[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(2): 2016/01/27(水)06:25 ID:MbVNewhZ(1) AAS
2081年に生活が始まってるなら2076年ぐらいには完成してるはずだよね?
近道じゃない道筋を・・・

2016年 ビゲロー・エアロスペースBA 330打ち上げ
2020年 東京オリンピック、中国が大型宇宙ステーション建設
2023年 ISSセントリフュージ デモンストレーション
2026年 サグラダファミリア完成
2030年 北海道新幹線開業で全線開通。
2040年 NASAが土星のタイタンに潜水艦を飛ばします。
2045年 リニア中央新幹線(名古屋ー大阪)開業
2050年 「宇宙エレベーター」実用化
省4
153: 2016/01/27(水)08:20 ID:k2n5nEC3(1/4) AAS
>>148
え?イオンエンジンってエンジンの適正的に重量物を長時間かけて加速し続けるようなのにこそ向いてるだろ
小惑星の軌道を変えるのに使おうとか言われてるじゃん
火星やケレスの有人探査にだって使おうとしてるし
重量の塊には適さないって、どこ情報?
154
(1): 2016/01/27(水)09:24 ID:UkJHTLvN(2/2) AAS
イオンエンジンで小惑星移動って昔風の宇宙開発だな…マスドライバーで削って推進するほうが早いだろ
それらは地球のような重力源から遠く離れた所の話で、すこしづつ何年もかけて移動する話だよ
ISSみたいにデブリが接近したから軌道変更なんて絶対無理
有人探査機ってもコロニーほどの質量はないよね
155: 2016/01/27(水)11:46 ID:k2n5nEC3(2/4) AAS
>>154
熱圏でイオンエンジンを使おうって話に現実にもなってるのは、
単に空気抵抗でロスする分を補う程度でも良いって部分
急加速はできないエンジンなのだから、デブリが接近しての軌道変更なんてのは考えられてない
適材適所で複数の仕組みを組み合わせれば良い

コロニーに使うのでも空気抵抗分を補う程度の役割で使えば良いんで、イオンエンジンなら楽勝
そもそも大型化に適してるエンジンで、小型化が難しかったんだし
156: 2016/01/27(水)12:44 ID:TWy5cF63(1) AAS
うわあ…
157
(1): 2016/01/27(水)17:22 ID:gLbEm397(1/2) AAS
っていうか、空気抵抗が生じるような軌道にコロニーを置くメリットって何よ?
コロニー自体は普通にラグランジュ点とかに置いて、低軌道の宇宙ステーションかなんかから乗り継げばいいじゃん。
158: 2016/01/27(水)19:35 ID:Tm16WQcv(1) AAS
イオンはダメ 岡田が儲かるからダメ
159
(1): 2016/01/27(水)20:23 ID:k2n5nEC3(3/4) AAS
>>157
ISSが置かれてるメリットと同じだろう
人や物の行き来が楽で、地球から持ち出しで作る場合のコスト削減
160
(1): 2016/01/27(水)22:57 ID:gLbEm397(2/2) AAS
>>159
地球から持ち出しで作んないでしょ?スペースコロニーは。
人やモノの行き来の楽さは、それが維持管理の負担増に見合うならありだろうけど、
そもそもそんな大量の物流を発生させるには、軌道エレベーターでもないと
話にならないから本末転倒な気がする。
161
(3): 2016/01/27(水)23:10 ID:k2n5nEC3(4/4) AAS
>>160
最初の内は実験も兼ねて地球持ち出しで作って長期運用実験するのも有りじゃね?
月面基地作ってから、スペースコロニーの環境には人間は適応できませんでしたって分ったらどうするって政治的な問題になるだろうし
162
(1): 2016/01/28(木)11:26 ID:J6/Y7/YW(1/2) AAS
>>161
それで作るのって、結局回転区画のある宇宙ステーションでしかないと思うんだよなぁ。
スペースコロニーって規模のモノはその目的には大き過ぎるというか何というか。
163
(1): 2016/01/28(木)11:43 ID:Z+qC/N5Z(1) AAS
単純に回転区画って言うけれどエネルギーやら耐久性やらの問題についてはどうなんよ
164: 2016/01/28(木)11:50 ID:8Gzu19bz(1) AAS
>>163
質問は明確にお願いします
165
(1): 2016/01/28(木)13:38 ID:QZCDUrRi(1/2) AAS
>>162
規模が同じじゃないとプロトタイプによる実験にはならないだろ
小規模実験をして成功してから1/1スケールのでも実験して、
1/1スケールで上手く行ってからじゃなきゃ大規模な生産体制を作ったりしないだろ
166
(1): 2016/01/28(木)17:51 ID:MUlujlnq(1) AAS
>>161
そもそも月面基地のために適応力試験をしつこく行うだろ
167: 2016/01/28(木)18:17 ID:BrDgahlc(1/2) AAS
仮に人類は半径50mくらいの回転しか耐えられませんでしたーと途中でわかっても
半径50mのカプセルを大量につないだデザインに変更されるだけ
だいたい最初からでっかいのは作んないだろうし
一般に大きいよりも小さいほうが適応難しいよな回転も住環境も
回転耐性を調べるならカプセルをケーブルでつないだのをぐるぐる回して調べられる
168: 2016/01/28(木)18:28 ID:zhYXTF+S(1/5) AAS
なんで島1号のバナール球がお蔵入りになって、識者が寄ってたかって
スタンフォード・トーラスをデザインしたか考えてみろよ
169: 2016/01/28(木)18:29 ID:QZCDUrRi(2/2) AAS
>>166
月面基地への適応試験で人間が対応できたので良いとなれば、
スペースコロニーも1/6Gの設計で良くて、強度も回転数も大幅に楽になるな
170
(3): 2016/01/28(木)18:43 ID:BrDgahlc(2/2) AAS
最終目的は巨大なコロニーを作りたい、ではなくて宇宙に移民したい、のはずだろ?
形態が巨大コロニーでもISSみたいに小型モジュールをつないだものでも生活できればいいじゃん
171: 2016/01/28(木)19:32 ID:t81FEyNY(1) AAS
またぞろ同じことを掘り返すのか

勘弁して欲しいわ、まったく
1-
あと 831 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s