[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889
(2): 2019/05/13(月)14:25 ID:NFU44xD9(3/3) AAS
>>884
攻撃的なレスしてごめん。君は普通に会話できそうだ。

ざっくり言えば、金を持ってる人程「経済的に豊か」なんだ。
そしてこの基準は相対的である。つまり、とても貧乏なAさんより、少し貧乏なBさんの方が「経済的に豊かである」と言える。
同じように、日本より他の先進国の方が「経済的に豊か」であり、実はこの事が大問題なんだ。

けど君のレスはここから少し外れている。「買いたいものが買える」という状態だけでは経済的な豊かさは測れない。
物欲まみれの大金持ちと、物欲がない貧乏人のどっちが経済的に豊かと思う?正解は前者で、これは言葉の定義だから変えられないんだ。
ただし、経済的な豊かさより心の豊かさの方が大事じゃないか?みたいな発想は個人的に好きだよ。

次に景気についてだけど、「景気がいい=忙しい」という君のなかの前提が誤りなんだ。景気と忙しさは関係ないのよ。
894: 2019/05/13(月)14:45 ID:YxLSSWpv(4/8) AAS
>>889
日本が外国から何か買う力なら外貨準備高とか経常収支とか対外純資産でしょ?
全部一位か二位だったはず。
895: 2019/05/13(月)14:55 ID:itPqABsV(17/21) AAS
>>889
その経済的ってちょっと変じゃない?
いくらお金があっても買える商品がない国と
お金はほどほどしか無くても買える商品のある国

例えば
A国のAさんは総資産が1億円
B国のBさんは総資産が0.5億円
君の話だと経済的にはAさんが豊かといいたいんだろうけど、、
A国は途上国でB国にあるような素晴らしい商品が買えない(買うにはべらぼうに高い関税がかかる)。
B国では自国の商品だからB国の1/10で買えてしまう。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s