Remember11 -the age of infinity- 43 (798レス)
1-
抽出解除 レス栞

267
(50): 2020/03/01(日)00:43 ID:Ngi0qqNx(1/6) AAS
>>107>>113を書き込んだ人間だけど、超今更ですが、取りまとめて考察サイト作りました。

https://true-self-1.jimdosite.com/
268
(1): 2020/03/01(日)11:07 ID:5RiF6j6u(1/5) AAS
>>267
結果サヤカを救えたかどうかは是非が残る気がするが
サヤカを喪失させたアイツなる存在は高次存在とか超越意思とか無関係ってのは筋が通るな
274
(1): 2020/03/01(日)14:27 ID:kpRoqJyr(1) AAS
>>267
悟がプレイヤーのことを犯人だと思いこんで幽閉したって考察は見たことがあったけどそれ以降は見たことがない考察だったししっくりくる
すごい面白い
考察を共有してくれてありがとう
お疲れ様です

Remember11は考察好きの自分にとってはすごく好きな作品
279
(1): 2020/03/08(日)12:07 ID:sFMgvcqX(1/2) AAS
>>267
人格Eと沙也加を交換するっていうのは面白い解決法だね
空の人格だから無限ループしても記憶が蓄積せずに収束するというわけだ

特に書かれてなかったけと、悟が行ったのは人格交換だけだとすると、沙也加ないし犬伏が行った殺人は彼女ら自身の問題ということかな?
犬伏にとってのセルフが沙也加の人格なのであれば、病院の殺戮はそれが理由だよね
犬伏の性格上、沙也加の人格があの病院に関わっていると確信できれば行うかもしれない
でも、人格交換を行ったのは未来の悟で、全くの見当違いということになる
もちろん事実はどうあれ犬伏がそう思い込んだということが重要な訳だけど、それにしたって沙也加とあの病院は関係があるという切っ掛けは必要だと思う

病院の件は描写されていないということであれば、例のラストシーンでもいいね
犬伏が内海の子供に何かをしようとした
省1
280
(3): 267 2020/03/08(日)16:30 ID:MYeNa6v8(1) AAS
>>279
読んでくださってありがとうございます。
質問の件ですが、正直に申し上げてわかりませんでした。

中澤氏のコメント
>ドラマの最終回には、本編でも一瞬だけ登場したE人格が現れます。
>犬伏の阿波墨における大虐殺の真意を考える上で、重要なキーとなる要素です。
>『セルフはどこ?』 誰かがどこかへ奪ってしまったのでしょうか。
>誰が?どこへ?そして・・何を?
では、E人格がキーとなっていますが、
なぜあの日時(2009年1月18日午前4時)のあの場所(北海道阿波墨市立病院)だったのかは
省7
287: 267 2020/03/26(木)16:56 ID:zDetwBgU(1/2) AAS
最終稿と言いながら、ちょこちょこ手直ししてたりしますが、かごめ歌について追記しました。

>作中にたびたび登場するかごめ歌は、プレイヤーと真犯人を
>暗喩していたのではないでしょうか?

>かごめかごめ
>籠の中の鳥は (幽閉されしプレイヤーは)
>いついつ出やる (いつ抜け出すことができるのか)
>夜明けの晩に (それはゲームを終えた後の世界に)
>鶴と亀が滑った (悟と沙也香が時空を超えることで訪れるだろう)
>後ろの正面だあれ (それは自分自身、すなわちセルフ)
288: 267 2020/03/26(木)17:19 ID:zDetwBgU(2/2) AAS
鶴と亀が滑った は
悟と榎本がミスをした(冤罪事件を起こした)とも取れますかね。
滑った→スリップ→タイムスリップという方が面白いですが、
二重の意味を持っていたのかもしれませんね。
299
(2): 267 2020/07/10(金)15:56 ID:+5xbtAfM(1/2) AAS
>>282
ずいぶん時間があいてしまいましたが、
思いついたことができましたのでレスします。

>>280の>本編でも一瞬だけ登場したE人格
をゲームをやり直して確認してみたのですが、
悟編の犬伏はほぼ一貫して同じ(K人格?)で、人格不詳なのは、
ラストシーンの赤ん坊を手にした際と病院襲撃時だけのように思えます。
で、ラストの犬伏がE人格であると仮定して考えてみたのですが、
そうするとまず矛盾が出るのは、からっぽの人格のはずなのに、かごめ歌を歌っている点。
これは、E人格と沙也香の人格が入れ替えられたために発生したループで、
省17
302
(3): 267 2020/08/24(月)01:44 ID:UN1NpR4v(1/2) AAS
>>299を順序立てて考えてまとめたものを>>267の真相の部分に追加しました。
E人格が意思を得たという根拠は薄いですし、やっぱり病院事件がなぜあの日時あの場所だったのかまで
突き止められませんでしたが、E人格がセルフを求める理由、『対』の謎は解明できたように思えます。

やっと自分の中でこのゲームが終わった気がします。本当にすごい物語でした。
305: 267 2020/08/31(月)08:13 ID:OxdwxpWS(1) AAS
>>304
考察があっているとは限りませんが、
何らかのお役に立てたなら嬉しいですね
312: 267 2020/09/27(日)04:13 ID:oGEpeRqG(2/3) AAS
>>267の考察で、未完成じゃないって断言して話していたのに、
まさか今更はしごを外されるとは思わなかった('A`)
333
(1): 2020/10/18(日)13:44 ID:S93VDPyV(3/3) AAS
>>332
その理由も含めて>>267が考察しているから見てみるといいよ
341
(1): 267 2020/10/27(火)23:45 ID:3oA7ONaP(1) AAS
>>334
考察読んでくれてありがとうございます
>>299>>302でも吐露してますが、ぶっちゃけ根拠は薄いですし、自分でもこじつけ感はいなめません。
中澤さんのE人格に関する情報がヒントと考えて、ちょっと苦しいかなと思いつつも考察を進めたのが真相2です。
根拠は薄いですが、アイツやプレイヤーを指していた事柄がE人格に符合することなど、
空いてたピースにピッタリ収まるような感じがして自分としては納得している結果になりました。

信用していいかどうかは、未完成販売情報が出た今となっては自分も揺らいでいますが、
信用した上で考えた考察だということで、理解してもらえたらと思います。

呆然自失状態犬伏やフリーズ犬伏を考察にあげなかったのは、
疑いのある状況を記載しても読みにくくなるだけかなと思い省きました。
343: 267 2020/11/01(日)22:36 ID:nr1wlIru(1) AAS
>>342
11年転移でスフィアとオーストラリアを結ぶ必要はないのでは

ゲーム中の転移箇所がスフィアだったのは、
墜落現場の朱倉岳へ転移するのに適していたからと思われるので、
11年前に遡るのなら、必要なだけの距離があって
人目につかない場所を見繕えばいいのではないかと
358: 2020/11/09(月)23:09 ID:/bOWr+3W(1) AAS
>>357
横から失礼
そもそも>>267を読んだかどうかも知らんが、サヤカ↔犬伏の転移時期を誤解してるんじゃないの
まあ本編後の描写してない部分だから誤解しても仕方ないとは思うが

>>348とかはその話とは別に、バッドエンドのタイムパラドックスの描写を軸に考察してるんだよね?
タイムパラドックスの部分は読みどころではあると思うんだけど、それをどう描写するかは書き手次第だし、ゆにが事故に巻き込まれてない根拠とするには弱いんじゃないか
もう少し丁寧に説明してくれないと飛躍してるようにしか聞こえない

>こころが海岸に行かずサークル内に留まり飛ばされる山小屋は第三地点と思われる、無音の白い世界、人格交換があってもこころは気づかない、相手は第三地点の悟
>緊急避難小屋の看板は後付け

これは明確に否定できる
省1
368: 267 2020/11/18(水)09:32 ID:qt3OvowS(1/2) AAS
起点を考えることに意味がないって言葉は、悟真犯人説が真相だとすると、
それに対する予防線みたいにも思えますね

悟真犯人だと、沙也香の死こそが物語の本当の起点だが、
沙也香が死ぬには転移装置が必要
だが、転移装置は沙也香の死があったからこそ悟が完成させた
沙也香の死が起点なのに、沙也香を殺す道具は沙也香が死なないと完成しない
という、どっちが先かわからないパラドックスになっている
369
(1): 267 2020/11/18(水)14:32 ID:qt3OvowS(2/2) AAS
で、起点のパラドックスが起きているから、
上であったような、ループ(転移)が起きる前は登場人物はどうしていたのか?
という話も沙也香に関してはしづらい、というか、ゲームに繋がらなくなる

転移が起きないなら沙也香は死なない
死なないなら、犬伏が沙也香を探して起こしたであろう、
病院の殺傷事件も起きない
事件が起きないから潤一は死なず、カーリーが心を病むこともなく、
スフィアに犬伏とカーリー、悟と榎本が行くこともなくなり、
スフィアにいる人間に会いに行くつもりだった、こころ、黄泉木、黛が飛行機に乗ることもない
(ゆにと穂鳥は可能性有?)
省9
409
(1): 2021/01/28(木)18:35 ID:alL+S4R6(1) AAS
私物化とは。失礼ですが過疎と感じるならご自身で話題を提供すれば解決されるのではないでしょうか?
それが他人の目には私物化だと映る可能性はありますが

長文の内容に触れてこないのは読まれてないか、あなたがたの設定の捉え方が違うので混乱されているのか
俺個人は>>267さんの考察で頭痛がしてしまうけど。人格EがEVILはさすがに飛躍しすぎではないでしょうか?
このまま平行線では拉致が明かないので、以下の件をどのように認識してるのか問いたいですね

※主題はDID、多重人格の主人格と副人格
?アイツは0次元体で前作の4次元体とは別物である、0次元は意識魂概念として書かれている
?アイツがダビデで悟(俺)はサウル、サウルは槍を投げつけて全てを統べる王を殺すのが目的
 王が影響を及ぼせるのはどの範囲か
?悟はDIDである、0次元体の王であるアイツの記憶を移植されているが悟(オレ)はアイツを知らない
省4
425: 267 2021/07/25(日)20:52 ID:F8AgmH1g(1/3) AAS
>>267です。
9ヶ月以上経っているので、もう見てないかもなのですが、>>334さんの言われていた
E人格が空っぽでなくなった根拠になりそうなものを発見(というか見落とし)しましたので、
今更ながら書き込みます。

根拠情報はE人格の解説もしていた
Remember11 -the age of infinity- Prophecy Collection Vol.6内のCDドラマ
THE DAY AFTER DAY 第6話『終わりの始まり』のラストです。

このCDドラマでは、ゲームの始まる前の物語が描かれているのですが、
そこでE人格と思われる人格が登場した際に、カーリーが、
「セルフはどこ?」という言葉を聞いているのです。
省5
436: 267 2021/11/04(木)22:18 ID:HRC0hl46(1/3) AAS
また考察サイト更新しましたので、性懲りもなくご報告を
余談を追加し、2つ目の真相をE人格の苦悩から、その先にある復讐の成立に変更しました。

未来新聞の真相や、3つの輪と第三の目が示すものについて余談に追加してますので、
よかったら読んでみて下さい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.755s*