[過去ログ] 軌道エレベーター16号塔©2ch.net (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/03/17(金)12:51 ID:roKRVD0w(1/2) AAS
【前スレ】
軌道エレベーター15号塔
2chスレ:future
軌道エレベーター14号塔
2chスレ:future
軌道エレベーター13号塔
2chスレ:future
軌道エレベーター12号塔
2chスレ:future
軌道エレベーター11号塔
省22
2: 2017/03/17(金)12:53 ID:roKRVD0w(2/2) AAS
参考図書(和書)

・軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋 裳華房
 石原 藤夫、金子 隆一著 ISBN-13: 978-4785386658

・軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
 石原 藤夫、金子 隆一著 ISBN-13: 978-4150503543

・宇宙エレベーターの物理学 オーム社
 佐藤 実 (著) ISBN-13: 978-4274068454

・宇宙旅行はエレベーターで 武田ランダムハウスジャパン
 ブラッドリー・C・エドワーズ、フィリップ・レーガン著、関根 光宏訳 ISBN-13: 978-4270003350
省8
3
(1): 2017/03/17(金)17:23 ID:hdy0Lc26(1) AAS
ここは軌道エレベーターのスレです

重心は静止軌道になければいけないとか カウンターウエイトを増やして
重心を外に置くと傾くとか 同じように荷物を上げ下げしないとエレベーターが
落下するといった 重心が静止軌道にありケーブルの先端が地面に接しているだけの
24時間で1回転する同期型スカイフックの話はスレ違いです あるいは断ってから
話題にしましょう
4
(3): 2017/03/17(金)22:06 ID:crLZA/dA(1) AAS
>>1乙!
初心者でスマンが、今のところ時速200qで静止軌道まで1週間かかる方式が現実的なのかね。
リニアモーターカーの技術使えば最速1時間で静止軌道まで行けるらしいが、何でそっちを採用しないんだか。
5: 2017/03/18(土)01:02 ID:RG5AgKlJ(1) AAS
>>4
採用も何も、まだ現実的な設計ができる段階ではない。
そもそも軌道エレベータに使える長尺CNTの生産のめどすら全く立ってない。

だから、軌道エレベータの話しは「未来技術」板。
6: 2017/03/18(土)12:44 ID:x7epU9Ve(1) AAS
現在の技術では静止軌道からナンボくらい上げ下げできるのだろう?
7: 2017/03/18(土)17:08 ID:/HkrZFzF(1/2) AAS
質問が漠然としてて何とも… 
現在ある材料で短いスカイフックやロトベータ―を作れるかって事か?
8
(1): 2017/03/18(土)19:27 ID:45ocfoIH(1) AAS
リニアモーター技術使うにはケーブルに磁石をつけないといかんのじゃないの
今の技術じゃとてもそんな重いものは…
9: 2017/03/18(土)21:10 ID:Y4UqupRS(1/2) AAS
最近のNASAが火星に目が向いてるんだったら大林組の宇宙エレベーター構想をさ、
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/500x400/img_d72b3170fa4bd146fc016087d5265cdb236567.jpg
英語のWiKiの動画は5万キロメートルくらいだし
https://en.wikipedia.org/wiki/Space_elevator
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Space_elevator_in_motion_viewed_from_above_north_pole.ogv/280px-seek%3D28-Space_elevator_in_motion_viewed_from_above_north_pole.ogv.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Space_elevator_in_motion_viewed_from_above_north_pole.ogv
Space Elevator In Motion
https://www.youtube.com/watch?v=2hPW-RDLLgQ
>An object attached to a space elevator at a radius of approximately 53,100 km would be at escape velocity when released.
>Transfer orbits to the L1 and L2 Lagrangian points could be attained by release at 50,630 and 51,240 km, respectively, and transfer to lunar orbit from 50,960 km.
省3
10
(1): 2017/03/18(土)21:56 ID:/HkrZFzF(2/2) AAS
ケーブルの全長を短くするとカウンターウエイトを増やさなくてはいけなくなり
全体の質量がケーブルが長い場合より大きくなってしまう 
どっちが作りやすいか 基本のCNTケーブルの性能と打ち上げにかかる費用による
11: 2017/03/18(土)22:49 ID:Y4UqupRS(2/2) AAS
>>10
ケブラーで作るスカイフックは4,000kmだったっけ?明石海峡大橋の2kmに比べたら長いけど。
そうですか破断長の問題かと思ったんだけど残念、返答ありがとう。
12
(1): 2017/03/18(土)23:17 ID:6MmCBn+E(1/2) AAS
>>8
リニアモーターで軌道側に磁石を付けるような物は今の技術でも無い
JRのマグレブは両サイドの壁に電磁石だし、大江戸線リニアは単なるアルミ板

単なるアルミ板でどうやってリニアモーターになってるか?は車両側の電磁石で変動磁場を作って誘導起電力で渦電流を作るから
電気抵抗が少なくロスが少ない導体なら何でも良い
都合が良い事にCNTには導体と半導体が有り、導体の方は銀以上の良導体
CNT自体の板を高密度で作れればアルミ板よりも更に適してる可能性が高い
13: 2017/03/18(土)23:22 ID:6MmCBn+E(2/2) AAS
>>4
CNTのフイルムの実物ができず実験ができないからだろう
CNTのように機械的な強度が高く良導体な物質が無いので類似実験ができない
今できるローラー接触駆動で実験して行くしかないってな
14
(1): 2017/03/19(日)00:05 ID:ZRrXlDvc(1) AAS
>>12
高密度で作れば当然重くなってしまうわけで
なんとかテーパーだのつけて軽くしようとしてるのと矛盾してしまうんじゃない
15: 2017/03/19(日)01:03 ID:IzcD9VY5(1/2) AAS
>>14
体積当たりの重さは無関係だぞ
比強度は重さあたりの強度なのだから、
高密度化して体積当たりの重量が増えても強度が比例して増えてれば良い
16
(1): 2017/03/19(日)01:20 ID:Wxgg5BCh(1) AAS
そう都合よく強度が比例してはくれないだろ
というか結晶みたいに構造が決まってるものを密度を簡単には変えられないだろ
17: 2017/03/19(日)01:47 ID:IzcD9VY5(2/2) AAS
>>16
そういう結晶のようなCNTの板が作れてないから言ってる訳
結晶並みに高密度ならそれで良いよ
18: 2017/03/23(木)00:42 ID:TKBmXBmz(1) AAS
クラークの主張する
アモルファスダイヤモンドに
近づいていく
19: 2017/03/23(木)01:29 ID:GJ1m5+X2(1) AAS
アモルファスダイヤモンドは、計算上CNTよりも弱いのが確実だからなあ
欠陥格子が大量にある事で均一化なのであって、CNTの欠陥の無さとは違うし
20: 2017/03/23(木)07:10 ID:pZTprDkF(1) AAS
電気伝導性の流れなのにダイヤモンド?
不純物でもドープするのか
1-
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*