[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378
(3): 2018/05/27(日)14:45 ID:MZWjzyMZ(7/40) AAS
>>377
いや凄く考えてる
それは線形でしか考えられない奴の発想
当時の俺ならそう言ってるわ

と言うのもその頃、Wiredで紹介されてたカーツワイルの本に出会って夢見てた

自動化が進めば配送業者に無理強いする必要もないじゃん
都会は知らないけど近くで無人運転者見たことがない
いつ未来が来るのやら。。。
387: 2018/05/27(日)15:03 ID:WdGXnC20(1) AAS
>>378
アメリカで今年からウェイモが無人運転車のタクシー運用を始めるよ。
453: 2018/05/27(日)18:40 ID:MZWjzyMZ(29/40) AAS
>>447
>>373
>>378
つまり、加速度を加味すると予想が外れたって話
455
(1): 2018/05/27(日)18:52 ID:D0d5Xl+q(16/27) AAS
>>378
タクシーじゃないけどゆりかもめはずっと昔から無人自動運転してるぞ
それがあるから自動運転車(まず陸運から)って見込みが立ったんじゃないかね

なぜ自動運転車がなかなか普及しないかっていうと
有人運転者(つまり人間)が無茶な運転をして
AIが完璧な即時対応をするのが難しいからだよ

でも運転の安全性や危険判断速度で言ったらAIのほうが確実に上回るから
有人運転車を世の中から減らすのが先決なんだよね

で一番問題起こす有人運転者ってのが老害や田舎のDQN(走り屋)だ
ジジイがコンビニにプリウス刺したり車ごと川に落ちたり
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.996s*