[過去ログ] スペースコロニーのこと考えてみない? 13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2014/10/13(月)18:03 ID:vHiR6zlT(1/2) AAS
スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。

■前スレ
スペースコロニーのこと考えてみない? 12
2chスレ:future

■歴代スレ
1. 2chスレ:future
2 .2chスレ:future
3. 2chスレ:future
4. 2chスレ:future
5. 2chスレ:future
省17
983
(2): 2016/01/06(水)13:35 ID:pZ4N0zHn(3/5) AAS
エリジウムの映画描写と完全に同じに見えるスペースコロニーを作るのは不可能だろうが、
未来技術的にどこまで近いスペースコロニーにできるのか?は面白そうなネタではあるな

まず、1周90分間ってな短時間で地球の周りを公転してるのに、地球から見てリングに見えてるのを
二つの回転でジャイロ効果を打ち消してるとして、90分間ってな短時間に向きを一周させられるのだろうか?
984: 2016/01/06(水)13:46 ID:IWV6Dtil(3/5) AAS
>>982
おお、>>2まで盛り込んでくれてありがとう
985: 2016/01/06(水)19:22 ID:ZmIllUWh(1) AAS
>>983
面白いかな…?それ

ああひとつ開放型のメリット思い付いた
成層圏と同じ高さの空気の底から宇宙を見たら青空が見える…のか?w
986: 2016/01/06(水)19:30 ID:IWV6Dtil(4/5) AAS
おいおい、成層圏にどれだけ幅があると思ってんの?
頂上と底じゃ全然違うし、地表の気候帯でも高さが異なる。
987: 2016/01/06(水)19:52 ID:jvHZY9Nr(1/4) AAS
うんまあ、天井を黒く塗っても同じだねw
988
(3): 小島 2016/01/06(水)20:18 ID:vOk3Fuqn(1/4) AAS
エリジウムの話題なら次のスレでやったほうがよさげ。

宇宙コロニーエリジウムの実現性?
2chスレ:galileo
989
(1): 2016/01/06(水)21:02 ID:pZ4N0zHn(4/5) AAS
>>988
見栄え上のエリジウムの実現をしようとして、技術的に無理な事をうだうだ言ってるスレになってるな
何で素直にビショップリングを高度400kmに置くだけって方向で考えられないんだろうか?
990: 小島 2016/01/06(水)21:15 ID:vOk3Fuqn(2/4) AAS
エリジウムの問題は、前スレの最後の方で少しやりました。しかし、スペースコロニーの
実現を目標とする議論に益するところは見込めないと思っています。
別スレで議論の後、考慮するに足るような内容が出てきたならば、改めて議論しませんか。
991
(1): 小島 2016/01/06(水)21:21 ID:vOk3Fuqn(3/4) AAS
高度400kmとは地球からの高度でしょうか。だとすると、低軌道に建設した
巨大なスペースコロニーには、地球への落下の危険が常に存在することになります。
992: 小島 2016/01/06(水)21:22 ID:vOk3Fuqn(4/4) AAS
なんかグダグダになってしまった。申し訳ない
993
(1): 2016/01/06(水)21:24 ID:IWV6Dtil(5/5) AAS
>>989
エリジウムとビショップリングは別モノ

サイズが桁違い

ビショップリングの半径はISSの高度より大きい
994: えりせる 2016/01/06(水)21:58 ID:Q74dCAj/(2/2) AAS
>>982 さん ありがとうございます。一応>>137を貼り直しました。
>>983
地球から見た月のようにいつも軸が地球の法線に向いたままって事ですか?

ドーナツ型での内周側になる天井の応力において、内圧よりも遠心力が勝るのであれば
遠心力で落ちてくるかもしれない危険な天井にフタなんていらない!って発想ちがい?
ビゲローエアロスペース社みたいに膨らませるタイプかも知れないから薄いフィルムに一票。
エリジウムの話題なら>>988でいいと思います。ありがとうございした。
995: 2016/01/06(水)22:24 ID:jvHZY9Nr(2/4) AAS
人が理解できないように話すことに優越感を持っているのだろうか
逆を返せばいつも他人が理解できない話をすることに怒り復讐しているのかもしれない
そもそもブルーカラーの反逆みたいなエリジウムの世界観にハマってる辺りがあやしい
あんまりスターウォーズやガンダムみたいに行ってみたい世界には見えないんでw
996: 2016/01/06(水)22:40 ID:pZ4N0zHn(5/5) AAS
>>991
そう、地表からの高度400kmって超低空に、
半径1000km直径2000kmの輪っかを設置する
技術的に非常に面白いではなかろうか
極超音速スカイフック替わりのような使い方もしたりして

>>993
そのくらい大きくないと、屋根が無い開放型スペースコロニーなんて無理だからね
無理な事をうだうだやってるのが>>988のスレ
無理なんだから、大きなのをどうやって設置できるか?の方が建設的
997: 2016/01/06(水)22:54 ID:jvHZY9Nr(3/4) AAS
このスレの11にあった

174: オーバーテクナナシー[sage]
2012/10/15(月) 13:34:46.32 ID:nFk7AcgL [1/1] AAS
俺的メモ

【ビショップ・リング】
半径1,000km幅500kmのリング。CNTによって可能となったサイズ。
リングの両側には高さ200kmの壁があって大気を保持する。
屋根はない。自転中心に人工太陽。
1997年にフォレスト・ビショップにより提案された。
従来のコロニーのように地球・月系のL4/L5でなく太陽・地球系の
省1
998: 2016/01/06(水)23:02 ID:jvHZY9Nr(4/4) AAS
なんとなくわかった
ビショップリングを大雑把に縮小したのがエリジウムコロニーなのか
これだけデカイのだと地球近くに置くのは…心理的圧迫の他に地球の潮汐力で構造に負担が来るでしょう
だから地球や月から離れた太陽-地球系のL4,5に置くって話じゃないの
999: 2016/01/06(水)23:02 ID:NUptNSkC(2/2) AAS
科学的考証がおざなりな娯楽作品内での描写に基づいた話題は
どうぞ他所でなさってください
1000: 2016/01/06(水)23:10 ID:fAG/SNMC(1) AAS
んなこと言い始めたらなんもできなくなんね?埋め
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*