巨大隕石がさらに衝突してきます。3メガトン (350レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

266
(1): 2014/03/20(木)13:10 ID:DmZ/7WpA(1) AAS
>>38
背景輻射は3Kだっけ?
ガンガンは冷えんぞ。あなたが言ってる通り、黒体輻射の原理でしか冷えないからな。

>>3 が既に言ってるが、テラトン単位で足りるのか?って感じ。
269: 1 ◆Inseki.o.w 2014/04/05(土)20:07 ID:DjoKGdS5(1) AAS
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1016870?news_ref=top_latest_int
巨大でもないけど、隕石が数m先を通過。2mずれてたら真っ二つだったらしい
Dark flightということは、温度と速度が赤熱する段階からさがって、終端速度に近づいていると思うのですが、危ないですね
小さいものでも隕石はこわいですね

>>264
惑星衝突したら、火星サイズのジャイアントインパクトで月ができるでしょう
銀河の中心にあれば星間物質が豊富で、結果として太陽系内でも惑星が多くできたり、小惑星も多くできて衝突が多くなっていた可能性はありますね

>>266
次スレがあれば、4テラトンでしょうか。このペースで何年後になることやら
温度に関しては39に書いたように、スリープ状態ではほとんど熱を発生しないので、ヒーターや崩壊熱を利用した熱源を持ったり何らかの対策をして制御することになるでしょうね
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.063s*