[過去ログ] 正直ロボットが進化したら人間は必要なくなるよな (109レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(1): 2018/08/07(火)18:59 ID:GlZX7O/8(1) AAS
ロボットやアンドロイドを進化させ人間の理論上の最大値で理想体形を創造するのは可能だけど、彼ら自身で子孫を作る能力は無い
ロボットやアンドロイドはリアルな人間みたいに、単細胞が分化し複雑に連なって人間を作り上げるみたいな作られ方では無いからね
ロボットやアンドロイドが傷がつくと、人間みたいに放置して勝手に傷が治る能力は無い、誰かが修理しないと治らない
23: 2018/08/26(日)12:51 ID:Q7jhDBLK(1) AAS
デトロイトビカムヒューマン
24: 2018/08/26(日)14:24 ID:r13PG7IR(1) AAS
>>22
3Dプリンタができたんだから、
子孫を作る能力や自己修復能力は作れると思う。
25: 2018/08/26(日)14:25 ID:SiQ5P6uW(1) AAS
キリスト教関係者の命をかけた証言

「「アメリカ」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)の数は、
「3000人以上存在します!!!!」
「オーストラリア」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)
の数は、「3000人以上!!」存在します!!
「命をかけて、告発します!!」

他にも「麻薬の密売をしている聖職者」や、「女性をレイプしている神父」
なども存在します!!
「ローマ法王」は、「事件の報告」をうけて情報を知っていますが、
「知らないふり」をしています!!
省10
26: 2018/08/27(月)16:32 ID:iP04vrsL(1) AAS
地雷嬢ナシ!ドール専門の風俗店オープン
2chスレ:poverty

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bd14-PcWx)[] 投稿日:2018/08/27(月) 16:08:02.98 ID:HNqvBloH0
セクサロイド風俗ができたとしても貞操の問題があるわな。
人間と違って代謝が無いから、人間よりも貞操は重大になるし。
前のオッサンの体温が残ってたら嫌だから一回冷凍してくれないととても使う気にならんよな。

やっぱり1家に1台じゃないと無理だわな

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MMed-Tz69)[] 投稿日:2018/08/27(月) 16:09:20.73 ID:lmk1bAf1M
自分の家に買うと置き場所に困るだよなぁ
空気嫁ならともかく等身大ドールは敷居が高い
省5
27: 2018/08/28(火)00:47 ID:13mcD5Af(1) AAS
ちゃんと労働できるアンドロイドなら置き場所に困らないと思う。
建築の手伝いができる二足歩行のロボットがあるらしい。
28: 2018/09/27(木)17:06 ID:4gaXWEdR(1) AAS
『セックスロボットがやってくる』〜前編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/so33844287

『セックスロボットがやってくる』〜後編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/1536748448
29: 2018/10/05(金)13:09 ID:fHNUwJh3(1) AAS
カナダの会社がテキサスでセックスロボット風俗店をオープン 市民団体の女性が猛反対運動
2chスレ:poverty
30: 2018/10/06(土)07:25 ID:iU+IZRCJ(1) AAS
市民団体(極左暴力集団)
31: 2018/10/18(木)01:08 ID:0d4DpQ3Z(1/2) AAS
>>18
アクメツかよ
32
(1): 2018/10/18(木)01:17 ID:0d4DpQ3Z(2/2) AAS
現状、最先端の人型ロボットでも簡単な運動やドアの開け閉めを出来るようになっただけ
精密な作業を利益が出せるだけの速度で行う能力は持っていない

ロボットの脳にあたるAIの開発でもフレーム問題がつきまとい、認識にかなり難がある。
最新のディープラーニングですら、二次元画像の認識だけに留まり、例えば
猫の顔は認識出来ても、猫の後ろ姿の画像を見て関連性を見いだせない
つまり写真に写る物体の3次元の姿を想定できていないという限界がある

AI無しでロボットを動かす方法論として、通信を使うことになるが
漫画「トリコ」のGTロボのように、操縦者の手足など体の各部位に装備した
加速度センサーからの情報を読み取り、操縦者と同じ動きをするロボットを
作るのが現状出来そうな道だろう。
省2
33: 2018/10/18(木)02:42 ID:ljUSPKCy(1) AAS
>>32
人間に教わって学習するのを重視しないから
なかなか進歩しないのだと思う。
34
(1): 2018/10/18(木)19:30 ID:pI0oOU7M(1) AAS
World Robot Summit 2018
http://worldrobotsummit.org/wrs2018/
35
(1): 2018/11/09(金)12:16 ID:6fMfyy1W(1) AAS
この>>1は頭が悪いね。
人間を一から製造したなら人間だけど、初めからハイスペックのロッボットを製造したらそれはロボットだろ。
そもそもの話、コンピュータ・ロボットってのは人間が人力で行うのが大変な作業をやらせる為に人間が作りだした装置なんだから
人間の為に存在しているんだぞ。
人間が要らなくなるんじゃなくて、人間が楽をする為あるいは効率的に作業する為にコンピュータ・ロボットが要るんだよ。
もし人間が要らないなんて言い出したら、それこそコンピュータ・ロボットは、その存在理由が無くなってしまい
要らない存在となってしまう。
それって非常にあほらしい話だぜ、頭悪すぎ。
そういうのを本末転倒っていうんだよ。
何か勘違いしているよ、自分より何かしらの能力が優れている物を作るのが目的なわけじゃないからな。
省7
36: 2018/11/09(金)22:21 ID:qYv9jNNL(1) AAS
>>35
でもAIやロボットがネットで繋がって一斉に暴れだす可能性はあると思う。
あり得ないとか考えてると福島みたいになるかもしれない。
37: 2018/11/26(月)20:44 ID:VHDtZkIi(1) AAS
だからさ、それが擬人化してるって言われてるんだよ。
ドラえもんならともかく普通のプログラムが走ってるだけで知性なんか無いよ。
表面だけ知性があるように見せかけてるだけだよ。
普通に考えてみ?なんでAIやロボットが暴れるんだよ。
そんなの初めから予測不能・制御不能になりそうだと分かってて作ってるのか、或いは初めから暴れされる目的で作ってるかだろ。
技術者は、なるべく危険性を排除しようとするからそれは無いだろ。
38: 2019/03/30(土)08:14 ID:4EW2g1JK(1) AAS
シミュレートされた仮想世界の中の話であればもう人間は不要になってるだろ。
39
(1): 2019/06/05(水)05:17 ID:5EhuvKUY(1) AAS
バカらしい話だ。身近に使ってるコンピューターは人間には到底できない芸当をしてるが、
人間のように振舞わない。

人間が作る機械等が、どんどん人間に出来ないことをやるように高度化するのは
人間を模倣し、それを凌駕し、とって代わるというのは別の話だ。

また、「技術的にできること」と、それが「普及していくこと」は別の話なのだ。
核兵器を発明した時点で、それが全世界にばらまかれ、身近に使われる存在になっただろうか?
コンコルド高速旅客機が完成したことで新たな航空時代の先駆けになっただろうか?否、だ。
40
(1): 2019/06/13(木)10:45 ID:ebkrn2+w(1) AAS
そもそも人類は、あるいは生命は、何から必要とされているから存在するのだろうか。
41: 2019/06/13(木)11:16 ID:rfNHretE(1) AAS
>>40
自分ら同士が居るのが嬉しい。
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s