[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2016/02/13(土)10:16 ID:j8GpNzus(1/12) AAS
>>369
そうやって、具体的な代案とか計算過程を提示せずに批判するのは簡単だもん。
文系のスレじゃなくて、理系のスレなんだから、例えば、>>366で>1桁高いとして

に対して「いや1桁じゃどころじゃなく、為替換算だと2桁になるだろ」とか
他の何か具体的な批判じゃなきゃおかしい。

過去にも何度かいろいろな人がしようとしたけど
なんの代案も示さず批判して馬鹿にするのを楽しんでいるだけで、
「・・・考えてみない?」スレのタイトルから逸脱してるし、
その書き込みや一言はスレタイとは関係ないのばかり。
Topページからの注意事項にも書かれてるけど、コテハンの追い出し行為は2chのマナーにも違反してる。
省2
377: 2016/02/13(土)10:25 ID:j8GpNzus(2/12) AAS
>>371
http://idarts.co.jp/3dp/solar-sinter-project/
ソーラーパワー3Dプリンターってのがあるよ。
砂箱にミラーかレンズで集光して、平らに均しながら積層していくものだけど10万円くらいで出来るかな

月でもできるだろうか?
378: 2016/02/13(土)10:26 ID:j8GpNzus(3/12) AAS
>>376
自分の胸に手をあてて。
379: えりせいう 2016/02/13(土)10:32 ID:j8GpNzus(4/12) AAS
>>370
総工費が倍増することも考慮したら、予算は220兆円の半分の100兆円でいいかな。
383
(1): えりせいう 2016/02/13(土)11:21 ID:j8GpNzus(5/12) AAS
理系の未来技術で仮説を批判してどんぶり勘定を否定したら何を語ればいいんだろぅ?
384: えりせいう 2016/02/13(土)11:30 ID:j8GpNzus(6/12) AAS
>>371
を計算してみよう。
⇒1000億円>まず月の砂から製品作れる3Dプリンター
⇒7000億円>と月用産業ロボット、
⇒6000億円>それに太陽光発電施設作って、
⇒5000億円>それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
⇒4000億円>その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
⇒4000億円>数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って
⇒7000億円>産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
⇒7000億円>これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
省3
385: えりせいう 2016/02/13(土)11:38 ID:j8GpNzus(7/12) AAS
>>372
別に、どんな画期的な合金や粉末冶金が成立しなくても、
スペースコロニーが建設できるなら、必要ない。
逆に、どんな画期的な合金や粉末冶金が成立すれば、
スペースコロニーが建設できるのかが、必要です。
極超音速スカイフックも今ある技術で可能なのだそうだから。
389: えりせいろ 2016/02/13(土)19:56 ID:j8GpNzus(8/12) AAS
>>386
コロニーの話題に関係ないし。

>>387
・勝手にマイルストーンを決めて議論を強いる
⇒「スペースコロニー2081」の2081年の生活を想定してるだけである事にしかすぎないし。
事実、話題やネタが無いと書き込んでる人がいるだけで、それ以上でもそれ以下でもないね。

・アイディアにダメ出しすると怒る
⇒??怒る??。理系に感情的な表現は必要ないです。

・基本的な科学素養がない
⇒科学素養なんて必要以内で十分満足ですし。
省12
391
(1): えりせいろ 2016/02/13(土)20:09 ID:j8GpNzus(9/12) AAS
宇宙空間で建築資材を空中に置けるんですか?
http://o.8ch.net/7p0b.png
392: えりせいろ 2016/02/13(土)20:14 ID:j8GpNzus(10/12) AAS
>>390
ああ、そっか、コロニーの回転を小さくして
遠心力を4.5Gとかにすると気圧も下がって沸点も低くなるのか。
393: えりせいろ 2016/02/13(土)20:49 ID:j8GpNzus(11/12) AAS
>>386
ひとつのプロジェクトで約7000億円は遠からず少なからずだと思うけど。

トロントに本社を置くソステクノロジー(Thoth Technology)
地上20kmもの高さを持つ「ソスXタワー」
http://newswitch.jp/p/1947
直径が230mのチューブ状、現在は1.5kmの実証タワーの建設を計画中。
「ソスXタワー」建設には10年の歳月と50億ドル(約6000億円)の費用がかかるとされる。

6年ごとに地球近傍を通過する小惑星ベンヌ(Bennu)へ2016年9月に探査機を打ち上げる予定。
394: えりせいろ 2016/02/13(土)23:02 ID:j8GpNzus(12/12) AAS
>>391のイメージ補足
http://www.obayashi.co.jp/uploads/Image/press/news20120220_04.jpg
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.105s*