[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ162 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2019/06/20(木)07:35 ID:l2jbXN7E(1/18) AAS
シンギュラリティが来るのは、来させるように働く人が居るから。
その人たちが金目当てで働けジジなら、シンギュラリティを来させた権利があるから、
独占して権力を持ってしまったら、シンギュラリティが来ても働けになる。
267
(1): 2019/06/20(木)07:39 ID:l2jbXN7E(2/18) AAS
>>265
毎日頭ガンガンぶつけるとかすれば可能になるかも。
271
(2): 2019/06/20(木)08:17 ID:l2jbXN7E(3/18) AAS
>>269
お金は持ってる量でその人の持ってる権利の量を表す手段。
拝まないのは権利なんかどうでもいいみたいな考え。
274: 2019/06/20(木)08:57 ID:l2jbXN7E(4/18) AAS
>>272
仮想通貨もいつかは使うはず。
275
(2): 2019/06/20(木)09:03 ID:l2jbXN7E(5/18) AAS
>>273
その分何でも余計に買えるようになるから
お金の価値は上がる。物価がやすくなったら
同じお金で余計に買えるのは、お金の価値が上がってるのと同じ。
280
(1): 2019/06/20(木)10:04 ID:l2jbXN7E(6/18) AAS
>>276
欲しいものが売ってなかったらお金出せば作らすことができる。
憲法の権利は働く権利だよね?
働いてどのくらい権利が増やせるかまで保障してないはず。
レプリケータを作ったらお金を取って使わせる権利ができてしまう。
安く何でもできて色々欲しいものができてきたら、
お金の価値は上がるか変わらないだけ。
282: 2019/06/20(木)10:15 ID:l2jbXN7E(7/18) AAS
>>281
デフレで現にお金の価値が上がってる。
292
(1): 2019/06/20(木)10:43 ID:l2jbXN7E(8/18) AAS
>>283
基本的人権に勤労権が入ってる。
レプリケータが只で買えたり使えたりになる?
材料代や、難しい物だったら、開発費を取られるかも知れない。
293: 2019/06/20(木)10:53 ID:l2jbXN7E(9/18) AAS
>>284
飽きたら別の物が色々食べたくなる。
297: 2019/06/20(木)11:24 ID:l2jbXN7E(10/18) AAS
>>286
国産だけかえばインフレらしい。
中国も2017年からインフレらしいので、中国から安く買えて
デフレだったのは終わりかも。
でも物の価値がさがったら安く買えるから
インフレじゃ無いよね?
298
(1): 2019/06/20(木)11:30 ID:l2jbXN7E(11/18) AAS
>>294
支配じゃ無くて、開発したり作るためにくるしんで働いた人の権利が増えなかったらおかしい。
307
(1): 2019/06/20(木)12:02 ID:l2jbXN7E(12/18) AAS
>>306
誰かが他の人に何かを要求する権利が無限大なら
支配してる。
331
(1): 2019/06/20(木)14:40 ID:l2jbXN7E(13/18) AAS
>>308
だから要求する権利の量をお金の量で表す決まりを作ってそう言う決まりを守らせるのは支配の一種だと考えたらいいんじゃないかな?
338
(1): 2019/06/20(木)15:22 ID:l2jbXN7E(14/18) AAS
>>334
欲しいものができるには、労働力が必要で、AI やロボットが全部労働しても、
開発の計算や材料やエネルギーを集める早さに限界があって、
AI やロボットの労働力に限界があったら、人間に物やサービスを分け前するのに、
人ごとに自分の持ってる権利からどのくらい使うのか決めるのが必用になるとすると、
持ってるお金の量が権利の量なら考えやすいし、AI も計算しやすい。
344: 2019/06/20(木)15:44 ID:l2jbXN7E(15/18) AAS
できるまでの時間をどういう風に計算したか知りたい。
348: 2019/06/20(木)16:25 ID:l2jbXN7E(16/18) AAS
>>346
できるまでの時間は、今までの研究の成果やスピードからどう計算したか。
349: 2019/06/20(木)16:25 ID:l2jbXN7E(17/18) AAS
>>346
できるまでの時間は、今までの研究の成果やスピードからどう計算したか。
357
(1): 2019/06/20(木)17:05 ID:l2jbXN7E(18/18) AAS
>>347
物が安くなって同じお金で他の物も買えたら、同じ量のお金の価値が上がったでしょ?
誰かが自分の為に働いてくれたら、他の時に何かその人の為に
働く義務が有りそうに思うとすると、働いてくれた人はその分、
自分のために働いてもらう権利がある、と考えてもいいはず。
で、その権利の量をお金の量で表す事にすれば、
いちいち働いてもらった人が働いた人に直接働き返さなくても、
働ける所で働いてお金で働いて貰う権利をわたせれば、世の中の効率が良くなるんじゃないだろうか。
で、今はそうなってるよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.430s*