[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2019/05/02(木)14:13 ID:4Di6Qkoe(1/3) AAS
4吾輩は名無しである2019/05/02(木) 14:11:21.75ID:yhxM4T1X

平成の10冊を選んだぞ。

五分後の世界:村上龍
プラトニックセックス:飯島愛
世界は密室でできている。:舞城王太郎
姑獲鳥の夏:京極夏彦
ウラミズモ奴隷選挙:笙野頼子
JKハルは異世界で娼婦になった:平鳥コウ
生成不純文学:木下古栗
涼宮ハルヒの憂鬱:谷川流
省6
127
(1): 2019/05/02(木)14:38 ID:Ne7gstC8(1) AAS
>>126
かなりつくれてるんじゃないだろうか。
https://media.dglab.com/2018/07/17-ai-haiku-01/
128: 2019/05/02(木)15:02 ID:Wn6bGVfM(1) AAS
Eテレ 毎週木曜夜10時、放送!
フランケンシュタインの誘惑E+ #5「ゆがめられた天才 幻の世界システム」
129: 2019/05/02(木)16:22 ID:iQHEOK/3(1) AAS
ニコニコ超会議2019で「AIセバスちゃん」とのVR握手会が開催
https://robotstart.info/2019/04/26/ai-sebastien.html
名古屋工業大学とテクノスピーチが共同開発したAI歌声合成システムのサンプル音源
https://www.youtube.com/watch?v=diXcXXq5Mvk

これを見ると声優って将来的にやばそう。特にありがちな萌え声の声優とか、未来的なイメージ的からAIとの親和性が高いVチューバーとか。
将来的に生き残るのは大御所と、ルックス重視で熱狂的ファンを持つ一部の声優アイドルくらい?
それと作品の宣伝効果を狙って有名俳優に声を当てさせるのも残るか。宮崎駿の先見性には恐れ入るw
130: 2019/05/02(木)16:25 ID:4Di6Qkoe(2/3) AAS
>>127
ううむ。判断できないくらいにはできているのか。
131
(1): 2019/05/02(木)16:41 ID:d/go/OAl(1) AAS
https://rmaruy.hatenablog.com/entry/2019/05/01/164325

↑この辺の話とか、割とAIの本質に迫る話だと思う
「AIは真の意味で物事を理解はしていない」とよく言われるけど、結局「理解」って
認知リソースの限られた人間特有の情報処理テクニックってだけなんだよな

十分な記憶容量と計算リソースがあれば、「理解」という名のアウトライン抽出処理、
タグ付け処理などを行わなくても、生データを生のままで分析に掛けることができる

リソースの限られた人間の場合は「理解」しないと知的に振る舞えないと言うだけで、
それは「AIは理解していないから知的ではない」というのとはまた別の話だ
132: 2019/05/02(木)16:45 ID:jemNmNSr(1/2) AAS
>>125
部品に使うのはいいが
その他の汎用AIに繋がる技術(ここが一番重要)がまだ見つかってないから嘆いているんだよ分かるかい坊や
133: 2019/05/02(木)16:52 ID:EdOk9Qgj(2/2) AAS
>>125
ディープラーニングじゃあ汎用AIはつくれないよ
134
(1): 2019/05/02(木)16:53 ID:fIASwrRu(1) AAS
最近カーツワイルニュースで出ないね
シンギュラリティのワードもニュースからかなり減った気がする
なんでかな
135: 2019/05/02(木)17:00 ID:jemNmNSr(2/2) AAS
バーチャル美少女ねむ、小説「仮想美少女シンギュラリティ」を販売開始 VTuberを題材としたSF作品 – Mogura VR  
https://www.moguravr.com/vtuber-nemu/
VTuber(バーチャルユーチューバー)のバーチャル美少女ねむさんは、自身が手がけた小説「仮想美少女シンギュラリティ」をAmazonの電子出版にて販売開始したことを発表しました。価格は480円(税込)です。

仮想美少女シンギュラリティ (VTuber文庫)
Kindle 価格:¥ 480
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RB3XV55/
現役人気バーチャルYouTuber(VTuber)がクラウドファンディングで小説を執筆! 今流行りのVTuberは人類の進化の序曲だった…!?

脳と機械を繋ぐ「ブレイン・マシン・インターフェース」(BMI)研究者の「私」は、実験中に意識を失っている間に、
自分がバーチャルYouTuberとしてアイドルデビューしたことに気づく。
YouTubeに残されていたのは、謎の仮想美少女「ねむ」が「お前は誰だ」と自問自答する奇妙な動画だった。
省5
136: 2019/05/02(木)17:31 ID:GtT09he/(1) AAS
>>131
>十分な記憶容量と計算リソースがあれば、「理解」という名のアウトライン抽出処理、
>タグ付け処理などを行わなくても、生データを生のままで分析に掛けることができる

自分で何言ってんだか理解してないと思うな、これ

何言ってんだ?
137: 2019/05/02(木)17:50 ID:4Di6Qkoe(3/3) AAS
人の脳は、二股分岐や三股分岐や四股分岐を何重にも重ねて記号処理しているという印象だけど。
138: 2019/05/02(木)17:57 ID:eXkjxH2X(1) AAS
■身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」
299,360 回視聴
139: 2019/05/02(木)20:53 ID:zybMnMDM(1) AAS
前スレ埋めてからここに書き込めアホども
140: 2019/05/02(木)22:37 ID:2CkRb3nh(1) AAS
ディープラーニングにより精度97%で気温の上下を推定する手法を開発 ──疑似カラー画像による効率的な自動識別
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190426_1.html

京大、ディープラーニングにより精度97%で気候変動を予測する手法を開発
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP508740_W9A420C1000000/
141: 2019/05/03(金)01:15 ID:RakYRjLS(1/2) AAS
後の世間でこの世代のシンギュラリティが半導体の普及による進歩ぐらいに言われてるか
ある日を境に急変したと言われてるのか
142: 2019/05/03(金)01:15 ID:pJ6kkuR0(1) AAS
タンパク質の構造解析が指数関数的に進まないと医療も指数関数的に発達しないよな
なんか最近行き詰っている感がある
143: 2019/05/03(金)01:21 ID:zwzeGDOo(1/2) AAS
進化にもふた通りあって、最先端の難しいものをクリアする技術と
既存の治せる怪我や病気や病人を安く多く救うシステムとしての技術

後者はかなり進化したんじゃないの?
この100年は後者の方が重視されてきたと思うよ
144: 2019/05/03(金)01:52 ID:/pcYzamK(1) AAS
簡易癌検査はよ
145
(1): 2019/05/03(金)02:13 ID:mEK7CO89(1) AAS
>>134
最近技術の進展が停滞してるからだな
ディープラーニングもハイプだと分かったし
第3次AIブームも終わってこれからまた冬の時代よ
1-
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s