[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390
(1): 2016/02/13(土)20:01 ID:MGwnHQUc(1) AAS
ご覧の通りの沸点の低さです
391
(1): えりせいろ 2016/02/13(土)20:09 ID:j8GpNzus(9/12) AAS
宇宙空間で建築資材を空中に置けるんですか?
sssp://o.5ch.net/7p0b.png
392: えりせいろ 2016/02/13(土)20:14 ID:j8GpNzus(10/12) AAS
>>390
ああ、そっか、コロニーの回転を小さくして
遠心力を4.5Gとかにすると気圧も下がって沸点も低くなるのか。
393: えりせいろ 2016/02/13(土)20:49 ID:j8GpNzus(11/12) AAS
>>386
ひとつのプロジェクトで約7000億円は遠からず少なからずだと思うけど。

トロントに本社を置くソステクノロジー(Thoth Technology)
地上20kmもの高さを持つ「ソスXタワー」
http://newswitch.jp/p/1947
直径が230mのチューブ状、現在は1.5kmの実証タワーの建設を計画中。
「ソスXタワー」建設には10年の歳月と50億ドル(約6000億円)の費用がかかるとされる。

6年ごとに地球近傍を通過する小惑星ベンヌ(Bennu)へ2016年9月に探査機を打ち上げる予定。
394: えりせいろ 2016/02/13(土)23:02 ID:j8GpNzus(12/12) AAS
>>391のイメージ補足
http://www.obayashi.co.jp/uploads/Image/press/news20120220_04.jpg
395
(1): 2016/02/13(土)23:47 ID:L06jLEls(1) AAS
大林組の軌道エレベータの画像のパクリ
この人は著作権の概念があるんだろうか
396
(1): 2016/02/14(日)01:29 ID:l2JlrIjW(1) AAS
理系じゃなくて政治家の発想なんだよ
どんぶり勘定で予算をぶんどってくる
責任はワシが持つ存分にやりたまえ
っていう田中角栄ごっこをやりたいんだろうw
検証がなきゃ理系とは言えないよ
文系の想像力もなく脈絡もなくあっちこっちからかじってくるだけ
酔っぱらいの晩酌に付き合わされてる気分w
397: 2016/02/14(日)02:12 ID:Y6T0Wasl(1/7) AAS
>>395
すみません。引用入れなくてもURLでわかるので省略と思ったのですが。
大林組の軌道エレベータの画像です。
398
(1): 2016/02/14(日)02:16 ID:Y6T0Wasl(2/7) AAS
予算の検証で参考にしましたokwaveのぺーじから引用です。

スペースコロニーの実現性
http://okwave.jp/qa/q7792306.html
従来の有人宇宙船で往復出来るので1人あたり25億円ぐらいで済むが、
月とのラグランジュ軌道上に建設すると、往復だけで、その5倍は最低かかる計算になる。
建設費用に関しては単純計算でも5倍。放射線シールドの補強費用も加えると、数十倍の費用がかかる可能性
399
(1): 2016/02/14(日)02:22 ID:Y6T0Wasl(3/7) AAS
>>396
スカイフックの下端150kmまでの距離を縮めるためには「ソスXタワー」20kmも必要かと思いまして。
400
(1): 2016/02/14(日)02:46 ID:Y6T0Wasl(4/7) AAS
スカイフックで高度4000kmに直径300mのバウムクーヘン型ってのは、
60年近く前のコンセプトモデルを参考にしてるだけなんだけど。
大阪教育大学より、
http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/SF/colony.htm
ウェルナー・フォン・ブラウンが1952年に提案したトロイド型宇宙ステーション

ウィキペディアより
フォン・ブラウン宇宙ステーションのコンセプト
https://en.wikipedia.org/wiki/Wernher_von_Braun
映画版2001年宇宙の旅のモデル

形  状: トロイド型
省6
401
(1): 2016/02/14(日)07:47 ID:kFxeM+6v(1) AAS
なんかもう賽の河原みたいで虚しいんだけど、

>>398
こんな素人の意見を引用しても無意味。
下手するとお前さんの自演じゃないの?
しかも、内容は高度400kmの居留地?
指摘されて高度を上げたお前さんのとも別物。
都合の良いトコだけつまみ食いするとか総体としてなってない。

>>399
極超音速スカイフックの難点はその相対速度。
やたら距離ばかり気にしているが、少々近づいたところで
省11
402
(1): 2016/02/14(日)13:53 ID:Y6T0Wasl(5/7) AAS
>>401
 ありがとうございます。自演じゃないし、一般人はほとんど知らない事が書かれていたので、
そんなに素人の人とも思えなかったので、参考にした緒言を引用しました。

 単純に400kmはダメだし、初めは静止軌道のつもりだったんですが、スカイフックの案も良いなぁと、
つまみ食いではなく、その方向で検討できないかと考えただけです。
高度を上げれば良いのかと思い、フォン・ブラウン宇宙ステーションが1730kmなので、2000kmの中間には無理なのか?とも。

 やたら距離ばかり気にしているというより時間を気にしているんですが。
空間概念的には、時間=距離でもあるから同じかもしれないですけど。

 極超音速のサーカスをやらねばならないのは違いがない。は、確かにそのとおりだと思います。
極超音速ジェット機かロケット機の開発も難しいのでしょう?
省14
403: 2016/02/14(日)14:07 ID:Y6T0Wasl(6/7) AAS
>>402の想像図
sssp://o.5ch.net/7qj4.png
404
(1): 2016/02/14(日)17:10 ID:5j+o75P6(1/2) AAS
物資の運搬コストはΔvで決まるっていうのは、
宇宙船も含めて軌道上にあるものは全部一定の速度で運動していて、
ある軌道から別の軌道に移動するってことは=その速度に加減速するって事だから、
かと。

移動距離はどうせ速度を保った状態で飛んでいくだけだから、エネルギー的には意味はない。
(到達時間は距離が遠ければそりゃ遅くなるけど。)
405
(1): 2016/02/14(日)17:17 ID:5j+o75P6(2/2) AAS
地球からの打ち上げには大きなΔvが必要だけど、軌道間輸送はそこまで大事じゃない
というか、今はロケットで一度に全部賄わなきゃいけないから静止軌道への打ち上げは大変…というだけで、
テザー衛星でも普通に軌道間輸送機でも、打ち上げたものを
運んでくれる手段が整えば別に軌道の差異は大きな問題にならない。
406: 2016/02/14(日)17:52 ID:JM2ZAPwU(1) AAS
>>371
3Dプリンターで3Dプリンターは作れるの?
工作機械を作る機械には一桁上の精度が要求されそのへんが多分ネックになってくると思う
407: 2016/02/14(日)23:55 ID:Y6T0Wasl(7/7) AAS
>>404-405
ありがとうございます。間単にいうと作用反作用に基づいて、いかにして推力を確保するかということですね。
 ロケットエンジンもイオンエンジンも推進剤が無くなれば動けなくなるから大量運搬には向かない。
軌道にさえ上がってしまえれば、資材運搬には往復シャトルかピッチャー&キャッチャー方式かのどちらか。
ソーラーセイルが太陽風の風上にも推進できるのかわかりませんが、推進剤に頼らない別の方式があればいいんですね。
電力で推進力が得られればコストが掛からないはず。

スカイフックでコロニーを建設するより、マスドライバーを軌道上に建設したほうが良さそうですね。
408
(2): 2016/02/15(月)22:40 ID:RTYq0epL(1) AAS
リニアのマスドライバーじゃだめだから、巻貝型のマスピッチャーを建設かな。
sssp://o.5ch.net/7tbv.png
409
(1): 2016/02/16(火)23:25 ID:tVesYWpX(1/2) AAS
どうも、このスレの科学知識のレベルが分かりにくいなあ
軌道エレベーターの中継基地に人工重力の宇宙ステーションをくっ付けるのは、
初めての方へ──宇宙エレベーター早わかり | 一般 | JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会
http://www.jsea.jp/about-se/How-to-know-SE.html
http://jsea.jp/files/How-to-know-SE-04.png
でも描かれてるくらい当たり前のネタだし
スタンフォードトーラスでも少しだけ規模が大きくなってるだけで同じ事
大きくなった分回転数が落ちてて、ドッギングの面倒などは減るんだが
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s