[過去ログ] (強いAI) 技術的特異点/シンギュラリティ 114 (知能増幅) (443レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125
(3): 2018/03/15(木)20:05 ID:N2L27uvs(1/3) AAS
>>123
>>人を幇助して自殺させる自殺幇助罪(自殺のための道具や場所、知識などを提供すること)、人の嘱託を受けてその人を殺害する

その自殺幇助を、あなたは国にやらせたいんじゃないの?
ブーメランになっていると思う。
あと>>121は健常者は自殺なんか考えてないで、ちゃんと真面目に働けって言いたいんだと思う。
そうすると安楽死という名の自殺ほう助を容認する人よりも道徳的に正しいと言えるのでは。
127: 2018/03/15(木)20:26 ID:2M6I14bq(6/18) AAS
>>125
何でブーメランになるんだよwwww
自殺ほう助に関して特に自分の見解は述べてないよ

>>126の判例までは知らんかったけど、>>121の暴言は自殺教唆に該当するんじゃないかと言っただけでしょ
128
(2): 2018/03/15(木)20:32 ID:2M6I14bq(7/18) AAS
>>125
現行の法を犯す気はさらさらないが
自分は後者の考えに近いね(wikiから引用)

自殺は不処罰であるのに自殺関与が処罰される根拠

自殺はその未遂も含めて処罰されないのにも関わらず、自殺関与が処罰されるのは何故かという疑問に対しては以下のように説明される。

まず、自殺が処罰されない理由として、自殺は違法な行為であるが、
刑法の責任主義の観点から、責任が阻却されるため処罰されないとする立場と、
自殺を違法ではない、違法性が阻却されるため処罰されないとする立場がある。

前者の立場は、自殺という違法な行為に関与した者をその共犯として捉え、処罰できるのであると説明する。
省3
131
(1): 2018/03/15(木)20:49 ID:2M6I14bq(8/18) AAS
>>125
真面目に働いて、結果、精神疾患を患い自殺する事も珍しくないのが今の日本だよw(全体の自殺者数は減少傾向だが、但し若年層の率は未だ上昇中)

それに国が云々と云うけどバブル崩壊以後の自殺者数増加(実態は数倍とも云われるが)、社会保障費削減の流れは以下のリンク先等の研究を前提に考えれば、そもそも自殺は国が後押ししてる様にも解釈出来るからね(その意図が無くとも、実態として日本の自殺率は未だに高水準)

だったら合法化でもしてくれた方がマシだと自分は思う訳だ

まぁ、自分が今すぐどうのこうのなんて状況では当然ないし、そもそも現時点で自分が自殺したい訳でもないが

先日、リンクはった、地裁が泣いた介護殺人の様なケースに自分が直面すないとも限らない訳だしね
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.567s*