[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2018/05/27(日)03:27 ID:hyFgn6px(1/11) AAS
【米国における巨大科学プロジェクト】

マンハッタン計画 (成功)

アポロ計画 (成功)

ヒトゲノム計画 (完了)

BRAIN Initiative
→現在進行中
330: 2018/05/27(日)03:56 ID:hyFgn6px(2/11) AAS
もう100年後とか、人間の原型すら残ってないのかも。
335: 2018/05/27(日)06:26 ID:hyFgn6px(3/11) AAS
MITとGoogle、窓ごし写真の映り込み除去技術を発表。金網や水滴も消去
https://japanese.engadget.com/2015/08/07/mit-google/
https://www.youtube.com/watch?v=xoyNiatRIh4

結構すごい技術だと思うんだけど、I/O17で発表されて以降、Googleフォトに実装されてないままだな
https://youtu.be/Y2VF8tmLFHw?t=10m42s
337: 2018/05/27(日)07:14 ID:hyFgn6px(4/11) AAS
>製造業、農業、運送業においては、人間の雇用はほとんどない。
>最大の雇用機会は教育関係で、医者よりも法律家の方がはるかに多い。

──シンギュラリティは近い より抜粋
361: 2018/05/27(日)13:37 ID:hyFgn6px(5/11) AAS
「認知症薬」撤退相次ぐ=研究成果乏しく−米製薬大手
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052600387&g=int

認知症になった後じゃなく、認知症になる前に死にたいな。
期待できるのはグラクソスミスクラインだけか。
366: 2018/05/27(日)13:56 ID:hyFgn6px(6/11) AAS
(うわ、文系かよ...)
ニートがニートを貶してマウントを取るとかもう末期だなw
396: 2018/05/27(日)15:13 ID:hyFgn6px(7/11) AAS
>>383
ヒントン教授が画像認識の革命起こしてから、Googleが秒で囲い込んだのほんと笑うw
433: 2018/05/27(日)16:01 ID:hyFgn6px(8/11) AAS
よし、じゃあここでちょっとした質問。

@幸せにはなれないが、絶対に苦しまない
A幸せにはなれるが、どこかで必ず苦しむ

どっちの人生を歩みたい?
440: 2018/05/27(日)17:36 ID:hyFgn6px(9/11) AAS
米IT大手が狙う、「クラウドAIによる全産業支配」の全貌
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55456

企業が国より強くなりそうだなぁ
もう誰も勝てないんじゃないか?
442: 2018/05/27(日)17:46 ID:hyFgn6px(10/11) AAS
AIクラウドの覇者が世界最大の企業になる
https://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2018/04/ai-9.php

Googleの時代は終わる。ブロックチェーンxAIが次のパラダイム
https://aishinbun.com/clm/20180427/1388/

(どっちが本当なんですかね...)
443: 2018/05/27(日)17:53 ID:hyFgn6px(11/11) AAS
35 : 2017/11/02(木) 18:39:19.82 6CvGJykG.net
あいつら技術や知識もそうだけど、ビジネスの知能も相当高いからな
最初にグーグルがユーチューブを買収した時、無料動画サイトなんか買ってどうすんだ?
って疑問だったけど、ここまで化けるなんて思いもしなかった
当時は文化祭のお遊戯レベルの出し物や違法アップロード程度しかない時代に
日本人とは先を見てる次元が違うと思ったわ
日本企業が衰退するのもよくわかる
それなのに日本で勝ち組意識が強い上級国民をみると馬鹿じゃねーかと思う

49 : 2017/11/02(木) 18:54:51.14 iOpJ/9TC.net
日本では一番優秀な人は医学部行くし
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.680s*