[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): 2016/11/27(日)12:37 ID:E9UwkOLA(1) AAS
スレ立て乙
今の流れなら970でもよかったかもしれないが
964
(1): 2016/11/27(日)14:49 ID:JeBuVWU+(1) AAS
ああーダメだな多分…w
965
(1): 2016/11/27(日)15:46 ID:DFb8KE3e(1) AAS
スレ立てにエリジウム臭を感じた…
966
(2): 2016/11/28(月)23:20 ID:Nc5T/1x7(1) AAS
コロニーじゃ水が貴重で風呂に入らんと匂うんかいな。。。
967
(2): 2016/11/29(火)04:04 ID:S/LNgnYa(1) AAS
いやプールしておけばいいだろ
使ったら土壌で濾過して綺麗にする
968
(2): 2016/11/29(火)07:09 ID:l3WzH7AY(1) AAS
>>966
水が貴重でもそうでなくても風呂に入らない人は匂うね!
969
(3): 2016/11/29(火)19:19 ID:W3qBfimm(1) AAS
>>967
わざわざ海水を創らずとも淡水で良いということか。

>>968
廃熱が大変くらいだから温水シャワー使い放題だぜぇ湯〜園地ぃ〜
970: 2016/11/29(火)21:18 ID:VfRJg8wL(1/2) AAS
>>969
理想は地球環境の再現だがいきなりは無理
淡水であれば水質の維持が課題
971
(1): 2016/11/29(火)22:11 ID:txXoyjel(1) AAS
話がつかめん
どっから海水が出てきたの?
エリジウム?w
972
(1): 2016/11/29(火)23:30 ID:VfRJg8wL(2/2) AAS
あんなんと一緒にすんなw
長い目で見れば海の再現というのは悪いことじゃない
それこそガ〇ダムみたいな世界じゃないと到底現実的じゃないが
973
(1): 2016/11/30(水)01:10 ID:H9HCunbS(1) AAS
>>971
雲の上の話だから、つかめないさ。単なる言葉の裏読みだよ。

>963で流れが遅いという指摘
>964はダメだな多分止まりそう
>965で臭いを感じ
>966が水道止まったら風呂もろくに・・
>967は溜めとけば?
>968の詰まらんレスで次スレへの流れが台無しに。

亀とかザリガニとか金魚飼ったことあるなら、
わかると思うけど、淡水は腐りやすいからね。
省4
974: 2016/11/30(水)07:28 ID:3z3pv5Av(1) AAS
水貯めっぱなしだと腐るって知らんのかこいつ
975
(1): 2016/11/30(水)08:41 ID:kLwwJCWS(1) AAS
スポーツ等では地球上と大きく違った問題・・・
やっぱり野球とかゴルフみたいにボールを高く打ち上げる系は無理かねえ
それともコロニー育ちなら慣れて普通にやれるのかな?
少なくともどんなに上手くともコロニー代表は甲子園には出場できないな
976: 2016/11/30(水)11:33 ID:JDVlaShj(1) AAS
>>973
勝手に合作ポエムスレにしないでくださいw
977: 2016/12/17(土)16:35 ID:49H4g2yX(1) AAS
こうのとり打ち上げおめでとう!
>>975
2chスレ:future
368 :オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 22:18:38 ID:V/QzzrMA
で計算されています。
以下参照
->322 同じく計算してみると、
> 秒速30m/s(108km/h)で真上に上がったボールが落ちてくるまで
>(到達高さ:55m)に、約20mのずれが発生します。
>フライはかなり取りにくくなりそうです。
省5
978
(1): 2016/12/20(火)11:25 ID:SkUiFjux(1) AAS
火星コロニー構想、スペースXのマスク氏発表 「楽しい旅」に
http://www.afpbb.com/articles/-/3102370
979
(1): 2016/12/28(水)20:17 ID:gmPDWsUF(1) AAS
>>969
ダイソン球と混同してないか?
980: 969 2016/12/30(金)18:31 ID:cx8Us4Lv(1) AAS
>>979
熱湯使い放題の件。
JAXAのページにある巨大な居住区用冷却板の挿絵を見て、
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_colony.html
車のラジエーターみたいな水冷式?とか?思っただけの事です。
981: 2016/12/30(金)18:47 ID:Frdm51Xp(1) AAS
別に熱媒体が水でもいいが、最終的排熱は輻射しかない。
982: 2016/12/31(土)14:03 ID:8v1n9AYk(1) AAS
表面積を稼ぐしかないわけですか?
例えば、輻射熱も電磁波だから、レンズの形で集中してから、
ハリネズミのように、四方八方に拡散させたり、
磁気冷却とか、液体窒素作る様な方法で吸熱出来ない?
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s