[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2020/07/21(火)20:58 ID:Ayj/9jAk(3/3) AAS
言いたくないけどさ。あんたいつまでこんなことしてんの?
朝方寝て、昼過ぎにノコノコ起きて来て
それですることと言えば日がな一日パソコンとアニメ

あんた幾つよ?いつまでアニメなんか見てんの?
いい加減卒業したら?あーゆーの

これからどうすんの?ねえどうすんの?
いつ働くの?いつまでこんな生活してんの?
何考えてるの?あんたにとって親ってなんなの?

言っておくけどね、別に親はあんたの奴隷じゃないのよ
いつまで面倒見させる気なのよ。いい加減にしてよ
省9
946
(1): 2020/07/21(火)23:52 ID:xykOW2ca(1) AAS
漫画やアニメのキャラクターを、3D化するAIサービスとか無いかな?
漫画を描きたいのだが先にポリゴンがあれば角度もポーズも楽々だし
MMDとかじゃなく、一発AI出力出来れば最高なのだが
947: 2020/07/22(水)00:05 ID:S+CDhnBq(1) AAS
漫画と3Dは相性悪いよ
漫画独特の歪や表現は3Dではなかなか表現しづらい
948: 2020/07/22(水)00:12 ID:XwurQftA(1/3) AAS
>どこかの施設に放り込むからね!

これってタダじゃないから親が悪い業者のカモにされるケースが多い
貧困ビジネス
949: 2020/07/22(水)03:33 ID:4WC9zn5V(1) AAS
>>946
一応3Dのモデルでポーズを取らせて漫画を描く参考にできるソフトウェアはあるけどね
CLIP STUDIO PAINTにも似たような機能があったはず
950: 2020/07/22(水)14:58 ID:Kg2rdlCQ(1) AAS
GPT-3で事務系は全部こなしそうだなあ

SPOTに現場作業をさせるのはまず人間が慣らしてやる必要があるな
それからそのプロセスを機械学習に落とし込むが、途中で現場環境シミュレータも必要になる

最後はGpt-3搭載マシンからのシリアル通信での指示とSPOT自身の自立動作のバランスが必要になる

2025年にはこれらによる現場作業汎用システムのプロトタイプが出来るか
951
(1): 2020/07/22(水)15:48 ID:XwurQftA(2/3) AAS
2030年前後にAGI誕生は、ほぼ確定だな
場合によっては前倒しもありえるだろう
コロナ禍と同時進行というのも運命的なものを感じる
952: 2020/07/22(水)16:05 ID:feIWNoUF(1/4) AAS
>>951
>2030年前後にAGI誕生は、ほぼ確定
その言葉、他の住民が何度も聞く耳が腐るほど言ってるやつ
953: 2020/07/22(水)16:20 ID:w3JhKZgq(1) AAS
ガチで考えれば2023年確定コースやね
954: 2020/07/22(水)16:24 ID:feIWNoUF(2/4) AAS
文章間違えた

×他の住民が何度も聞く耳が腐るほど言ってるやつ
〇俺の聞く耳が腐るほど、他の住民が何度も言ってるやつ
955: 2020/07/22(水)16:24 ID:DgJKfABy(1/2) AAS
【研究】ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳を巨大化させると判明 [しじみ★]
2chスレ:scienceplus
956: 2020/07/22(水)16:34 ID:DgJKfABy(2/2) AAS
【2045年問題】シンギュラリティとは? 世界への影響や実現可能性まとめ
https://www.kaonavi.jp/dictionary/singularity/
957: 2020/07/22(水)16:54 ID:sOqum428(1) AAS
正直、2029年といわず
後3年くらいで荒削りだけどそこそこ動くAGI出てきそう感めちゃする
958
(1): 2020/07/22(水)17:12 ID:XwurQftA(3/3) AAS
10年前、自動運転なんてと鼻で笑う向きが多かったのが今じゃウソのようだ

人間、過去の常識に囚われがち
最初は否定から入る手合いが多いのも仕方が無い

その点、羽生さんは凄い慧眼の持ち主だったな
959: 2020/07/22(水)17:23 ID:feIWNoUF(3/4) AAS
否定から入り、斜め上から冷たい目線で物事を語るのは、
日本人のお家芸。

高2病、2ちゃんねらーの特徴ともいえる。
960: 2020/07/22(水)17:59 ID:gGda4Xiv(1) AAS
今でも、自動運転なんか一生無理って書き込みを沢山見るわw
でもそれも一理ある
未だに日本はコロナ対策とかハンコ +FAX +電話で手作業集計してるしな
961
(1): 2020/07/22(水)19:01 ID:feIWNoUF(4/4) AAS
富岳を上回る700ペタFLOPS級のAIスーパーコンピュータを、NVIDIAとフロリダ大学が共同開発すると発表
https://gigazine.net/news/20200722-nvidia-florida-university-supercomputer/

>強化版のHiPerGatorは2021年初頭までに登場する予定ですが、
>.2021年年内には、1000ペタFLOPSというスペックを誇るアルゴンヌ国立研究所の「Aurora」や、
>.1500ペタFLOPSというオークリッジ国立研究所の「Frontier」が登場する予定

富岳は400ペタFlops
962: 2020/07/22(水)19:26 ID:u3+4viAr(1) AAS
>>961
アクセラレータにGPUを使ってるなら倍精度浮動小数点数の計算は苦手だろうから比較にならないなぁ
比較するならSummitとかとするべきだと思う
963
(1): 2020/07/23(木)00:00 ID:JSlyri9y(1/3) AAS
https://note.com/kanair

人工意識をアラヤで研究中の金井良太先生
ついにnoteを書き始めた
964: 2020/07/23(木)02:28 ID:Er7pJNX/(1/3) AAS
三菱UFJ銀、AIで書類3億枚をデータ化 難題「ホチキス外し」も自動で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200799

膨大な紙書類のデータ化に当たっては、人の手でホチキスの針を外す作業が難題だった。米社が開発した装置は、AIによる画像認識とロボット操作でこの作業を自動化。従来は30人体制で約68年かかるとされた作業が、同じ体制で5年に短縮できる。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s