[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(3): えりせる 2016/01/06(水)23:40:48.92 ID:Q74dCAj/(2/2) AAS
すみません。スタンフォードトーラス型コロニーというのは、

地球から見た月のようにいつも軸が地球の法線に向いたままって事ですか?
↑訂正↓
地球から見た月のようにいつも"同じ面"が地球の"赤道"に向いたままって事ですか?
67: 2016/01/17(日)03:10:55.92 ID:VbnmiGgH(2/6) AAS
サイズ的にはこのくらいでないと最低限の環境構築は難しいのかな。
[Kalpana One]
https://www.youtube.com/watch?v=hingjP-BmvA

軌道エレベータースレで聞いた事あるんだけど
地球ではなく月面からの軌道エレベーターで
おもちゃの”ヨーヨー”みたいなやつとか。
[Living in Space - Torus Redux ]
https://www.youtube.com/watch?v=Wn-e5QlfJWA
188
(1): 2016/01/29(金)22:47:54.92 ID:8d1DFJR+(2/4) AAS
>>185
ケブラー繊維が前提なので最大約200km。作れるとしても、
ISS(約400km)の下の約250kmにISSの約18倍の大きさのドーナツは想像出来ないです。

量産なら、月面基地必須でしょうね。

>>186
初号機にオプションてんこ盛りですね。なるべくシンプルが良いかと思うんですが。
317
(1): えりくる 2016/02/04(木)21:15:58.92 ID:WlZVqUR1(1) AAS
>>314
素人ですみませんが、入射角が違うと、夏と冬の違い?みたいになるんじゃないですか?
507
(1): 2016/03/06(日)22:21:05.92 ID:xfbbNOVb(1) AAS
むせろ全体を回転させて港や工場を逆回転で止める感じだと思うが
実際には無重力中で細長い物体を回転させるのは難しいみたいだねコマの止まる時のように斜めになってしまう
561
(1): 2016/05/06(金)03:21:43.92 ID:E5Zrgte9(1/3) AAS
なるほど、人工衛星での事実があるんじゃ、シリンダー型コロニーは根本的に否定されるべきだな
元々のデザインとしては回転ミラーで広がってるので安定してたって事だったんだろうし
666: 2016/06/26(日)15:02:32.92 ID:z6JO7Tz2(1/8) AAS
スペースコロニーのこと計算してみない?

回転方向に100km/hで走ってる車が急バックで100km/hなんて無理だから
50km/hで走ってる車が急バックで50km/hにしてみたら・・・

周速度V=rω(m/sec)
ω=V/r=600[km/h]/3.2[km]=187.5[rad/sec]
ω=V/r=550[km/h]/3.2[km]=171.8[rad/sec]
ω=V/r=500[km/h]/3.2[km]=156.2[rad/sec]

オイラーF=mαオイラー= - m * r * dω/dt
体重65[kg]
オイラーF=−65* 3.2 * (187.5-156.2)/3600=-1.808[N]
省4
833: 2016/08/25(木)07:15:13.92 ID:s4HyFHkZ(2/3) AAS
削るという表現は悪いけど、現代物理的に否定されているなら過去スレ誘導でも良いでしょ
■FAQ
Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか?
1A. 島3号型コロニー(オニール・シリンダー型)では直径100mの穴が開いたとして
  気圧が1%下がるのに1週間との計算結果が示されています。
  またセル方式の隔壁で最小限に抑える案もあります。過去スレも参照願います。

Q2. 直径1800mのコロニー(スタンフォード・トーラス型)など作ったら、自重で壊れたりしませんか?
2A.鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や
  水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数4倍としたら
  限界は3kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら150kmが上限なので壊れたりしません。
省6
956: 2016/10/16(日)15:01:31.92 ID:FJC8v1a+(4/7) AAS
■参考URI
 NASAです。
http://www.nasa.gov/
http://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/

 JAXAです。
http://www.jaxa.jp/
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_colony.html

 wikipediaです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スタンフォード・トーラス
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.626s*