[過去ログ] 。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 2018/11/23(金)00:26 ID:R6BTdHzN(1/6) AAS
謙遜って分かるか?
GOCEより使い勝手と低コストの方式で超低軌道衛星を飛ばしてるだろ?
565
(1): 2018/11/23(金)19:51 ID:R6BTdHzN(2/6) AAS
>>564
ホールスラスター搭載の衛星はまだ2例だけだろ?

繰り返すが、イオンエンジン大国な。
マウントできそうな誤読繰り返してるようじゃ、いつまでたっても工作にならんぞ。
567: 2018/11/23(金)20:50 ID:R6BTdHzN(3/6) AAS
反論できなくなると基地外レッテルで誤魔化す。

日本は11月から白人キリスト教圏に対する忖度を止めたと指摘してやったのだが
まさか白人様をガチで殴りに行くとは思わなかったねぇ
もうちょい穏便にマウントを取ってからだと思ってた。
569: 2018/11/23(金)21:21 ID:R6BTdHzN(4/6) AAS
随分古いネタだな。
エアバスねぇ…その辺は2020年代かな。
572: 2018/11/23(金)21:59 ID:R6BTdHzN(5/6) AAS
>>570
現状はまだ海外から受注できるほどでは無いが…
「11月から忖度を止めた」に対し、去年10月のネタが古いと言ったんだがな。
衛星の海外受注も2020年から加速するよ。

>>571
スレの流れで分かってもらえると思ったが、日本語が不自由だったね。
静止軌道に投入するための主要エンジンがホールスラスタだった衛星は、まだ2例しか無いんじゃないの?
573
(1): 2018/11/23(金)22:05 ID:R6BTdHzN(6/6) AAS
>>571
イオンエンジンの改良の余地はもはやないのだろうか? 図2に示したように、
従来のマイクロ波電力イオンエンジンは、どれだけマイクロ波電力を高めても、
燃料のXe流量を増やしても性能は変わらなかった。導波管で電子が滞留していたからだ。
これを解消したことで、実はさらに性能改善の余地が出てきた。
イオンエンジン内部を電気的に絶縁し電気的に分割化することで、
電子やイオンの行き場が限定され、マイクロ波電力を増やさなくても推力が
11.2mNまで増やせることが、昨年判明した。(図3の青)さらに今年、mm単位での
形状最適化を実施し、11.2mNを超える推力が、日本学術振興会特別研究員DC1の
谷義隆(東京大学大学院)らによって10月に達成された。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*