[過去ログ] (強いAI) 技術的特異点/シンギュラリティ 114 (知能増幅) (443レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2018/03/23(金)12:21:56.52 ID:EUWxlliw(1/2) AAS
さあ、宇宙の旅を始めよう - 宇宙を駆けるスパコン「Spaceborne」
https://news.mynavi.jp/article/20180323-604745/
人類の未来を変える可能性を持ったスパコン
打ち上げ後のSpaceborneはどうなったのか?
日本の活躍が期待される宇宙でのスパコン活用

ビッグデータの現代、より適正なスパコンの性能指標として HPCG に注目が集まっています。
Linpack では PFLOPS を超えるスパコンは何台もあるのに対し、HPCG では PFLOPS を超えたものはありません。
ビッグデータ処理に関しては、まだ TFLOPS の時代なのです。 
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/23/top500_news_10/

大工ロボットと一緒に家を建てよう
省6
265: 2018/03/23(金)20:51:01.52 ID:babmUeka(4/4) AAS
【医学】岐阜大ら、ガン誘発リスクを低減できるiPS細胞誘導方法の米国特許を取得[03/22]
2chスレ:scienceplus

Siスピン量子ビットによる量子コンピューターに向けた成果。CMOS試作ラインでCVDによる高純度同位体28Si薄膜堆積に成功。SOIトランジスタ中の電子のスピンが電気信号で操作できることも報告したのだそうです。

量子コンピュータ用プロセッサのCMOSでの量産に前進 - 仏Leti
https://news.mynavi.jp/article/20180323-605397:amp/
https://twitter.com/adx50150/status/977123352677462023

世界初 3Dプリンターで作ったクルマ 2019年にデビューへ
https://www.autocar.jp/news/2018/03/23/277848/

遺伝子編集、最先端はDNAではなくRNAの編集へ。より繊細かつ一時的な調整が可能に #サイエンス #大学研究 #人体
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/03/rna-editting.html
353: 2018/07/30(月)11:30:17.52 ID:v4/DYNRW(1) AAS
成功するまでは大変だけど、一度成功したら次の新しいチャレンジが生まれるだけで二度と失敗しないんでしょ?AIって
成長過程の試行錯誤を「失敗」とか「不可能」としか捉えられない人の思考回路の方がおかしいよね
359
(2): 2018/07/31(火)21:16:33.52 ID:yyRprFA3(1) AAS
>>358
>理心二元論で成り立つ哲学的考察の全て。

理心二元論って何?
367
(3): 2018/08/01(水)08:51:33.52 ID:ztkf1q5y(1/2) AAS
複素数は二元数の一種だとすると、実数と虚数で計算するのは
二元論で考えるのと似てるのでは。
iを2乗すると1になると考えて二元数の計算ができるとすると、
物質を介して心が在ると考えた方が二元論でうまく考えるように
てきるのでは。
426: 2020/01/21(火)01:18:19.52 ID:BNSbJeoF(1) AAS
♪───キO(≧∇≦)O─タ───♪
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s