[過去ログ] 現代科学ならできそうなのに普及してないもの2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2018/12/09(日)11:58 ID:qPBMPL5f(1) AAS
スマホやパソコンのカメラだったら日本中どこにでもあると思う。
64
(4): 2018/12/09(日)13:55 ID:oxQQT7bx(2/3) AAS
単純にデータ量の問題
渋谷の一日の監視カメラを解析するのに一ヶ月かかっているとすれば
日本中のカメラデータを解析するのにどれだけかかる?
さらに逃げ続けてる間も逃亡可能範囲は拡がりデータ量はどんどん増える
AIとか導入しても収拾がつかないよ
65
(5): 2018/12/09(日)17:17 ID:PC9CSVMu(1) AAS
カメラにAIがついてればいいだけだよね。
中央のスパコンでなんでもやろうとするからできなくなるんだと思う。
66
(1): 2018/12/09(日)18:06 ID:px5QfjE1(1) AAS
羽毛の代替素材
67
(2): 2018/12/09(日)18:45 ID:qHjteh9r(1) AAS
>>65
カメラにつけたとして、カメラに何かやれって誰が指示して結果は誰が貰うの?
分散処理すれば良いと言うことが言いたいんだろうけど、アホかとしか言いようがない
68
(2): 2018/12/09(日)19:46 ID:oxQQT7bx(3/3) AAS
>>65
なんでもAI
おっさんビジネスマンかよw
AIはその分CPUパワーもメモリーも要求されるし
犯罪者顔のデータベースを一定期間ごと配信しなければならない
それらのコストは誰が負担するのかなw
69
(1): 2018/12/09(日)22:47 ID:iCcUIt7u(1) AAS
>>67 >>68
???
>>65>>64へのレスなんだけど。
データが多すぎて計算しきれないんだったら分散処理したら
中央のスパコンが目いっぱいにならずに済むんでしょ?
なんかおかしいの?
70: 2018/12/10(月)00:40 ID:tqo1/Wyo(1) AAS
>>66
天然の素材には勝てんよなあ
ただ最近台所で使いだしたマイクロファイバー布巾の吸水力には驚いた
71
(1): 2018/12/10(月)07:05 ID:6AXfCebl(1) AAS
>>69
64がそもそもバカだと。
それに対して分散処理させれば良いというのは更にバカだと言ってるの
72
(1): 2018/12/10(月)09:44 ID:QXRSBJ22(1) AAS
>>71
>>64は、
日本中田舎まで全部カメラを付けたとすると解析するのがどんどん大変になって
AIを使う事にしても間に合わないだろうって言ってるんでしょ?
>>65は、
だからAIの解析のパワーを導入して中央の一か所だけで計算しようとして
スパコンが目いっぱいになるんだとすると、全国のカメラごとにAIをつけて
分散処理すれば中央のスパコンが目いっぱいにならないようにできるって
>>64に言ってるわけ。

だとすると、
省4
73: 2018/12/10(月)12:01 ID:K+lX5Tcy(1/3) AAS
自分のPCや携帯のパワーや電力を勝手に使われるわけでしょ
ふつうに冗談じゃないなあw
カメラにカバーつけて使う時だけあけるようにするわw
74
(1): 2018/12/10(月)12:16 ID:bptK3BP+(1) AAS
>>72
あのな、AIで解析って言うけど、何をさせるつもりなの?
今回みたいな人探しみたいな事するには、誰を探さなきゃいけないのか、コンピュータがわかる形式で指示出さなきゃいけない
そうすると、分散して探すならその指示、探す人物の特徴量のようなもの、カメラに渡さなきゃいけないよな
スマホでも監視カメラでも良いけど、どうやるんだ、そんなこと?

上の人も書いてるけど、さらに言うなら、そんなことに個人や法人持ち物を使って良い根拠ってなんだ?
警察がいちいち協力を求める手間かけるなり、あるいは令状発行してくれる法律でもあるのか?
75
(1): 2018/12/10(月)13:29 ID:fgWQl7tt(1/5) AAS
>>74
カメラに顔認証できるAI付けるんじゃないの?
ここが顔だと認識するくらいなら今でも付いてるし。
探したい顔のデータ送るくらいネットに繋がってるなら簡単だと思う。
>>64が全国のカメラから来る映像で顔認証の計算しなければならなくなったら
計算が大変になって無理だと言う意味なら、分散処理で計算パワー増やしたら
できるでしょ?
法律は警察の人が頑張って改正してもらうようにするしか無いと思う。
76
(1): 2018/12/10(月)13:42 ID:dsYKXcqv(1/2) AAS
>>75
顔を認証するとして、どこの誰それだってどうやってわかるようにするんだ?
で、それをどうやって警察が把握できるようにするんだ?
問題なのはデータ量じゃないってのが最初の話だよ

そこが問題だと認識してカメラに顔認識させりゃ良いなんてのはなんの役にも立たない話
77
(2): 2018/12/10(月)14:09 ID:fgWQl7tt(2/5) AAS
>>76
だから>>65はデータ量なんか解決できるはずだという>>64へのレスなんだってば。
どこの誰それだってどうやってわかるかとか警察が把握するとかに
カメラを全国に配ってちゃんと役に立つようにできるじゃないかになるでしょ?
全国のカメラで犯人を追跡できるんだから。
78
(1): 2018/12/10(月)14:48 ID:dsYKXcqv(2/2) AAS
>>77
だからデータ量なんか考察する意味はないから、それに対する意見なんかする必要はそもそもないの

君は中央に設置されたスーパーコンピュータでも処理しきれないって意見に同意してるから分散処理すれば良くなると言ってんだろ?
画像認識の処理と、今の検索エンジンどうやって早く調べ物ができるかなんぼでも簡易な説明あるから少しは調べたら?

で、警察がカメラ配置して全国にばら撒いて調べる仕組みがたかだか数億でできるなんて言ってる人の意見が正しいと思えるか、一つのレスだけに反応してないで、少しはレスを辿れ
79: 2018/12/10(月)15:06 ID:fgWQl7tt(3/5) AAS
>>78
分散処理が気に入らないとかお金がかかるのを気にしないのが気に入らないとか?
カメラ配置するだけだとそんなにお金がかからないじゃないかとかが気に入らないの?
80: 2018/12/10(月)15:08 ID:fgWQl7tt(4/5) AAS
ひょっとして中央集権みたいなやり方を絶対に守りたいとかじゃない?
81
(1): 2018/12/10(月)15:15 ID:K+lX5Tcy(2/3) AAS
今のAIスピーカーだって音声データ送って中央のサーバーで音声認識してるんだけど…
AIに夢見過ぎてないか?w
82: 2018/12/10(月)15:47 ID:fgWQl7tt(5/5) AAS
>>81
中央で全部やらなければならないからいちいち全部の文脈覚えていられなくて
ずっと話しているとやっぱりAIだなみたいになるんじゃなかったけ?
1-
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s