[過去ログ] 【Xbox360】Phantom -PHANTOM OF INFERNO- Part3 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/10/23(火)16:38 ID:mQSHrjo9(1) AAS
――渦巻く陰謀。銃弾の嵐。その直中で紡がれる、
                    哀切な少年と少女の物語。

■スペック
タイトル         :Phantom PHANTOM OF INFERNO
ジャンル         :ハードボイルドADV
発売日            :2012年10月25日(木)発売
価格              :完全生産限定版 9,240円(税込)
                  :通常版 7,140円(税込)
開発              :ニトロプラス
発売              :デジターボ
省11
964
(1): 2013/02/09(土)14:44 ID:J3rnImdn(1) AAS
今日箱版買ってきたわ。
夜にはアイン世界にじっくり浸る予定。
965: 2013/02/09(土)17:07 ID:CRvIMwUW(1) AAS
おめー
966: 2013/02/09(土)18:21 ID:x2E21MWt(1) AAS
>>964
永い夢になるわよ
967: 2013/02/09(土)23:31 ID:sXG8bqjv(1) AAS
あの台詞は壮絶に中二病でカッコいい

実際は15時間くらいだろうけどね
968: 2013/02/09(土)23:51 ID:8ZYWXrK9(1) AAS
15時間?どういうこと?
あの時点じゃ永遠に終わらない悪夢なんじゃないの?
969: 2013/02/10(日)00:18 ID:0ixXTrWL(1) AAS
プレイ時間がってことじゃない?
970: 2013/02/11(月)03:09 ID:iLgs5Nll(1) AAS
ドライ…あの娘がどうしてこうなったorz
971: 2013/02/11(月)03:27 ID:uCynh5Zj(1/2) AAS
一粒で二度オイシイじゃないか!
972
(1): 2013/02/11(月)07:49 ID:ZamVjQL9(1/2) AAS
エンディングを見る限り、ドライと玲二のコンビは一番息があっていそうだ
973: 2013/02/11(月)13:14 ID:NvlSIDOM(1) AAS
息をするように死亡フラグを立てまくることで逆に生存フラグが立つ手法とか見事よな
974
(1): 2013/02/11(月)15:14 ID:7Kka7zDE(1) AAS
>>972
玲二が苦労しそうだ
和解後ならドライも多少は素直になってるかもだが
975: 2013/02/11(月)19:34 ID:uCynh5Zj(2/2) AAS
リメイク前のPCゲームの時点だと
和解後はHシーンの前のアップのシーンの絵で子供時代の純粋な瞳になってて
ああ、この子は何も変わってなかったんだと思える素敵な演出だったな
X-Box版はあの辺のシーンどうなってるんだろ、そのうち買おうかな
976: 2013/02/11(月)20:43 ID:h3c4u67L(1) AAS
>>974
キャルは尽くすタイプ。
そりゃもうヤンデレといわれてもおかしくないほどに。
まあ、玲二も決めたら一直線なタイプだから問題はないだろうが。
977: 2013/02/11(月)22:40 ID:ZamVjQL9(2/2) AAS
キャルは玲二が好きすぎてああなったんだしな
978: 2013/02/12(火)14:54 ID:DLhWRPt7(1) AAS
キャルと約束したのに、爆発後も確認もせずにエレンと金持って逃げちゃうんだから
その後サイスの嘘報告と暗示を何年も受ければそりゃダークサイドに落ちるわね
979: 2013/02/12(火)16:16 ID:74P+Zsi+(1) AAS
あんときは玲二諦めはえええええええええって思った。特にアニメだと、原作と違ってナレーションがないから

アニメでは日本編でも玲二がヘタレ全開すぎて言い訳もできてないトコを見てるこっちも腹立つくらいだったんで、キャルにぶっ飛ばされてスッキリした
980: 2013/02/12(火)18:09 ID:iy8nihRD(1) AAS
きっとニッチ受容だけど、自分はPS2やDVDPG版のナレーションも好きだったな。
自分には視覚障害があったのでその事情から地の文を読んでくれるのが有り難かったのが最初だった。
なのだけど、それ以上に心情の変化がモノローグから伝わってくるというか、パスポートを返されたとき、名前を書いたときの動揺が本当迫真で、演出として魅力を感じられた気がしていつの間にかそれ自体が好きになっていた。
なので>>951のようにあれが好きだった人が自分以外にもいて、正直すごいうれしかった。
確かにナレーション入れるならCG増やすべきというのもすごい分かる。
その意味で絵や音楽の綺麗さは360版が圧倒的だったし、個人的にはそれぞれ違った魅力があるリメイクに感じられたプレイだった。
どう完成するにしてもNITRO+作品は、遊んでいて楽しいという安心感があっていいな。
981: 2013/02/12(火)21:40 ID:vFenIuI8(1) AAS
おれもナレ有りの方がよかったな
ラジオドラマのように音だけで状況把握できるかノベルゲーで一番疲れなかった
982: 2013/02/12(火)22:21 ID:sMFWcpLT(1) AAS
便乗するように、俺もナレありのPS2版大好きだ。っつか、初めてプレイしたのがDVDPG版だったから強制ナレだったんだよなw
ついでに、ナレありだと安心してオートモード使えたのも良かった。っつか、PS2ファントム以外でオートモード使った事ないや。

初めて玲二が殺人をする前シーンの 『ひとを、ころす』 このナレーションとかすげー印象的だった。
983: 2013/02/13(水)06:58 ID:bvfbe3as(1) AAS
ユーザビリティって意味ではきっと選べるのが最良なんだろうな、ナレーション、あるいは主人公ボイスが嫌だっていう人の気持ちも凄い分かるし。
そういう意味でPS2版が秀でていて、一方HD品質の意味では箱版が凄くて。
リメイクが出ても昔出たバージョンの意味が失われていないというのもとても凄いことのように思う。逆にそれだけこのゲームの幅が広いということなのかもな。
にしてもいつかPS2版のアーカイブスで出ないかなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*