUeMDwE(4/9) AAS
終始は存在しない
物理として特定した科学者は居ない
粒子は波の一形態
不確定性原理は運動を静止で規定するから
58: 02/17(土)02:40 ID:NGUeMDwE(5/9) AAS
科学の歴史はみたものがそのままの自然ではないということを示している
地動説
エネルギー保存則
光速度一定の原理は対象が無矛盾であることを示す
つまり無は無い
59: 02/17(土)02:42 ID:NGUeMDwE(6/9) AAS
対象の否定で規定する
60: 02/17(土)02:43 ID:NGUeMDwE(7/9) AAS
自然科学は自然認識
だから認識の在り方を認識すべきかと
61: 02/17(土)02:46 ID:NGUeMDwE(8/9) AAS
自然科学は対象である自然、有を無、否定で理解している
62: 02/17(土)02:50 ID:NGUeMDwE(9/9) AAS
対象である自然は無矛盾
自然科学の原理原則は静止終始は存在しないことを示す
63: 02/17(土)11:41 ID:sJ8jAzLK(1/2) AAS
言葉遊びしかできん馬鹿は無視
64: 02/17(土)12:04 ID:sebmMEnD(1/8) AAS
ワインバーググループは宇宙の始まり
科学者は死を物理として特定できない
終始は誰も示していない
エネルギー保存則は物理として生滅が無い
光速度一定の原理は始点は自然には無いのだと

自然科学は静止、終始で規定するがそれらは存在しない

有を無で規定するが無は文字道理無、存在しない
65: 02/17(土)12:08 ID:sebmMEnD(2/8) AAS
私は対象は無矛盾だから理解可能
自然科学は成立すると理解している
静止が存在しないなら自然の存在形態は運動
座標原点は無い つまり無限
66: 02/17(土)12:11 ID:sebmMEnD(3/8) AAS
生物非生物は否定関係ではなく差異
否定関係は物理として無い 
自然は濃淡の海
認識には淡は反映しない
粒子は波の渦状態
不確定性原理は運動を静止で規定するから
67: 02/17(土)12:15 ID:sebmMEnD(4/8) AAS
規定するから難問が
ウイルス問題
対象と認識の関係の問題
 
無が有ったら無にならない 笑
68: 02/17(土)12:18 ID:sebmMEnD(5/8) AAS
耳タコだな

耳蛸が変換に
どんな蛸かなと想像してしまった
69: 02/17(土)16:01 ID:8zLyikhY(1) AAS
無から何かのきっかけで、有が出現するそうで
そのきっかけとは、人の「自意識」ではないかな
70: 02/17(土)18:48 ID:sebmMEnD(6/8) AAS
無は無い
無から何もうまれな
71: 02/17(土)18:49 ID:sebmMEnD(7/8) AAS
自然はただ
72
(1): 02/17(土)18:59 ID:sJ8jAzLK(2/2) AAS
chatGPTの方がマシ
73: 02/17(土)19:33 ID:sebmMEnD(8/8) AAS
>>72
無視できないのね 笑
74
(1): 02/18(日)00:24 ID:KPNsrQ6T(1/3) AAS
まーた都合よく取って
痛々しいな
75: 02/18(日)03:28 ID:Smvbb8Ji(1) AAS
>>74
まあ多構っちゃう 笑
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s