[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): 2018/05/24(木)11:35:38.18 ID:IbXvf0H2(1) AAS
AIのムーアの法則が進展しても汎用人工知能技術には繋がらないからなぁ…
96
(2): 2018/05/24(木)18:35:16.18 ID:5MeZTDbn(9/11) AAS
世界のロボット研究のトップ会議ICRAで最優秀論文賞をゲットしたPFNのデモビデオがこちら。 #ロボット工学の未解決問題
https://youtu.be/DGJazkyw0Ws
https://twitter.com/s_kajita/status/999559596631965696

これが世界の研究の最先端の最先端である。
「この程度?」と一瞬でも思った人は現実のロボット研究を*まったく*理解していない。大いに反省しましょう。
https://twitter.com/s_kajita/status/999561742546911238

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: https://youtu.be/6ei_Dn-Uxqs
https://twitter.com/kmoriyama/status/999564991379492865

やはり日本語のほうが凄さが伝わりますね!
https://twitter.com/s_kajita/status/999566309200281601
省12
257: 2018/05/26(土)17:37:48.18 ID:Cm6Ljzd7(1/2) AAS
>>256シンギュラリティ後の超知能なら余裕で、開発出来るだろ
少なくとも、3行目の文末は普通に実用化出来るんじゃないの?
ヽ(・∀・)ノ●
268
(1): 2018/05/26(土)19:58:58.18 ID:BTsZc0am(2/3) AAS
>>262
マジでこういうニュースばっかりでウザい

期待、出来そうだ、進みそうだ、実現化を目指す、
いや出来てから言えよクソども
本気出すとか言ってるニートと同じだな
397
(2): 2018/05/27(日)15:15:12.18 ID:MZWjzyMZ(14/40) AAS
>>395
日本も元々は移民国家
というか村社会の集まり
俺はお前と共生しているという一体感は無い
401
(2): 2018/05/27(日)15:21:49.18 ID:7doltdI0(12/26) AAS
外国人就労、拡大に方針転換 新資格の創設着手 政府、骨太に明記へ
http://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/417749

政府は、人手不足が深刻な分野の労働力を補うため、
外国人の受け入れ拡大へ大きくかじを切る。
最長5年間の技能実習を終えた外国人が、
さらに5年間働ける新たな在留資格「特定技能(仮称)」の創設に着手。
高い専門性があると認められれば、
その後の長期雇用を可能とすることも検討している。
従来の技能取得という名目から、就労を目的とした受け入れ施策に転換する。
6月に決定する「骨太方針」に外国人との「共生」を初めて盛り込み、
省4
402
(1): 2018/05/27(日)15:23:03.18 ID:MZWjzyMZ(15/40) AAS
>>400
それでも問題なく日本は成り立ってるわけ
俺とお前の関係が良い例
もっと言えば、このスレの誰とも共生しているとは思って無さそうだし
それでも、同じ日本という国家で生活できるわけだよ

>>398
貰い損ねてるではなく、日本は申請主義なだけ
社会保障と教育は投資
446: 2018/05/27(日)18:27:21.18 ID:D0d5Xl+q(10/27) AAS
>>342
シンギュラリティは現実だよ
無知な君が死んだら火葬して骨壺に入れて笑いながら拝んであげるから
ノストラダムスの予言でも信じながら絶望死するといい
478
(1): 2018/05/27(日)20:49:10.18 ID:MZWjzyMZ(40/40) AAS
日本円の偽造通貨とか目にしたことがない
紙幣が進歩しすぎてるから遅れてるんだろう
先進国ではよくある話
アメリカやイギリスも言ってみたらやたらと老朽化してたりするしね
699: 2018/05/30(水)07:25:59.18 ID:f3c/B+BS(7/10) AAS
>>696
科学的根拠のない楽観主義って、科学的に考えて本当に有害なの?

例えば、人が空を飛ぶとか現代から振り返って考えると
科学的どころか常識で考えてダーウィン賞を何度も受賞するくらい酷い状態
というかその発明の殆どは理論上不可能な物ばかり
しかし人類は僅かな可能性を信じて(妄想とも言う)
数万年ほど頑張ってきたから成功してしまったのでは?

外にも化学反応のような装置で核融合してしまう装置とか

外にもディープラーニングなども可能性が薄いと見て切った日本の研究者も多いし
これ一応やっては見たがとても科学的に成果がでる方法とは呼べない
707: 2018/05/30(水)07:52:17.18 ID:YEsY/0AE(6/9) AAS
>>704
ほう
効率の良い変換方法を知ってるのか?
ぜひとも説明してくれたまえ。
927
(1): 2018/06/01(金)13:36:31.18 ID:oW2ydPlb(2/2) AAS
しんのすけ役の声優が降板らしい
クレヨンしんちゃんでシンギュラリティを知った身としては感慨深いよ
936
(1): 2018/06/01(金)16:47:16.18 ID:UOsLLp90(1/5) AAS
>>886
治安面で香港は怖くて行けないと言ってる人がいたからそのレスをした
映画の見過ぎかなぁーと思ったり

香港が治安面で怖く行けないんじゃ
完全に日本に籠もってしまいそうだと思ってね
日本が快適なのは同意するけど
長い間でてないと島国だし考え方が寄ってきて嫌だなぁーと思う時がある
ネットやTVは便利だけど雰囲気等までは伝わらないし何というか解像度が足りないって気がする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s