[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(2): yamaguti 2018/05/23(水)01:48:55.54 ID:nChEz1ni(1/12) BE AAS
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>11
>727 yamaguti 180521 0107 ZE4GNR2G?
> AI/AL 論を DL ( ML ) 限定論に摩り替えようとする狼藉者
16: yamaguti 2018/05/23(水)01:55:03.54 ID:nChEz1ni(3/12) BE AAS
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>891 オryー 0522 0835 zlWJYFgL
> AI関連のニュースを発信してるツイッターアカウント教えて
> ゴミの書き込みが多すぎるからニュースだけ見たい

>893 オryー 0522 0843 /Zg7ccVb
> >>891
> AIファースト、文系学歴の終焉 3。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
>2chスレ:joke
>
> ここで貼付されている関連ニュースだけを抜粋して転載してある穴場
省3
87
(1): 2018/05/24(木)13:13:06.54 ID:Ly049V7R(3/7) AAS
>>85
データセット
http://www.data.go.jp/data/dataset
確かに色々あるけど、個人個人が何かアクションをした時に発生したデータが欲しいけどどこかにないかな?
100
(1): 2018/05/24(木)18:59:44.54 ID:dTrbtxlR(1) AAS
200
124: 2018/05/25(金)07:08:52.54 ID:EjOsgvlO(2/2) AAS
政治・経済の話題は↓で

(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11
2chスレ:future
212: 2018/05/26(土)08:21:28.54 ID:c57BVUKx(6/17) AAS
2020年代に「AI大量失業時代」が到来する理由
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00220297-toyo-bus_all

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00220297-toyo-bus_all&p=4

私が改めて強調しておきたいのは、
AIやロボットによる効率化は世界的に失業者を増加傾向に転じさせたうえで、
格差をいっそう助長する主因になる可能性が高いということです。
おそらく2020年代のうちには、
企業の生産性や株価が今よりも大幅に上がっている一方で、
雇用情勢が悪化して不安定な社会が到来することになっているでしょう。

自らの保険として
省8
260: 2018/05/26(土)18:51:44.54 ID:jyEqp5AO(1) AAS
https://twitter.com/kanair_jp/status/1000226789526941696?s=19

なんか凄いことがわかった気がする。クオリアだと思って作っているメタネットワークが、米田埋め込みに対応しそう。
意識の理論とニューラルネットワークの構造は圏論で繋がるかも。
@kanair_jp
311: 2018/05/27(日)00:38:51.54 ID:lpNCV03g(1/3) AAS
>>309
その20年も前に、人類は月に降り立ってるんだよ
そこからの20年では有線が無線になった程度の進歩
コンピュータや機械がある時代なのにね
ネットはなくてもコンピュータ通信やFAXなどはあるしね

因みに、ライト兄弟が動力飛行で少し飛んだ程度だったころは
にコンピュータなんてモノはない
仮想上で試験なんて出来ないし当たり前だけどネットも無い
にも関わらず24年後には大西洋を無着陸で飛行とかしてる
技術の進歩が半端無い時代があったって話だよ
省1
315
(1): 2018/05/27(日)01:36:06.54 ID:PF+o21Cl(1/7) AAS
>>312
>散々このスレで言われてるがエクサ完成してあらゆる分野が爆発的に伸びればいいがな。

このスレのアホが語ってる内容が本気で実現すると思ってたら痛すぎだろ
347
(1): 2018/05/27(日)12:23:12.54 ID:PF+o21Cl(2/7) AAS
はたらいていないからやつばっかだから平気で身体性無視した空論が繰り広げられるよね

どれだけAIが高性能化しようと現実世界はロボットアームの速度による制限がかかるという事実がわからないらしい

現に製造業は徹底的に自動化進んだ業界だが未だに人力が必要だし

先進国でも雇用全体の2,30%を占めてる

親の金も社会ガ使えるエネルギーリソースも無限にあるわけじゃねーんだぞに─とども?
412
(1): 2018/05/27(日)15:35:22.54 ID:MZWjzyMZ(18/40) AAS
>>407
その牧場も冬に行ったらマイナス30度の極寒
東京人が多いと良いながら北海道にはあまり移民しないのと同じ理屈じゃないかな
ただ、日本って田舎へ行くと人口が20人とか滅茶苦茶少ない
今ならまだインフラが残ってるしそこに移民が入るとかは十分考えれそう
499: 2018/05/28(月)09:51:53.54 ID:YQn4QNvE(5/8) AAS
霊長類という名前は大問題なんだよ。
人類はぜんぜん万物の霊長じゃないのに、そんな名前でいいのかなんだよ。
ネコは、名前が格好いいのはいいことだ。それだけで人類が動物の知恵を奪って賢くなるので、ネコの戦略ではありだ。
だが、人類の文化では、霊長類じゃないなら、霊長類は名のらないんだ。
581
(2): 2018/05/29(火)02:39:39.54 ID:6isOYb5o(11/11) AAS
>>580
生き残ってるだけで進化してないからなぁ
AIが眼とか人間の新しい器官になった場合、普通はむしろ他の器官が衰えるよね
だからAIが育つほど人間が衰えても不思議ではないな
621: 2018/05/29(火)10:56:42.54 ID:z2vBhe7g(6/9) AAS
ああなんだ
透過式ディスプレイじゃないのか残念
818
(1): 2018/05/31(木)11:31:38.54 ID:CIF/Ks60(2/8) AAS
>>817
でも、このスレ見てるとこんな時間からみんな井戸端会議
絶対に、本当の意味での古事記にはほど遠い生活してると思う
因みにご飯なんて30kgの白米が5000円で買える
相対貧困はあると思うが、生存に関係するような絶対貧困は存在しないのが今日本だと思うぞ
824: 2018/05/31(木)12:24:26.54 ID:CIF/Ks60(5/8) AAS
補足、後者の米は市場に出回らないけどね
ただ絶対貧困があるならこういった米も資料にせずに日本人が食べればいいのにと思う
殆どタダみたいな価格だし
830
(2): 2018/05/31(木)12:54:02.54 ID:hC7vP4Ju(2/2) AAS
>>823
>>821
>旅行は徒歩やLCCでいいじゃん
>往復1万円で香港とかあったぞ
>安く国へ遊びに行けば月1万円でやっていけるとか言ってた

追い剥ぎとか身代金誘拐とか
変に身辺リスク高そうな所を
わざわざチョイスしなくてもいいというか
せざるを得ない旅行して、それって楽しいのか?
877
(1): 2018/05/31(木)22:39:30.54 ID:EuFBHwka(6/10) AAS
>>731
したらばを本拠地にして
こことおーぷんにはしたらばのリンクだけ貼って誘導がいいかもね
したらばも荒らしをアク禁したりできるし
人が増えるごとに適正に管理すればいい掲示板になると思う
ここはもうだめだわw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s