[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371
(4): 2016/02/12(金)23:48 ID:l3DTkYB/(2/2) AAS
まず月の砂から製品作れる3Dプリンターと月用産業ロボット、それに太陽光発電施設作って、
それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って資源から産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
水については彗星相手に同じ様な事をやる。

ロボット開発も3Dプリンターも宇宙開発以上のペースで進展してるから、
こっちに期待をかける方が簡単だ。
375: 2016/02/13(土)10:16 ID:j8GpNzus(1/12) AAS
>>369
そうやって、具体的な代案とか計算過程を提示せずに批判するのは簡単だもん。
文系のスレじゃなくて、理系のスレなんだから、例えば、>>366で>1桁高いとして

に対して「いや1桁じゃどころじゃなく、為替換算だと2桁になるだろ」とか
他の何か具体的な批判じゃなきゃおかしい。

過去にも何度かいろいろな人がしようとしたけど
なんの代案も示さず批判して馬鹿にするのを楽しんでいるだけで、
「・・・考えてみない?」スレのタイトルから逸脱してるし、
その書き込みや一言はスレタイとは関係ないのばかり。
Topページからの注意事項にも書かれてるけど、コテハンの追い出し行為は2chのマナーにも違反してる。
省2
377: 2016/02/13(土)10:25 ID:j8GpNzus(2/12) AAS
>>371
http://idarts.co.jp/3dp/solar-sinter-project/
ソーラーパワー3Dプリンターってのがあるよ。
砂箱にミラーかレンズで集光して、平らに均しながら積層していくものだけど10万円くらいで出来るかな

月でもできるだろうか?
384: えりせいう 2016/02/13(土)11:30 ID:j8GpNzus(6/12) AAS
>>371
を計算してみよう。
⇒1000億円>まず月の砂から製品作れる3Dプリンター
⇒7000億円>と月用産業ロボット、
⇒6000億円>それに太陽光発電施設作って、
⇒5000億円>それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
⇒4000億円>その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
⇒4000億円>数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って
⇒7000億円>産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
⇒7000億円>これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
省3
406: 2016/02/14(日)17:52 ID:JM2ZAPwU(1) AAS
>>371
3Dプリンターで3Dプリンターは作れるの?
工作機械を作る機械には一桁上の精度が要求されそのへんが多分ネックになってくると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.748s*