雑談スレPart.1R (490レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

69
(1): 2011/02/03(木)03:46 ID:mVjlDuBH(1/7) AAS
>>63
個人的には「お馬鹿ゆえ仕事がなくて自殺してる国民」を量産しないための教育効果を期待して
宇宙開発・宇宙探査を推進すべきと思ってるのだけどね。

プロスポーツ選手に憧れて、子供の頃にサッカーや野球をやる人は多いのだけど
実際にはほとんどの人がプロ選手には成れないわけ。
じゃあプロになれなかったから無駄かって言うとそんなことはないわけで
基礎体力の向上とかチームプレイの経験とかはどっかで役に立つと思うわけ。

宇宙開発も同じで、子供が「将来の職のため」に勉強するってのはモチベーションが持たないわけ。
だから「宇宙飛行士になりたい」とか「宇宙の謎を知りたい」ってのは彼らに勉強する動機付けを与えると思う。
もちろん、ほとんどの人は宇宙に関わる仕事には就けないだろうけど、
省3
72
(1): 2011/02/03(木)05:37 ID:kD7Dux6E(1/6) AAS
>>69
科学(宇宙開発)である必要性については異論がありますが、「どこかで何かの役に立つ」ってのは超同感ですよ。

宇宙開発がお馬鹿の量産阻止に役立つかはちょっと…?????
むしろ知的格差が広がりません?
実際に宇宙大国アメリカはお馬鹿多いので。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.126s*