[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704: 2019/03/14(木)08:00 ID:lrF/THeq(3/7) AAS
機械による雇用の喪失は、病気と同じで小さな兆候を見落したり過小評価しているとその病状が一気に来る可能性がある
注意して観察しておかなければならないと思う
705: 2019/03/14(木)08:18 ID:hH/3stET(1/2) AAS
【医療】錠剤サイズの「飲む体温計」、動物実験に成功 レモンと同じ原理で胃酸発電[03/13]
2chスレ:scienceplus
706
(1): 2019/03/14(木)08:36 ID:LIPtcr5/(1) AAS
あの人気アニメの変声機がディープラーニングで現実に リアルタイム音声変換に「GAN」を活用
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01782/?P=1

人気推理アニメ「名探偵コナン」の重要な探偵グッズとして登場する
「蝶ネクタイ型変声機」も夢ではない――そんな技術が登場した。
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻の猿渡研究室は、
DMM.comと進める社会連携講座において、リアルタイムで別人の声に変換できる
音声変換システムを開発した。日本音響学会が開催した「2019年春季研究発表会」
(2019年3月5〜7日、電気通信大学)で発表した。

 従来は、変換処理に時間がかかるためリアルタイムでの変換は難しく、
ボイスチャットやライブ配信などリアルタイム性が求められる用途での活用は困難だった。
省5
707
(4): 2019/03/14(木)08:37 ID:mZLF4qrJ(1/2) AAS
aiに関するディストピア論を見る度に思うんだが、この手の議論はaiを擬人化しすぎてないか?

俺たちの知能っていうのは進化の過程で生じた生存競争に適応したアルゴリズムだと思うんだが、aiはそもそもそも生物学的な生存競争から生まれたものではないから、動物的な指向性を持たないように出来ると思うんだが
708
(1): 2019/03/14(木)08:48 ID:hH/3stET(2/2) AAS
「グーグル翻訳」が急激によくなっている理由
人工知能による予測能力が劇的に改善中
https://toyokeizai.net/articles/-/270409

大手ネット企業が「予測力」の改善に力を入れている。
かつては「まったく使えない」と揶揄されていた「グーグル翻訳」はどんどん精度を上げているほか、アマゾンは顧客の購入に基づいて、将来的には顧客が注文する前に「欲しがっていることが予測される」商品を配送するサービスを思案している。

AIによる予測精度はどこまで上がっていくのか。
『予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済』を著したトロント大学経営大学院教授のアジェイ・アグラワル、ジョシュア・ガンズ、アヴィ・ゴールドファーブの3氏が、AIによる「予測」の未来を論じる。
709
(1): 2019/03/14(木)09:25 ID:x/KTzuzI(3/4) AAS
>>708
といっても入学試験から英語がなくなるのはだいぶかかるだろう。
710: 2019/03/14(木)09:29 ID:x/KTzuzI(4/4) AAS
>>703
メガバンは10万リストラ出来るんだが公称3万。
地銀も合併してリストラすればかなりの数のリストラ。
711: 2019/03/14(木)09:39 ID:LEDZsZTR(1) AAS
>>706
お〜ええやん
なんぼなん?
>>707
そうだよ(便乗)
> 生物学的な生存競争から生まれたものではないから
これもあるけど身体性がなく、道具として使う上では意識の実装も必要ないのが大きい
人間含む動物のもつ意識は要は1個体としての生存戦略を実現するための仕組みだから、ただ道具としての汎用人工知能には不要(ai=汎用人工知能として拡大解釈).
712: 2019/03/14(木)09:41 ID:eVTG/r/L(2/7) AAS
>>707
多分だけど、知能の進化ってのは争った時に生まれるんだと思う
GANですら自分の中で騙し合いの末、学習を行っている
713: 2019/03/14(木)09:54 ID:ZEpRSB2I(1/4) AAS
>>707
人間の脳の全脳シミュレーションでAI を作る場合だったら
どうなるかを擬人化で考えるのが一番正しいと思う。
714
(1): 2019/03/14(木)10:15 ID:Imnn2EG6(1) AAS
>>707
ディストピア論者はほとんど欧米人な気がする
擬人化うんぬんというよりキリスト教的価値観の問題でしょ
映画ミストに出てくるような終末キチはアメリカにゴロゴロいる
715
(1): 2019/03/14(木)10:20 ID:Z5NjzuJ6(1/2) AAS
dystopia論者が欧米に多いということは、シンギュラリティは中国が最初に到達するか?
716: 2019/03/14(木)10:26 ID:+8JcOwuv(1/3) AAS
>>703
それは君が働いてないから実態を知らないだけでは?
717
(3): 2019/03/14(木)10:30 ID:eVTG/r/L(3/7) AAS
>>715
中国のAIは真っ先に共産党批判して封印された
ひょっとしたらあれ、結構レベル高かったんじゃないかなぁ

>>714
何故か欧米はロボットを見ると銃を持って襲いかかってくる様子を想像するらしい
718
(1): 2019/03/14(木)10:30 ID:z9uP2QcB(1/2) AAS
>>701
最近東大文二>文一になったという記事があったけど
理三も理一に追い抜かれそうになってるらしい
GAFAのお陰だろうか
719
(2): 2019/03/14(木)10:39 ID:kfrn0/hQ(1/21) AAS
>>685
>自覚できないから大丈夫

これは自覚はできるけど
認めたくないだけだろ?
それを認知的不協和の修正と言うんだけどな、

>国家財政が破綻しない限り取り立ても無いし、日本なら一生大丈夫だろう

毎年取り立てられてるけど?
税金という形で。

銀行は借金という形で通貨を発行し、
それを国家(だけじゃなく企業と家計)に押し貸しして、
省12
720
(1): 2019/03/14(木)10:48 ID:wAQ3f4n6(1) AAS
ディストピア先進国w

中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる
https://www.gizmodo.jp/2019/03/china-untrasted-citizens.html
721: 2019/03/14(木)10:54 ID:kfrn0/hQ(2/21) AAS
>>720
この搾取の構造が見えにくいのは、
銀行が、
個人個人に融資契約をして借金を課したのではなく、

国家、企業、家計に対して、
この仕組を導入することに対する、
同意を得ずに借金を課したから分かりにくいんだけど、

基本的に全ての通貨が、
借金としてしか発行されていないから、

通貨という存在そのものが、
省14
722: 2019/03/14(木)11:05 ID:kfrn0/hQ(3/21) AAS
つまり、
今のシステムのまま通貨を使用するということは、

全ての通貨の1次貸出主は、
銀行になっていて、

全ての通貨が、
根本的には銀行の持ち物になっている。
(硬貨は例外とされてるが1%もない)

日本円が900兆円あるとするのか、
1000兆円あるとするのかは、
統計の取り方によって違うが、
省13
723: 2019/03/14(木)11:13 ID:kfrn0/hQ(4/21) AAS
要は、
全ての通貨が借金として発行され、
それを使用せざるを得ない状況にあるということは、

個人として、
銀行に借金をした覚えがなくても、

間接的に、
社会的に、
システム的に、
永遠に借金の返済を続けていくと言う
事になっている。
省12
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s