[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 205 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374
(3): 2021/12/27(月)01:53 ID:LqobFlDZ(1) AAS
数学強者を育てようともせずによくAI人材育成とか言うよな
嘘八百だわ
国と政治家は本当に信用できんわ
393
(1): 2021/12/27(月)19:53 ID:yIEvLx+0(2/5) AAS
>>374
プログラミング以前に算数、数学をきめ細かく教えればいいのに
それこそ1:3くらいの少人数で手取り足取りやればいい
不得意な人間は
式の展開をちょっとでも省略されただけで全く分からなくなるからな
395
(1): 2021/12/27(月)19:57 ID:XI/OF1hc(1/2) AAS
>>393 >>374
そんなにちゃんと教えられる教師がいない。
397: 2021/12/27(月)20:25 ID:9WbtCL11(1) AAS
>>374
米科学誌サイエンスが選定、2021年・10大科学業績のトップは?
https://newswitch.jp/p/30097
米科学誌サイエンスは、17日号で2021年の10大科学業績「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー」のトップに、人工知能(AI)によるたんぱく質の立体構造予測を選んだ。
疾病治療薬の開発などに役立てられることから、ゲノム編集のCRISPR/Casや低温電子顕微鏡法に匹敵する革新的な業績と評価している。

このニュースがほとんど話題にならない時点で日本の政治家やマスコミのAIへの本気度が疑われる
これからは最先端科学の分野でもAIの助けなしには成り立たなくなっていくことを予想させる重要なニュースなのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*