技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (595レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

215: 2020/06/21(日)16:13 ID:P/a/r5PC(1/6) AAS
未来のルーシー面白かったな
シンギュラリティを日本的に捉えると華厳的な世界に向かいつつあるというのは面白い視点だった
あと21Lessonsでハラリは人間性の回復と幸福の追求をせよと言ってるらしい
で、その鍵は東洋的な瞑想であると
216
(1): 2020/06/21(日)16:23 ID:P/a/r5PC(2/6) AAS
結局西洋的な視点でシンギュラリティを突き詰めると
超AIかホモデウスの誕生で旧人類はポイっとされる運命だからな。
仏教的な視点でシンギュラリティがそろそろ消化されても良いと思う
それがケゴンラリティなのかどうかは知らないが
217: 2020/06/21(日)16:29 ID:P/a/r5PC(3/6) AAS
AIが進んだ世界はもうちょっと平和を感じられて平穏で、自然に溢れていて欲しい。
禅寺の庭のような
218: 2020/06/21(日)16:32 ID:P/a/r5PC(4/6) AAS
このまま行くと人間性を喪失して
テクノロジーによる人間疎外がますます酷くなる気がする
もうなってるか
219: 2020/06/21(日)16:35 ID:P/a/r5PC(5/6) AAS
狂騒的にAIによる阻害を受け入れつつも進んでいける文化、文明圏が強いんだろうな
日本は年を取りすぎた
220: 2020/06/21(日)16:46 ID:P/a/r5PC(6/6) AAS
疎外ね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.210s*