巨大隕石がさらに衝突してきます。3メガトン (351レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

35: ◆Inseki.o.w 2011/07/17(日)17:03:38.58 ID:2z0kuDY2(3/4) AAS
> 太陽集光ミラー
目標天体へ直接照射の場合、表面はレゴリス状になっているでしょうから温度差を繰り返すという風化の効果はあまり望めないと思います。
長時間あてれば光圧による軌道の変更や、加熱により放出されるガスによる軌道変更が望めそうです。
ミラーは、たとえばSPSみたいな発電衛星と兼用することで、設置コストを吸収することができますね。
有事の際にREX−Jみたいなロボットが巨大な太陽パネルの骨組みを伝って移動して、蒸着したミラーに張り替えて、(元)発電衛星が向きを変えて目標天体へ向けて反射させます。
骨格や姿勢制御機構はSPSを流用するので、短期間かつ低コストで実現できますね。
レーザー送電ならば、ミラー張り替えたり、反射方向変えなくても、レーザーの向きを変えるだけで迎撃可能です。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1026558.html

また、将来レーザー推進などが仮に実用化されていれば、そのインフラを彗星の軌道を変えて迎撃したり、直接照射に流用できますね。
隕石迎撃に特化した専用設計というのは、さしあたって、衝突が確定している小惑星がない現状だと、専用施設の予算は付きにくいでしょう。
省2
101
(2): 2012/01/23(月)21:07:50.58 ID:jMOBL5it(1) AAS
>96

核兵器は真空の宇宙だとあまり有効ではないんじゃないかな
穿孔して内部で爆発させないと…
144: 宇宙暦1080年のジャクソン・ライター 2012/09/19(水)03:06:46.58 ID:+qsx8gmV(1) AAS
アフリカが宇宙船の発着場になるので3年以内にそこへ
169:    ↑   2012/12/05(水)09:46:16.58 ID:1/pkNd+J(1/4) AAS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E4%BD%93%E7%A9%8D
ぼくは、アボカドロの法則を理解しているものとして話していた
ここまでバカががん首並べているとは、世も末だ
たとえば
1モルの鉄とは、Fe原子番号26 比重7.8 鉄1モルとは26g 3.33cc を言い、
22.4Lに膨張する
3.33cc の鉄は 22.4L の鉄蒸気の変わる 約1000倍 
熱量は変わっていない、重さのまま、2000度なら2000度のまま
この破壊力、推進力は強力
228
(1): 2013/02/19(火)23:35:15.58 ID:lrHHLHzP(1) AAS
>>227
蒸発するガスがどれくらいの加速度を生み出す計算なんだそれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.057s*