[過去ログ] (強いAI) 技術的特異点/シンギュラリティ 114 (知能増幅) (443レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2018/03/22(木)15:56 ID:f/6xS/8p(1/5) AAS
青森の六ヶ所核融合研究所が強力なスーパーコンピューターを配備!
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/19/top500_news_9/
青森の六ヶ所核融合研究所が、核融合研究分野では世界でもっとも強力なスーパーコンピューター Cray XC50 を配備するそうです。
核融合は、もし実現すれば世界のエネルギー需要を 1000 年以上 –もし海洋性リチウムが確保されていれば何百万年もの間– 供給することができ、化石燃料による地球温暖化の危険や核分裂に伴う放射能の危険性もないと考えられています。

現在のところ、このシステムにはまだ名前がつけられていませんが、4 PFLOPS 以上のピーク性能と、これまで配備されていたスーパーコンピューターの 2 倍以上の容量を持っています。
これまでのシステムは、Helios と呼ばれる 1.5 PFLOPS のBullx クラスターでした。2012 年には、世界で 12 番目に強力なスーパーコンピューターだったそうです。

クレイ・ジャパン社長の中野守氏は、「うちらは、信頼できるエネルギー源として核融合エネルギーを研究する QST にスーパーコンピュータを提供することを楽しみにしていまんねんわ」と述べました。
続けて「Cray XC50 のスピードと統合ソフトウェア環境は、QST のインフラストラクチャを強化し、研究者が発見までの時間を短縮することを可能にしまんねん」とも述べました。

融合エネルギーが実現する頃には、新しい QST マシンは使われなくなってしまうでしょう。
おそらく、最初の生産用原子炉は、核融合炉の全プラズマ内容をシミュレートすることができるエクサスケールスーパーコンピュータの助けを借りて設計されるでしょう。
251: 2018/03/22(木)16:06 ID:f/6xS/8p(2/5) AAS
原始地球上の非生物的条件下での核酸塩基の生成機構
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/13/prebiotic_nucleobase/
約40億年前の地球には、アミノ酸などの有機分子はありましたが、まだ生命は存在しませんでした。そこからどのようにして生命が誕生したかは興味深い研究対象となっています。
JPC A にprebiotic 環境での核酸塩基の生成の計算が出ていたので、紹介します。

量子コンピュータの現在とこれから
https://www.qmedia.jp/nisq-era-john-preskill/
「50~100qubitある量子コンピュータは今日の古典コンピュータの性能を上回るかもしれない」 - NASAの研究所で行われたQ2B Conferenceでカリフォルニア工科大学のJohn Preskillはそう唱えた。
ただ、彼はそれに「しかしながら、量子にあるノイズにより、信頼可能な計算をするために量子回路のサイズを制限せざるを得ない」と付け加えた。これがどういう意味か解き明かして行こう。

加速する超伝導量子コンピュータ開発: 量子コンピュータ工学の創生
https://www.qmedia.jp/development-of-quantum-computer/
省1
252: 2018/03/22(木)16:38 ID:f/6xS/8p(3/5) AAS
超高感度な加速度センサ
https://spectrum.ieee.org/nanoclast/robotics/robotics-hardware/supersensitive-accelerometer-could-be-the-answer-to-better-drone-control.amp.html
スーパーキャパシタの技術使ってCNTで表面積広げたボールと壁の電位測るらしい。現行素子の100万倍もの感度(ドローン安定制御だけじゃなくていろいろ使える)
https://twitter.com/Kyukimasa/status/976585844545867776

ウェアラブル脳スキャナー、神経疾患治療に大変革か 英研究
http://www.afpbb.com/articles/amp/3168309
『研究チームが開発した最新の脳スキャン機器は、最先端の「量子」脳センサーを用いることで冷却を不要にした』
『研究チームはすでに、カスタマイズ性をさらに向上させたバイクヘルメット型スキャナーの開発に取り組んでいる。
これにより、画像精度を成人で4倍、子どもで20倍に向上させた脳画像を提供できる可能性があると、研究チームは予測している。』
「この技術は、神経科学および臨床の広範な応用分野にわたる大変革をもたらす可能性を秘めている」と論文は述べている。
254: 2018/03/22(木)21:04 ID:f/6xS/8p(4/5) AAS
くらしの良品研究所コラム「シンギュラリティ〜科学技術の爆発的進歩とは?〜」
https://www.muji.net/lab/living/180321.html

必見:まるで実写なリアルタイムCG スター・ウォーズの映像が公開 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/epic-games-gdc2018/amp/

グーグル、独自のブロックチェーン関連のテクノロジー開発へ【フィスコ・ビットコインニュース】
http://www.mag2.com/p/money/413123

Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
255: 2018/03/22(木)21:47 ID:f/6xS/8p(5/5) AAS
ディズニーが挑む 脚本からVRアニメを自動生成【GDC2018】
http://www.moguravr.com/disney-vr-animation/
ディズニーの研究機関ディズニー・リサーチは、脚本からVRアニメーションを自動生成するプロジェクトに取り組んでいます。
同社はこのプロジェクトによって、アニメーションの製作期間を短縮し、より多くの素晴らしい作品をファンに届けることを目指しています。

内閣府:「量子コンピューター」と呼ばず 異論相次ぎ
https://mainichi.jp/articles/20180323/k00/00m/040/026000c

ダイムラーとグーグルが量子コンピューターで提携…バッテリーやAI開発へ
https://s.response.jp/article/2018/03/22/307516.html

Epic Games、リアルタイムモーションキャプチャ技術の最新デモ映像を公開
http://shiropen.com/2018/03/22/33518
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.720s*