[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2016/01/13(水)06:10:59.44 ID:PiZXjbB0(1) AAS
人口減少、格差拡大、少子高齢化、低学歴化、
コロニーが劣悪な環境になることも考えられるから、
世界最低平均寿命がシエラレオネの45歳を参考にしても。
15歳の少年少女が宇宙に上がって30年程度。
実質20歳から〜60歳まで生産的な仕事ができるのは30年ほど。
ファッション業界でも歴史が30年サイクルなんだから、
子供や孫までせめて3世代?大きく妥協して90年くらいはもってほしい。
313
(1): 2016/02/04(木)07:38:59.44 ID:eebsIPER(1) AAS
マスドライバー30年で草。
そのペースだと中央リニア新幹線は何世紀も掛かるから。
324
(2): 2016/02/05(金)11:38:03.44 ID:4yUmtGE/(1/2) AAS
極超音速スカイフックを提案したスブリンの書籍に

「最初に一本目のスカイフックを建設する。
次にそのスカイフックを使って廉価に2本目を建設する。
これで輸送力が2倍になる。
必要ならそれを使ってさらに3本目、4本目を…」

って感じの話があったように、1度コストが安い輸送力ができれば、
さらに増やすのは大した問題じゃないよ。
宇宙開発の課題は、どうやって最初の廉価な打ち上げ施設を作るかだから…。
340
(1): えりせいてる 2016/02/06(土)11:38:30.44 ID:Fbwsr7mc(6/6) AAS
お客  「おいくらですか?」
宇宙不動産「あ、ちょっと待って下さい」

NASAのセツルメントページ
http://settlement.arc.nasa.gov/75SummerStudy/spcolbig.gif
http://settlement.arc.nasa.gov/75SummerStudy/Chapt6.html
[TABLE 6-6.- LABOR SCHEDULE]
で20年先?
[TABLE 6-7.- SCHEDULE OF PAYLOAD MASS FROM EARTH (kt)*]
で15万トン?
[TABLE 6-8.- COST TOTALS (1975 $B)]
省3
442: 2016/02/20(土)16:20:55.44 ID:wJ9UjdH7(2/2) AAS
>>441
分かってると思うけど、開放型のオニールシリンダーもラグランジュ点も今じゃ定説ではないよ。
556
(1): 2016/05/05(木)19:32:37.44 ID:ks4+vjeJ(1/2) AAS
>>546
ミラーだけではない
シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる
トーラスのほうが安定する
机の上で鉛筆を回すのは困難だがコマなら摩擦で止まらない限り安定してる
624: 2016/05/13(金)17:04:16.44 ID:gDoH4sWY(2/5) AAS
CGにはサッカーや野球のスペースなんかも出て来るが、
プレーしたらコリオリ力がモロに出そう。
634: 2016/05/14(土)15:57:52.44 ID:xDovLWoc(1) AAS
>>633
瞬間の問題じゃなく累積していくんだが
太陽風とか色んな力がかかるし、異常な変形がおきてから回転を止めて補修工事もできないし、安全係数を多目に取っておくのは当然だな
ミラーの反対側にも放熱板があるし、スペースは意外とないよ
ただの岩くずをはっつけたシールドが太陽光を無駄に受けてるよりは太陽電池なり太陽炉をくっつけて有効利用したほうがいいだろうってこと
730
(1): 2016/06/30(木)10:53:09.44 ID:B3N1hCGj(1) AAS
誤読しておいてこの開き直りよう
783
(1): 2016/07/03(日)15:50:54.44 ID:3G9/GSjP(1) AAS
傍証もない他人の主張の受け売りに、手前味噌な下手糞な画像と
美麗なイラストのコラw

ブチ壊しにも程があるw
915
(1): 2016/10/08(土)18:28:51.44 ID:q7tz5s6y(2/2) AAS
>>913
> 既存の日光導入手法が否定されてるのが現状なんだし

なんのこっちゃ。否定されてるのは島3号の巨大ミラーくらいだろ。
スタンフォード・トーラスもカルパナ・ワンもスペース・ナッツIIも否定されてないがな。
916: 2016/10/08(土)18:32:46.44 ID:GTCXmHJp(4/4) AAS
>>915
そういう太陽光導入で良いなら、地下街だろうが光ファイバーで太陽光を浴びられるんだが
単に天井の高さ低さの違いだけだぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s