[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ117 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2018/03/27(火)22:50 ID:z9WBGsxi(1/10) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
省17
983
(1): ティム・クック 2018/04/08(日)17:16 ID:p/hV2kVD(15/15) AAS
DeepMindというかGoogleは過大評価されすぎなんだよ。
まずら時価総額で俺の会社に勝ってみろや。
984: 2018/04/08(日)17:17 ID:6RxJg7io(17/17) AAS
>>977
AIは膨大な視覚、視野は備えているが、嗅覚、触覚は少ない
視野だけが協力にアップデートされるんじゃないかな
AIが認識しやすい画像形式なんかも出てくるかもしれない
985: 2018/04/08(日)17:37 ID:Qv4eJVj9(6/6) AAS
>>976
お前は今すぐ頭打って死ねよ
986: 2018/04/08(日)17:50 ID:UX3jObSD(1) AAS
>>983
発行株数が多いだけ。
987
(1): 2018/04/08(日)17:55 ID:iWpFXclM(1/2) AAS
>>971
一応確認しておくが、「低レベル」ってのは分子や原子レベルでシミュレートするって意味だぞ?
HBPが問題なのはとにかく膨大な演算能力がないとプロジェクトのゴールに到達できない点だ。エクサの演算能力でも極めて非常に厳しい。
988
(1): 2018/04/08(日)18:17 ID:9PA83UUP(4/5) AAS
>>987
【エクサスケールで全脳シミュレーションが可能】

理研など、スパコンで脳の働き再現
2018年4月1日 18:00
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO2882440030032018TJM000

理化学研究所などの研究チームは、
ヒトの脳全体の働きをスーパーコンピューターで
シミュレーション(模擬実験)する処理手法を開発した。
神経細胞間の電気信号のやり取りを効率化した。
脳のメカニズムの解明による医療費削減や、
省9
989
(1): 2018/04/08(日)18:29 ID:iWpFXclM(2/2) AAS
>>988
HBPだぞ理研の話じゃない
990: 2018/04/08(日)18:37 ID:9PA83UUP(5/5) AAS
>>989
理研は欧州のHuman Brain Projectと技術協力してるらしい。

日本の研究機関がヒューマン・ブレイン・プロジェクトに参画
http://www.riken.jp/pr/topics/2013/20130129_1/
991: 2018/04/08(日)18:39 ID:zEvsYChR(10/10) AAS
>>959
あのさ、電子の移動は量子現象だとかゆーバカは引っ込んでよ
もー、それならお前の周りのすべてのことを量子で説明しなけりゃいけないw
馬鹿じゃないの、お前?
992
(1): 2018/04/08(日)19:14 ID:WpjqEz5B(17/23) AAS
>>972
記号設置問題の解決も
昨年、突如として発表された。

最近は驚きの連続だよ。
993: 2018/04/08(日)19:14 ID:WpjqEz5B(18/23) AAS
記号接地だった、すまん。
994: 2018/04/08(日)19:19 ID:zBxw9pt+(1) AAS
>>992
それ記事消えてるよな…
995: 2018/04/08(日)19:20 ID:WpjqEz5B(19/23) AAS
>>975
>それともほぼ人間の能力を持った大体の仕事は代謝可能なレベルの汎用性を備えた弱いAI?
>後者であれば2030年でも不可能ではなさそう

ご指摘の内容が、そのままズバリ井上智洋先生の見立てと同じ。

ただ山川宏先生の考える所によると、
いったん簡易的な汎用AIが出来てしまえば
あとはスパコンさえ確保できるのであれば
非常に短期間(数日〜数ヶ月)のうちに人工超知能まで進化するだろうとのこと。

たしかに直近のアルファゼロの開発状況を見ると、むべなるかな。
996: yamaguti 2018/04/08(日)19:26 ID:vYQeZKWT(1) BE AAS
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>> -
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=omaewa+irunda
http://google.jp/?q=omaewa+nani+irunda&tbm=isch

 

2chスレ:future KigouSetti
997: 2018/04/08(日)19:36 ID:WpjqEz5B(20/23) AAS
カーツワイル
998: 2018/04/08(日)19:36 ID:WpjqEz5B(21/23) AAS
齊藤元章
999: 2018/04/08(日)19:36 ID:WpjqEz5B(22/23) AAS
山川宏
1000: 2018/04/08(日)19:37 ID:WpjqEz5B(23/23) AAS
井上智洋
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 20時間 46分 55秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*