[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/(世界加速) 23©2ch.net (407レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(3): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/11/02(水)18:05 ID:2rq/lQF2(1/4) AAS
2chスレ:future
柳田 生物は脳や分子などで細かく分けて考えるのでなく、共通で働いている基本原理を究明 ry
CiNetは人間の脳、QBiCは分子や細胞、大阪大学は情報系、NECは半導体やIT ry 研究者が連携 ry

「ゆらぎ」を応用し超低消費電 ry

柳田 ry AlphaGO」は、25万W ry 脳は20W ry 神経細胞を生かしておくエネルギーも含まれ ry
脳が休んでいるときと、ものを考えているときの消費エネルギーの差 ry 1W ry
細胞レベルになると、わずか1pW(ピコワット)で約3万の遺伝子情報を制御して人間を成り立たせ ry

柳田 ry 膨大なエネルギーを必要とする1つの原因は、ノイズを遮断 ry
1〜20Wで働く脳、1pWで働く細胞は、ノイズを遮断せずうまく利用 ry
1分子ナノ計測技術を開発し、筋収縮を担うミオシンというモータータンパク質分子 ry
省15
127
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/11/02(水)18:11 ID:2rq/lQF2(2/4) AAS
>>126
2chスレ:future
http://jpn.nec.com/techrep/journal/g16/n01/160117.html
> 柳田 ry 脳の原理が分かることは原子力を開発すること以上に怖い、責任あること ry
> AIが人間を超えて深刻な事態が見えてきたなら、研究者だけでなく、社会学の専門家や政治家 ry 議論 ry
>
> 加納 ry 人間を超えたAIが人間の作った規制を乗り越え ry AIが暴走しないようなロードマップ ry
128
(1): YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/11/02(水)18:12 ID:2rq/lQF2(3/4) AAS
>>126
2chスレ:future
http://jpn.nec.com/techrep/journal/g16/n01/160117.html

2chスレ:future
2chスレ:future
2chスレ:future
>Page 21
> 1) 予測は継続的である
> 貴方は特に意識していなくても継続的に予測 ry HTM も同じ ry
> 歌 ry 次の音を予測 ry 。階段 ry 足がいつ次の段に触れるかを予測 ry 。
省11
129: YAMAGUTIseisei [sage_teoff] 2016/11/02(水)18:13 ID:2rq/lQF2(4/4) AAS
>>126-128
2chスレ:future
>399 : 385 2016/09/10(土) 12:23:55.04 ID:14k38Ui3
>       j0037_
>実際、あるかぎられた領域で、システムは自然発生的に自己組織化し、
>ある一連の複雑な構造を呈するようになる。
>たぶんもっとも有名な例は、がスレンジの上のポットの中のスープ

>410 : 385 2016/09/11(日) 11:17:37.26 ID:tILA70OI
>       j0078_
>うまくプログラムすれば、コンピュータは一個の自立した世界になる。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s