[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2018/05/25(金)03:07 ID:MIXVJvvM(1/8) AAS
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
「立ちすくむ日本」激変する時代のリーダーに必須の教養 (1/2)
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/1805/24/news009.html

●われわれは人類史上かつてなかった分岐点にいる

 私と同じような世代、特に団塊ジュニアなどは、
Facebookなどで旧友と再び相まみえる機会も増えたのではないでしょうか。
かくいう私も、最近になって同級生やかつての同僚と杯を交わす機会も増え、
そこで必ず上がる話題があります。
そう、「日本の現状がヤバい」です。

 北米駐在から帰ってきた同僚は、ウーバーやAirbnbがいかに便利か、を強調します。
省12
116
(1): 2018/05/25(金)03:07 ID:MIXVJvvM(2/8) AAS
 日本ではシンギュラリティというと、
「本当に実現可能性があるのか」という枝葉末節の議論になってしまいますが、
実はポイントが違います! 
シンギュラリティが実際に来るかは本当のところ重要ではありません。
しかし、世界のドミナント企業にとっては、
そこに見えてきたゴールがあるならば真っ先に到達するのは
自分たちでなければいけないのです。
そのような壮絶なレースが始まっているわけで、
そこで勝つためには、既存のやり方を一度捨てて考えないといけません。

 18世紀に起きた産業革命、そこに乗れたかどうかで、
省10
117: 2018/05/25(金)03:07 ID:MIXVJvvM(3/8) AAS
●新時代リーダーのための教養「テクノロジー俯瞰力」

 テクノロジーの進化は倍々で加速しています。
ムーアの法則に代表されるコンピュータの進化もそうですし、
テクノロジーを利用したビジネスも飛躍的に加速しています。
最先端のスパコンを用いて次世代のスパコンを開発しているのを
思い浮かべれば分かりやすい。
一番のスパコンを作れなければ、次の世代では差がさらに広がり、
取り返せない差になります。

 インフラも同じです。
技術は深化し、コストは下がります。
省14
118: 2018/05/25(金)03:07 ID:MIXVJvvM(4/8) AAS
 テクノロジーを俯瞰する力は今後、必須の教養となります。
経営学者のコトラー教授によると、
企業戦略における外的要因は、PEST、
つまりPolitics(政治的要因)、Economy(経済的要因)、
Society(社会的要因)、Technology(技術的要因)があります。
いま、この中でも特にT:テクノロジーの影響力が圧倒的に大きくなってきています。
テクノロジーによって、その他の領域にも大きなしわ寄せが起きており、
資本主義や民主主義といった「今まで常識だったもの」まで地殻変動が起きているのです。

 テクノロジーを俯瞰する力については、
必ずしも技術系の勉強をしてテクノロジーの深いところを知る必要はありません。
省21
120: 2018/05/25(金)03:44 ID:MIXVJvvM(5/8) AAS
>>119
山本太郎はバカにできないぞ?
少なくともマクロ経済政策については勘所を押さえている

玉木雄一郎や枝野幸男みたいな高学歴バカより100倍マシ
121: 2018/05/25(金)03:46 ID:MIXVJvvM(6/8) AAS
イタリアはマフィアの国

統計上には出てこない地下経済が磐石
裏経済が表面上の経済を上回るとも
135
(1): 2018/05/25(金)10:07 ID:MIXVJvvM(7/8) AAS
>>128
いわゆる「国の借金」はウソ話
166: 2018/05/25(金)18:52 ID:MIXVJvvM(8/8) AAS
米上院軍事委、総額7160億ドルの国防権限法案を承認 中ロ念頭に
https://jp.reuters.com/article/usa-defense-congress-idJPKCN1IQ08D?feedType=RSS&feedName=special20

上院軍事委が承認した法案は、
中国とロシアという2つの「戦略上の競争国」を念頭に置いた措置を盛り込んだもので、
これには通商ルールの取り締まりや、
国防総省に対し華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]や中興通訊(ZTE)(000063.SZ)など
中国企業の通信機器やサービスを利用するいかなる団体との関与も禁じること
などが含まれる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s